「仮想通貨」高性能マイニングマシンで金脈を掘り当てる?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
GMOインターネットが売り出した高速処理、低諸費電力のマイニングマシン

GMOインターネット<9449>が10月末に出荷を予定している仮想通貨のマイニングマシン「GMO マイナー B2」の引き合いが好調だ。西欧やアジアはもちろんロシアやアフリカ諸国などからも問い合わせが寄せられており、仮想通貨のマイニングに対する関心の高さが分かる。

同社では7月にドバイ、フランフルト、チューリッヒ、ロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、モスクワで説明会を開く予定で、全世界への売り込みに力を注ぐ。

マイニングがなければ仮想通貨の仕組みが成り立たたない

マイニングとは不正を防ぐため、取引の承認や確認作業を行うことを指す。具体的にはコンピューターでビットコインの取引をチェックし、ブロックチェーンという取引台帳に追記していく作業のことをいう。

この作業を行うことで報酬としてビットコインを獲得できるため、鉱物資源を採掘するのと似ているため、マイニングと名付けられた。

ブロックチェーンは鎖のようにつながった無数の取引記録(ブロック)を複数に分散して監視するシステム。一つのブロックは、その前のブロックのある値を使用して形成されるため、ブロックを改ざんすると、それ以降の無数につながっているブロックの値をすべて変更しなければならないため、改ざんは難しい。

マイニングの作業を行うには大量の計算が必要なため、高性能なコンピューターが必要となり、コンピューターを稼働させるための電気代もかかる。

最初にブロックを追加することに成功した人だけに報酬が支払われるため、マイニングに成功しなければ装置の購入費や電気代を賄いきれず、赤字になることもある。当初は個人がこの作業を行っていたが、最近は大規模な設備を持つ企業によるマイニングが主流となっている。

ビットコインの総発行量は2100万ビットコインと決められており、2018年6月時点では、10分ごとに12.5ビットコインを報酬として受け取ることができる。現在1ビットコインの相場は65万円ほどのため、10分ごとに800万円強分の報酬が発生する。

マイニングの対価として報酬が発生するのは、ビットコインのネットワークを維持するための作業に参加してもらっているためで、マイニングがなければ仮想通貨の仕組みが成り立たなくなる。

NEXT STORY

不動産ファンドの仕組み、「TMKスキーム」とは?

司法書士法人・行政書士法人星野合同事務所
| 2017/12/6
2017.12.06

地面師の手口について

司法書士法人・行政書士法人星野合同事務所
| 2016/12/19
2016.12.19

不動産売買取引と偽造による詐欺被害防止策

司法書士法人・行政書士法人星野合同事務所
| 2016/7/25
2016.07.25

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5