トップ > ビジネスと経済 > TOB・MBO >トヨタは「祖業」豊田自動織機のTOBで何を狙っているのか?

トヨタは「祖業」豊田自動織機のTOBで何を狙っているのか?

alt
祖業の豊田織機をTOBで非公開化するトヨタの狙いは?(Photo By Lerner Vadim/Shutterstock.com)

トヨタグループが源流企業である豊田自動織機<6201>の非公開化に乗り出した。表向きは資本効率の改善や株式持ち合い解消だが、その背景には、短期的な市場の論理から脱し、創業家の長期ビジョンを軸とした「一枚岩経営」への回帰という深層がある。グループの再編を主導するのはトヨタ会長で創業家出身の豊田章男氏。祖業に自ら出資しオーナーとして再び前面に立つ今回のTOB、その狙いは?

豊田織機は「祖業」にして「要」

豊田織機は1926年、豊田佐吉氏が開発した自動織機の製造販売を目的に設立された...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5