トップ > ビジネスと経済 > 企業動向 >コロナ禍を跳ね返す「ユニクロ」と「しまむら」その要因は?

コロナ禍を跳ね返す「ユニクロ」と「しまむら」その要因は?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
東京駅近くのユニクロ店舗

巣ごもり需要で反転

しまむらは2018年2月期から2020年2月期までの3期連続で減収減益を余儀なくされていたが、2021年2月期は、巣ごもり需要に対応した商品の売れ行きが好調で、4期ぶりに増収増益を達成した。

売上高は5426億800万円で、前年同期比4.0%の増収を実現。損益は営業利益が380億2600万円(前年度比65.4%増)、経常利益394億400万円(同65.2%増)、当期利益261億6300万円(同99.3%増)と大幅な増益となった...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5