コンフォートホテルを運営するグリーンズが債務超過に転落

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
コンフォートホテル横浜関内

ビジネスホテルを運営するグリーンズ<6547>が2021年6月期に88億300万円の純損失(前年同期は43億3,400万円の損失)を計上し、債務超過に転落しました。6月末時点での債務超過額は29億3,300万円。2020年6月末時点での自己資本比率は34.5%で純資産額は60億300万円でした。グリーンズは2020年1月から2021年7月末までで10ホテルを新規開業していますが、客室稼働率は依然として回復しておらず、赤字幅を拡大させる結果となりました。2023年6月30日までに債務超過を解消できない場合、上場廃止となります。宿泊需要の本格的な回復が見込まれるギリギリのタイミングであり、綱渡りの経営環境が強いられます。この記事では以下の情報が得られます。

・グリーンズの概要と客室稼働率
・コンフォートホテルの詳細

1年半で廃業した神戸のホテルをリブランドオープン

コンフォートホテルはチョイスホテルズジャパン(東京都中央区)が運営しています。グリーンズはアメリカのホテル運営会社チョイスホテルズインターナショナルとフランチャイズ契約を締結。日本でコンフォートホテルを展開するためにグリーンズが100%出資をし、2000年9月にチョイスホテルズジャパンを設立しました。

■グリーンズの事業内容

有価証券報告書より

グリーンズはチョイスホテルズ事業の他に、シティホテルを主体としたグリーンズ事業を展開しており、2020年11月にホテルメリケンポート神戸元町を新規開業しました。このホテルはもともとHotel meet Me 神戸元町として2019年1月にmeet Me(大阪市)がオープンしましたが、2020年6月に早くも閉館していました。その後グリーンズが賃貸借契約を結び、リブランドオープンしたホテルです。

グリーンズは新型コロナウイルス感染拡大が深刻化した後も、積極的にホテルを出店してきました。

■2020年1月から2021年7月末までに出店したホテル

開業時期 ホテル名
2020年7月31日 コンフォートホテル石垣島
2020年11月4日 ホテルメリケンポート神戸元町
2020年11月26日 コンフォートホテル松山
2021年1月8日 コンフォートホテル名古屋名駅南
2021年1月12日 コンフォートイン東京六本木
2021年3月24日 コンフォートホテル京都堀川五条
2021年4月8日 コンフォートホテル京都東寺
2021年5月17日 コンフォートイン京都四条烏丸
2021年5月20日 コンフォートイン福岡天神
2021年7月30日 hotel around TAKAYAMA

決算短信より筆者作成

2021年10月にコンフォートホテル名古屋金山、2022年春に高松市、2023年冬に三重県四日市市にも出店する計画を立てています。ビジネスホテルを運営する藤田観光<9722>は、2020年12月に10ホテルの出店改革の見直し、中止を決定しました。グリーンズはそれとは真逆の強気な姿勢を貫いています。

麦とホップ @ビールを飲む理由

しがないサラリーマンが30代で飲食店オーナーを目指しながら、日々精進するためのブログ「ビールを飲む理由」を書いています。サービス、飲食、フード、不動産にまつわる情報を書き込んでいます。飲食店、宿泊施設、民泊、結婚式場の経営者やオーナー、それを目指す人、サービス業に従事している人、就職を考えている人に有益な情報を届けるためのブログです。やがて、そうした人たちの交流の場になれば最高です。

NEXT STORY

日韓関係悪化で「ユニクロ」も営業減益に 半面韓国企業の買収には増加の兆しも

日韓関係悪化で「ユニクロ」も営業減益に 半面韓国企業の買収には増加の兆しも

2020-01-21

アパレルブランド「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの2020年8月期の営業利益が、韓国での不買運動などの影響で2016年8月期以来4期ぶりに減益に陥る。2020年の日韓関係はどのような方向に進むのだろうか。