変異株による感染リスクの高い場所はどこ?「東大」と「IBM」が解析システムを開発

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
東京・箱崎の日本アイ・ビー・エム

東京大学医科学研究所附属ヒトゲノム解析センター(東京都港区)は、日本アイ・ビー・エム(東京都中央区)と共同で、新型コロナウイルスの変異状況のモニタリングとウイルスの感染経路同定に活用できるシステムを開発し、スーパーコンピューターSHIROKANEでの運用を始めた。

新型コロナウイルスのゲノム(全遺伝情報)データを用いて「どのような変異なのか」「いつどの国から流入したのか」「どのように感染拡大してきたのか」などを迅速に把握できるもので、変異株による感染リスクの高い場所や行動の推測などが可能になるという...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5