OJT教育に加え、動画教育など多様な教育ツールが普及した今、「オペレーション人材の輩出」はかつてより容易になりました。しかし、AIの台頭やIT技術革新という急速に移り変わる社会の流れの中、「組織の次世代を担うリーダー」の育成に頭を悩ませている企業が多いようです。
彼ら・彼女らは「経営人材」「コア人材」「変革人材」とも呼ばれ、社会課題や市場環境、専門技術を理解したうえで、統合的・戦略的に物事を考えられることが求められています。
人材の流動性が高まっている今、「高コストをかけ、SSランク人材を雇う」ことができれば話が早いです。しかし、現実には多くの企業において「経験の浅いA~Cランク人材をいかにSSランクもしくはSランクに引き上げるか」を考える必要があります。人材が資本として評価される現代は、「社内の人材育成ノウハウが会社のコア・コンピタンスになる時代」でもあるのです。
ではどうすれば、「次世代リーダー」を社内で育成することができるのでしょうか。
そもそも、次世代リーダーに必要な要素とは何でしょうか。
当社では、次の5つを次世代リーダーの条件として定義しています。
・先見性/中長期的視点がある
目の前の業務ばかり気にしているのではなく、5年後10年後にも視点を置いて、バックキャスティングで考えられる人材に人は寄ってきます。
・個人のビジョンがあり、それが組織のビジョンと高次元で統合されている
自身の「こうなりたい」というビジョンが他者の共感を呼びます。
さらに、組織への貢献が個人のビジョンと結びついていることで、組織とWin-Winの関係を築くことができます。これが組織にエンゲージしているという状態であり、エンゲージメントの本質とも言えます。
・社会変化へのレジリエンスがあり、最新動向をキャッチアップできている
VUCA時代においては、自組織の最適だけを考えているようでは生き抜けません。刻々と変わりゆく社会動向を受け入れ、迅速に行動に移せる人材であることが必要です。
・戦略的思考をもって語れる(ロジカル・クリティカル・ストーリーテリング)
多様化するステークホルダーの協力を得るためにも、戦略的な思考は必須となります。論理性と本質を見抜く力をベースとし、それを周囲にストーリーとして語れる力も重要です。
・多様性を認め、様々な価値観と共創できる
激しい変化に対応し、顧客の様々なニーズにも対応するためには、固定観念に囚われず様々な価値観とともに共創していく力が重要です。
また、「柔軟な働き方ができる」、「自身の強みを生かせる」組織環境は人を呼び込みます。
中国企業の経営者を紹介するシリーズ。今回は、ハイセンスグループ(海信集団)の周厚健(ヂョウ・ホウジェン)会長を取り上げる。