株式相場の格言、あなたはいくつ知ってる?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
証券界の守り神とされる「兜神社」(東京・日本橋兜町)…東京証券取引所の隣にたたずむ

 【売買のコツと心得編】

 ◆売りは早かれ買いは遅かれ

株式投資では、買いは易しいが売りは難しい。売りが上手になれば投資家として一流の部類に入るのではないか。相場の流れとして買い場は随所にあるが、売り場は本当に短い。それがこの格言の意味である。

もう少しもう少しと欲張っているとチャンスを失うばかりか、含み損を抱えるようなケースに陥る時もある。利益を現実のものとして手中に収めてこそ本当の利益である。その利益を次の投資資金に組み入れて次の機会をうかがう。これを繰り返すことがやがて大きなパフォーマンスにつながるのである。 

「損は落とせ、さらば利益は大ならん」

◆見切り千両

買った株が値下がりした時の投資家心理は言葉では言い表せれないほどつらい。日々含み損が気になり、いても立っても居られない気持ちになる。そして多くの人は自分の下した判断に未練を残し、株価が自分の簿価(購入価格)まで戻ることを期待してそのまま持ち続ける。

しかし、現実はさらに下がり続け、ついにはとんでもない安値になり、思い切って損失を確定させた時が最安値だったというマジックに陥る。「相場は相場に聞け」の言葉を思い出し、現在地を正しく把握する。

その上で、自分の判断に誤りを見いだせた時は素早く損切るべきである。それによって大損が回避できるのならまさに千金の価値があろうというものである。ウォール街でも言っている「損は落とせ、さらば利益は大ならん」と。 

投資家の心理と相場の行き違いをズバリ言い当てる

【株式売買のタイミング編】 

 ◆もうはまだなりまだはもうなり

 「人の行く裏に道あり花の山」と並んで格言の双璧と言っていいほどよく口にされる言葉である。意味としては、「もう」底だと思えるような時は「まだ」下値があるのではないかと一応考えてみなさい。反対に「まだ」下がるのではないかと思う時は「もう」このへんが底値かもしれないと反省してみてはどうか、ということである。

事実、心の中でまだ買うのが早いと思っている時に相場はどんどん上がっていき、まだ上がるだろうと思っているとなぜか下がってしまう。そういう経験がみなさん多いのではないか。投資家の心理と相場の行き違いをズバリ言い当てた格言だと言える。 

株式格言は非常に数が多い。ここに記したのはほんの一部であるが、この程度でも株式投資とは何かをいくらかは感じ取ってもらえるのではないかと思う。投資家にはいつも冷静な判断が求められる。株式投資に必要な心構えをこれらの格言から学び、読者が最高のパフォーマンスをあげられることを祈念したい。

文:晴れの国トレーダー

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5