2021年1月にしゃぶしゃぶ店を運営する木曽路<8160>が、焼肉店を運営する大将軍(千葉市)の全株を取得して完全子会社化しました。コロナ禍で宴会需要が消失し、大打撃を受けた木曽路がアフターコロナに向けて焼肉業態の強化を図ったのです。
このM&Aを仕掛けたのがPEファンド、刈田・アンド・カンパニー(東京都港区)。同社は2021年9月に再上場したシンプレクス・ホールディングス<4373>のMBO(経営陣による買収)やIPO(新規株式公開)支援にも携わっていました。
日本の独立系投資ファンド、刈田・アンド・カンパニーとはどのような会社なのでしょうか?この記事では以下の情報が得られます。
・刈田・アンド・カンパニーの概要
・投資先一覧
刈田・アンド・カンパニーは2022年12月に飲食店の覆面調査サービス「ファンくる」を運営するROI(東京都千代田区)の全株式を、日本アジア投資<8518>のPEファンドであるWMパートナーズ(東京都千代田区)に譲渡しました。このM&Aを行った後、ROIの経営陣と従業員はWMパートナーズから株式の一部を譲受。投資ファンドからの支援を受けつつ、経営陣と従業員が出資をするMEBOの形をとりながら会社の経営を行います。
刈田・アンド・カンパニーは2017年7月にROIの筆頭株主だった創業者・恵島良太郎氏から株式を取得していました。出資開始時のモニター会員数は80万人。エグジット時は130万人以上まで増加していました。
刈田・アンド・カンパニーは2007年に設立された投資ファンドで、国内の中堅企業を中心に企業価値向上支援を行っています。
代表は刈田直文氏。1985年3月に一橋大学経済学部を卒業し、富士銀行(現:みずほ銀行)に入行しました。国内業務部門を歴任した後、1999年11月にレストランを運営するひらまつ<2764>の代表取締役副社長に就任。その時に代表取締役社長だった平松博利氏とともに会社の成長に尽力しました。
ひらまつは2003年3月にジャスダックに上場しています。当時、業務が属人的で分業化やシステム化を進めづらい高級レストランの上場は珍しく、刈田氏は難易度の高い管理業務全般を担っていました。IPOの一番の功労者と言えます。刈田氏は各管理部門の適任者が適切に配置され、業務遂行が円滑に進む体制が整ったことを理由に2007年5月に社外取締役となり、経営の第一線から退きました。
2007年5月に刈田・アンド・カンパニーを設立しました。設立当初はターゲットファンド(特定の案件に特化したファンド)を組成・運用していましたが、2020年1月にブラインドプール型ファンド(案件を特定せずに出資を先に募る形式のファンド)「K&C1号投資事業有限責任組合」を組成しました。
政府系金融機関、銀行、信用金庫などを中心に91億円を集めています。ブラインドプール型の1号ファンドでは、大企業のカーブアウトや上場企業の資本政策の見直し、事業承継まで幅広い案件への投資を見込んでいます。すでにおせち料理のシンセンフードテック(大阪市)や、桃太郎ジーンズを販売するジャパンブルー(岡山県倉敷市)をこのファンドを通して買収しています。
当初、刈田・アンド・カンパニーは別の投資ファンドとの共同出資を多く手がけていました。2011年に非上場化を果たしたワークスアプリケーションズ(東京都千代田区)はポラリス・キャピタル・グループ(東京都中央区)と、シンプレクス・ホールディングスの非上場化は米国大手投資ファンド、カーライル・グループとの共同プロジェクトでした。
■投資先一覧
企業名 | 業種 | 投資時期 | エグジット | 投資形態 |
ワークスアプリケーションズ | 大手企業向けERPパッケージソフト「COMPANY」の開発・販売・サポート | 2011年4月 | 2017年10月(ACAグループに株式を譲渡) | 創業経営陣による非公開化MBO |
シンプレクス・ホールディングス | 金融機関の収益業務に関わるシステムのコンサルティング業務、システム開発業務、保守・運用業務 | 2013年8月 | 2021年9月(東京証券取引所第一部への再上場) | 創業経営陣による非公開化MBO |
関東運輸 | 特定貨物運送業および倉庫業(主に冷凍・チルド食品などの保管、幹線輸送、集配送業務) | 2015年6月 | 2020年8月(セイノーホールディングス株式会社へ全株式を譲渡) | セカンダリー・バイアウト |
大将軍 | 焼き肉店運営・惣菜加工販売 | 2016年3月 | 2021年1月(株式会社木曽路へ全株式を譲渡) | 事業承継 |
ROI | 覆面調査・コンサルティング事業 | 2017年7月 | 2022年12月(WMパートナーズ株式会社に全株式を譲渡) | 事業承継 |
シンセンフードテック | お節製造事業、水産加工品事業 | 2021年11月 | - | 事業承継 |
ジャパンブルー | ジーンズ製品の製造・販売及び国内外でのテキスタイル販売 | 2022年1月 | - | 事業承継 |
東栄技工 | 陸上機械部品及び船舶用部品の溶接補修 | 2022年5月 | - | 事業承継 |
※公式ホームページの情報をもとに筆者作成