記事一覧

「茅乃舎だし」の久原本家 日本酒の老舗醸造会社「伊豆本店」を子会社化

「茅乃舎だし」の久原本家 日本酒の老舗醸造会社「伊豆本店」を子会社化

「茅乃舎だし」などを販売する久原本家グループ本社(福岡県久山町)が、1717年創業の日本酒の醸造会社である伊豆本店(福岡県宗像市)の株式を取得し、子会社化した。

記事を読む
予防医療を当たり前に、パーソナルドクターサービス「Wellness」が見据える健康の新常識

予防医療を当たり前に、パーソナルドクターサービス「Wellness」が見据える健康の新常識

パーソナルドクターサービスを運営する株式会社ウェルネスがシリーズAラウンドにて、第三者割当増資による2.8億円の資金調達を実施したことを明らかにした。

記事を読む
「吉野家」5年ぶりの拡大路線に「ラーメン」分野で3社目を買収

「吉野家」5年ぶりの拡大路線に「ラーメン」分野で3社目を買収

牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスが、ラーメン事業の拡大に向け動き始めた。同社は2024年5月1日に、ラーメン店向けに麺やスープなどを製造する宝産業を子会社化した。

記事を読む
地球から火星へ、宇宙技術で切り拓く新たな不動産市場の可能性

地球から火星へ、宇宙技術で切り拓く新たな不動産市場の可能性

Penetratorは、JAXA所定の審査を経て認定された「JAXAベンチャー企業」だ。開発する「WHERE」は、駐車場や畑などを検知し、登記データと照合して所有者を特定して不動産情報集約業務の負担を軽減するSaaSプロダクトだ。

記事を読む
ECBがさらに様子見する間、ユーロ圏の信用状況は悪化

ECBがさらに様子見する間、ユーロ圏の信用状況は悪化

景気循環による経済的影響は企業にとって不可避なものです。しかし、世界および地域経済に対し長期的な見通しを持つことにより、企業は景気循環のリスクを最小化することができます。デロイトは、世界のビジネスリーダーたちに必要な、マクロ経済、トレンド、地政学的問題に関する明快な分析と考察を発信することにより企業のリスクマネジメントに貢献しています。本連載では、デロイトのエコノミストチームが昨今の世界経済ニュースやトレンドについて解説します。今回は、Deloitte Insightsに連載中のWeekly Global Economic Updateの2024年4月15日週の記事より抜粋して日本語抄訳版としてお届けします。

記事を読む
「スノーピーク」ベインキャピタルが筆頭株主に「鳥貴族」の大倉忠司社長は売却 2024年4月の大量保有報告書

「スノーピーク」ベインキャピタルが筆頭株主に「鳥貴族」の大倉忠司社長は売却 2024年4月の大量保有報告書

米投資ファンドのベインキャピタル傘下の買収目的会社BCJ‐80がスノーピーク株式の88.07%(共同保有者を含む。BCJ‐80単独の保有割合は59.54%)を取得し筆頭株主になった。

記事を読む
【ロート製薬】スタートアップと資本業務提携を加速、M&Aとの二刀流でさらなる成長も

【ロート製薬】スタートアップと資本業務提携を加速、M&Aとの二刀流でさらなる成長も

ロート製薬がおよそ1年半ぶりにM&Aに踏み切ることになった。同社は2024年6月に、シンガポールの漢方薬製造販売会社のユーヤンサンを買収すると、2024年4月に発表した。

記事を読む
TSMCは巨大M&Aに着手するか?『TSMC世界を動かすヒミツ』著者・林宏文氏

TSMCは巨大M&Aに着手するか?『TSMC世界を動かすヒミツ』著者・林宏文氏

世界半導体市場をリードするTSMC。熊本に日本では初となる新工場を建設し、国内半導体産業に新たな歴史を刻もうとしている。『TSMC世界を動かすヒミツ』を上梓した台湾ジャーナリストの林宏文氏が、同社の世界戦略と日本経済への影響について語った。

記事を読む
日本ゼオンがCVCに注力「スタートアップ」との共創施設も建設

日本ゼオンがCVCに注力「スタートアップ」との共創施設も建設

日本ゼオンがCVC活動を活発化させている。同社は2021年に米シリコンバレーに投資子会社を設立し、翌2022年に1社に、2023年に4社に投資を行い、2024年はペースを上げ3月までにすでに2社への投資を実行した。

記事を読む
OJTとは~OJT教育の効果的な進め方や指導方法のポイント①

OJTとは~OJT教育の効果的な進め方や指導方法のポイント①

新入社員が配属され、どのようにOJT教育していくべきか悩んでしまうことはありませんか?今回は、Z世代の特徴にも触れながら、OJT教育の基本や効果を高めるノウハウを全5回に渡ってお伝えします。本日は第1回目です。

記事を読む
後継者と二人三脚、聴こえの課題解決に挑む「ソリッドソニック株式会社」

後継者と二人三脚、聴こえの課題解決に挑む「ソリッドソニック株式会社」

兵庫県神戸市に聴こえの課題解決に挑むソリッドソニック株式会社があります。10年がかりで編み出された世界初の骨伝導テクノロジーを通して行われた事業承継の経緯についてソリッドソニックのお二人に伺いました。

記事を読む
【もみじ銀行】2つの持株会社を渡り歩いた第二地銀|ご当地銀行の合従連衡史

【もみじ銀行】2つの持株会社を渡り歩いた第二地銀|ご当地銀行の合従連衡史

岡山県のトマト銀行といい、中国・山陽地方にはちょっと変わった行名の銀行があり、「もみじ銀行」もその一つと言える。広島県・厳島の名産品「もみじ饅頭」からきた行名と思いきや、それだけではなく、「もっと みじかに!! じもと(地元)の銀行」という同行のスローガンに「もみじ」の意味が込められている。

記事を読む
美容使用で患者負担増の「ヒルドイド」を生産するマルホってどんな会社?

美容使用で患者負担増の「ヒルドイド」を生産するマルホってどんな会社?

厚生省が保湿用塗り薬「ヒルドイド」の患者負担額を引き上げる。SNSで「優れた保湿性があり、肌に良い」との口コミが駆け巡り、美容用途に利用するため皮膚科で処方してもらうケースが激増したのが理由。この人気薬「ヒルドイド」を生産したのがマルホだ。

記事を読む
大統領選挙後の米国企業買収はどうなる? 前嶋和弘上智大学教授

大統領選挙後の米国企業買収はどうなる? 前嶋和弘上智大学教授

米国大統領選挙まであと半年に迫った。結果次第では日本企業による米国企業のM&Aに大きな影響を与えかねない。トランプ氏と現職のバイデン大統領、それぞれが当選した場合の可能性について現代米国政治外交専攻の前嶋和弘上智大学教授はどうみているのか?

記事を読む
リスク管理を軸に構想する次の展開、未来のサプライチェーンを形作るResilire

リスク管理を軸に構想する次の展開、未来のサプライチェーンを形作るResilire

サプライチェーンリスク管理サービスを開発する株式会社ResilireがシリーズAラウンドにて、第三者割当増資による総額約6.2億円の資金調達を実施したことを明らかにした。

記事を読む
【業界研究】「2024年問題」に揺れるトラック運送業界のM&A 買い手の注目ポイントなど解説

【業界研究】「2024年問題」に揺れるトラック運送業界のM&A 買い手の注目ポイントなど解説

新年度に入りドライバーの長時間労働を規制する「2024年問題」が現実となりました。経済活動の活発化やネット通販市場の拡大などで貨物量が増える半面、ドライバー不足から物流危機を懸念する声も。その解決策としてM&Aに対する期待が高まっています。

記事を読む
ニデックがM&A戦略を転換、永守代表「本格的に大型の買収をやる」

ニデックがM&A戦略を転換、永守代表「本格的に大型の買収をやる」

ニデックがM&A戦略を転換した。これまでは、赤字企業を買収し経営を立て直すケースが多かったが、今後は経営状況が良くすぐに業績に貢献できる企業を対象にするとともに、大型の買収にかじを切り、取引価格が高くても買収に踏み切る方針だ。

記事を読む
第3回 ビジネスの成長を実感するためのデータ活用とデータマネジメントの役割

第3回 ビジネスの成長を実感するためのデータ活用とデータマネジメントの役割

ビックデータブームからDXに至るまで一貫して重要性が指摘され続けているデータ活用。当たり前のこととしてやるべきだという認識が定着した一方で、思うような成果を出せていない企業が多いようです。企業の現場では何が起きていて、どのような課題を抱えているのでしょうか。また、データ活用を手段として事業成長という確実な成果を得るためには何に取り組むことが有効といえるのでしょうか。第3回はデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社におけるIT/オペレーション/データ分析の専門チームであるDigitalの綱島を中心に橋本を交えて、データマネジメントの重要性やデータ活用における要点について語りました。

記事を読む
【東北新社】映画専門チャンネルをまたもや売却、攻めのM&Aに反転は近いか?

【東北新社】映画専門チャンネルをまたもや売却、攻めのM&Aに反転は近いか?

東北新社が事業再構築にアクセルを踏み込んでいる。コロナ禍の影響が広がった2020年以降、4件のM&Aを手がけたが、そのうちの3件は衛星放送チャンネルなどの売却案件が占める。既存事業の構造改革を断行しつつ、新たな収益基盤をどう確保しようとしているのか。

記事を読む
「スタートアップワールドカップ2024」京都予選の登壇企業決まる

「スタートアップワールドカップ2024」京都予選の登壇企業決まる

米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルであるペガサス・テック・ベンチャーズが主催するピッチコンテスト(事業計画の短いプレゼンテーション)「スタートアップワールドカップ2024」の京都予選の登壇企業が決まった。

記事を読む
広がりを見せるスタートアップ支援「テレビ朝日」「電通」「Relic」などが新サービスを展開

広がりを見せるスタートアップ支援「テレビ朝日」「電通」「Relic」などが新サービスを展開

スタートアップ支援が広がりを見せている。テレビ朝日と電通がスタートアップなどの支援を目的にしたビジネスプラットフォームを立ち上げたほか、ファンド規模が1億円からでも始められるCVC支援サービスも始まった。

記事を読む
「関東のスタートアップと兵庫の中小企業を結びつける」みなと銀行地域戦略部グループリーダーの川上和也氏に聞いた

「関東のスタートアップと兵庫の中小企業を結びつける」みなと銀行地域戦略部グループリーダーの川上和也氏に聞いた

みなと銀行は2024年3月に、ベンチャーキャピタルのBIG Impactと連携協定を結んだ。同行の取引先である兵庫県内の中堅・中小企業と、BIG Impactと関連のある関東を中心とするスタートアップとのマッチングなどが目的だ。

記事を読む
ほぼ売り一色、数字で見る日本企業の「対中M&A」の内実とは?

ほぼ売り一色、数字で見る日本企業の「対中M&A」の内実とは?

日本企業がかかわる海外M&Aの相手国として米国が断然トップに立つ。件数でこれに次ぐのが中国だ。米国、中国は世界1位、2位の経済大国だけに順当といえるが、M&Aの中身を子細にみると、実は好対照をなす。

記事を読む
スタートアップM&Aの今とこれから、フォースタートアップス×ストライク両代表が討論

スタートアップM&Aの今とこれから、フォースタートアップス×ストライク両代表が討論

「日本再生の切り札」とも言われるスタートアップM&A。フォースタートアップスは東京都内で「STARTUP DB Hub vol.6」を開き、同M&Aを推進する仲介大手のストライクの荒井社長とスタートアップエコシステムの未来について討論した。

記事を読む
筆者に聞く「M&A無形資産評価の実務(第4版)」の特徴・着目点

筆者に聞く「M&A無形資産評価の実務(第4版)」の特徴・着目点

2023年11月、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(以下、DTFA)は、M&Aにおける無形資産の評価実務を解説した実務書「M&A無形資産評価の実務(第4版)」を刊行しました(初版は2006年12月刊行)。同書では、無形資産などの会計および価値評価実務にフォーカスし、国際財務報告基準・日米会計基準における企業結合会計やPPA(パーチェスプライスアロケーション)時の有形・無形固定資産・棚卸資産の評価などを詳しく解説しています。今回は同書を執筆した3者が集まり、座談会を開催。DTFA Times 編集長の渡辺真里亜を聞き手に、無形資産評価の必要性や同書のポイントなどについて話し合いました。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5