トップ > ライフ > エンタメ・映画 >「社会の進歩」が変えてしまう「時間」と「人間」の切ない話

「社会の進歩」が変えてしまう「時間」と「人間」の切ない話

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

フランスの著名な映画批評家、アンドレ・バザンは言っています。「映画の美学は現実を明らかにするリアリズムであるべきだ。」と。

映画とは、各時代を映し出す、鏡の一つと言えるかもしれません。そしてその鏡は、私たちが生きる現代を俯かんして見るための手助けともなるのではないでしょうか。

“今”を見つめるビジネスマン/ビジネスウーマン必見!オススメの最新映画をご紹介します。

『ある船頭の話』

映画『ある船頭の話』は、オダギリ・ジョーの初監督作品。俳優として海外でも積極的に活動をしてきたオダギリのもとに、グローバルな才能が集結した。撮影監督に巨匠クリストファー・ドイル、衣装デザインは黒澤明監督の『乱』(85)で米アカデミー賞を受賞したワダエミ、世界的ジャズピアニストであるティグラン・ハマシアンが音楽を担当する。

主演の柄本明はもちろん、あの人がこんなところに?! と驚くような、ほんのわずか登場させるだけではあまりに豪華すぎる俳優陣にも注目だ。オダギリが10年間封印してきた、監督業への熱い思いが、いよいよ解き放たれる。

【映画『ある船頭の話』のあらすじ】

船頭のトイチ(柄本明)は、村と町を繋ぐ川渡しを生業にしている。毎日客を船に乗せて行き来し、トイチを慕う源三(村上虹郎)と時々過ごす。川辺に建てた掘っ立て小屋での慎ましい一人暮らしだ。

トイチの日常を脅かすように、山奥深くの村にも文明開化の波が押し寄せつつあった。川上では大きくて立派なレンガ造りの橋が建設されている。トイチの船に乗る様々な人々も、「橋ができれば行き来が便利になる」「生活しやすくなる」と口々に橋の完成を心待ちにしている様子だ。

内心複雑な気持ちながらも黙々と、こちらとあちらを渡し続けるトイチの船に、何かがぶつかる。流れてきたのは怪我をした一人の少女(川島鈴遥)だった。意識が戻っても、言葉も発さずぼんやりとトイチが船を渡すのを眺めているだけの少女に「好きなだけいればいい」と、トイチはしばし様子を見てやることに決める。

時同じくして、トイチは川上の村で起こった奇妙な惨殺事件の噂を聞く。橋の完成はじわじわと迫り、やがてその日を迎える。橋の誕生、そして少女と過ごすうちにトイチの人生は大きく狂わされていく。“本当に人間らしい生き方とは何か”を世界に問う問題作。

(c) 2019「ある船頭の話」製作委員会

【映画『ある船頭の話』のみどころ】

私たちの社会のように忙しない乗客と穏やかな時間のギャップ

ジャバー、ザバー、トイチが船に水をかけて準備をする様子が、しばし延々と続く冒頭数分間。そんなトイチの姿に、なんて穏やかな時間なのだろうとのんびりスクリーンを眺めていると一転、川岸からカンカンカンというけたたましい音と、男が「おーい、船頭! 早くしろー!!」とトイチを呼び急かす大声が響く。船を寄せる間も悪態を吐き続ける男に、トイチは微笑を浮かべ、腹を立てる様子もなく静かにせっせと船を漕ぐ。

途中で源三も乗せてやり、さらに時間がかかったことで男のイライラは最高潮に達する。橋の建設に携わっているらしい男は、トイチを見下し、降りる時にはお金を船に投げつける始末だ。時代の波に乗ることは、心を少し失くしてしまうことなのだろうか。男の姿に、日々に追われる自分たちの片りんを見るようで、悲しい気持ちになる。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5