新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止のための緊急事態宣言が解除されて10日余りが過ぎた。東京都では同宣言解除前には1ケタにまで減少していた感染者が2020年6月2日に34人確認され、第2波の警戒を呼びかける「東京アラート」を初めて発動した。
北九州市では同日までの11日間で119人の感染者が発生し、北九州市の北橋健治市長は「今の状況をひと言で言うならば第2波の真っただ中にいる」と危機感をあらわにしている。全国的に感染爆発の第2波がやって来たら、国は再び緊急事態宣言を出すのか?出すとしたら、どのタイミングになるのか?
今後、感染者の増加は避けられない見通しだ。理由は二つある。一つはワクチンがなく集団免疫を獲得していない現在の状況下で、緊急事態宣言が解除されたために仕事やプライベートで外出する人数が増えて感染の可能性が高まること。
NTTドコモの端末移動データによると、6月1日の東京都心への人出は同宣言が解除された1週間前の同5月25日に比べて約1.5倍に増えている。新型コロナウイルスの感染から発症までは2週間程度なので、6月8日以降に東京圏の感染者が増加するリスクは高い。
もう一つはPCR検査の増加だ。北九州市は5月25日に感染の有無を調べるPCR検査の対象を従来の濃厚接触者のうち発熱などの症状がある人から、無症状の人を含めた濃厚接触者全員へ拡大。同23日にさかのぼって検査をしたところ、感染者が続々と判明したのだ。感染者自体が増えたわけではないが、これまで見つかっていなかった感染者がが明らかになったということだ。
東京都でも6月3日にプロ野球球団・巨人の選手2人が陽性と判明したが、これも巨人が大学との共同研究で選手や球団職員の希望者全員に新型コロナウイルスの感染歴を調べる抗体検査を実施したことで明らかになった。今後、抗体検査やPCR検査が積極的に実施されるため、無症状者を含めて感染者は全国で増えるだろう。
では、国はどのタイミングで緊急事態宣言を再び出すのだろうか。おそらく感染者数が爆発的に増えたとしても、国民に警戒を呼びかけるだけで営業自粛要請などを含む緊急事態宣言を二度と出すことはないだろう。都道府県知事の権限で営業自粛要請をすることを止めることはないだろうが、国の緊急事態宣言なしに自治体が率先して取り組む可能性は低い。