トップ > 記事一覧

記事一覧

香港投資ファンドのオアシスが「小林製薬」を新規保有 クスリのアオキや大黒屋は売りに 2024年7月の大量保有報告書

香港投資ファンドのオアシスが「小林製薬」を新規保有 クスリのアオキや大黒屋は売りに 2024年7月の大量保有報告書

M&A Onlineが大量保有データベースで2024年7月の大量保有報告書などの提出状況を調べたところ、オアシス・マネジメントが紅麹サプリ問題で揺れる小林製薬の株式の5.2%を新規保有したことが分かった。

記事を読む
【関西電力】ゼロカーボン、ディープテック、地域共創に投資│CVCのリアル

【関西電力】ゼロカーボン、ディープテック、地域共創に投資│CVCのリアル

関西電力グループのCVCであるK4 Ventures(大阪市)は、「ベンチャーファースト」を掲げ、社名にはベンチャー企業の成長と共に歩むパートナーでありたい(Kanden For Ventures)との想いが込められている。

記事を読む
【テルモ】新1000円札の顔・北里柴三郎創業企業のM&A戦略は?

【テルモ】新1000円札の顔・北里柴三郎創業企業のM&A戦略は?

2024年7月3日に発行された新1000円札の顔となった北里柴三郎。彼が中心となって設立したのが医療機器大手のテルモだ。1921年に体温計の国産化を目的に創業した「100年企業」でもある。これまでもM&Aで事業を拡大してきた。今後の戦略は?

記事を読む
オイシックス、ケータリング事業を拡大 YUKIYAMESHIを買収

オイシックス、ケータリング事業を拡大 YUKIYAMESHIを買収

食品の定期宅配サービスを展開するオイシックス・ラ・大地が、ケータリング事業の拡大に乗り出した。未成熟な日本のケータリング市場を成長させるための変革を起こす、としている。

記事を読む
レッドブルが、サッカー・大宮アルディージャを買収する理由とは

レッドブルが、サッカー・大宮アルディージャを買収する理由とは

オーストリアの大手飲料メーカー、レッドブルがNTT東日本からJ3の大宮アルディージャを買収すると報道された。国内プロスポーツは日本企業間での買収劇が繰り広げられてきたが外資も参入した。なぜ国内サッカーチームのM&Aが外資を巻き込んで活気づいているのか?

記事を読む
甲子園球場100年、持ち主の阪神電鉄が村上ファンドの標的になった歴史も

甲子園球場100年、持ち主の阪神電鉄が村上ファンドの標的になった歴史も

甲子園球場が8月1日に100周年を迎える。高校野球の聖地、プロ野球阪神タイガースの本拠地として、歴史を刻んできた。球場の持ち主は阪神電鉄。同社は今から20年ほど前、買収の脅威にさらされたことがあり、事の成り行き次第では甲子園球場の歩みも違っていたかもしれない。

記事を読む
活発化するアクティビストへの対策(前編)

活発化するアクティビストへの対策(前編)

アクティビスト対策は企業の中長期的な企業価値向上策の1つとしてますます注目度が高まっています。そこで、デロイト トーマツ エクイティアドバイザリー合同会社(以下、DTEA)代表執行役社⻑の古田温子が近年活発化するアクティビストの動向を踏まえ、アクティビストの基礎知識や企業がすべき対応などについて前編・後編の2回に分けて解説します。

記事を読む
FOOD & LIFE COMPANIES、ウニ養殖のアイルランド社に出資「スシロー」で提供も

FOOD & LIFE COMPANIES、ウニ養殖のアイルランド社に出資「スシロー」で提供も

回転ずし「スシロー」を展開するFOOD & LIFE COMPANIESは、ウニ養殖を行う事業会社を世界の各地で運営するアイルランドのVerdant Bloom Limitedと資本業務提携した。

記事を読む
ドワンゴ、ニコニコ動画へのサイバー攻撃から学ぶこと

ドワンゴ、ニコニコ動画へのサイバー攻撃から学ぶこと

2024年6月8日、ドワンゴが運営するニコニコ動画およびKADOKAWAグループが大規模なサイバー攻撃を受けました。ドワンゴによる対応については外から見ていて反省すべきところも、逆にドワンゴから学ぶべきところもあるように感じています。

記事を読む
「日本製鉄」と「日立製作所」が相次いで合弁解消

「日本製鉄」と「日立製作所」が相次いで合弁解消

日本製鉄と日立製作所が相次いで合弁を解消することになった。日本製鉄は宝鋼日鉄自動車鋼板有限公司を、中国の宝山鋼鉄股份有限公司に、日立製作所はジョンソンコントロールズ日立空調をドイツのボッシュに売却する。

記事を読む
日本企業のM&Aにおけるイスラエルリスク│M&A地政学

日本企業のM&Aにおけるイスラエルリスク│M&A地政学

近年、日本企業の間でも経済安全保障に対する関心が高まり、特定国への過度な依存を回避し、日本への回帰、第3国へのシフトなどを強化する動きが広がっている。そうした中で日本企業が認識しておくべきなのが「イスラエルリスク」だ。

記事を読む
「何のために学ぶのか」自立への一歩 ~津田梅子(その1)

「何のために学ぶのか」自立への一歩 ~津田梅子(その1)

明治から昭和にかけ女性の地位向上・個性の尊重を掲げた女子教育の先駆者とされている津田梅子の生涯と近代日本における功績を全5回に渡ってたどります。ビジネスでも女性の活躍が目覚ましいと実感できるようになってきた今、あらたなヒントが得られます。

記事を読む
ルネサスエレクトロニクス、アルティウム買収を来週中に完了

ルネサスエレクトロニクス、アルティウム買収を来週中に完了

ルネサスエレクトロニクスは25日に開いた2024年12月期第2四半期の決算会見で、米アルティウムの買収手続を来週中(7月29日〜8月4日)に完了すると表明した。第3四半期中に連結決算に組み込まれるが、業績見通しに大きな変更はないという。

記事を読む
第5回 企業活動を温室効果ガス排出量データに置き換える——脱炭素経営に必要なデータ開示の視点

第5回 企業活動を温室効果ガス排出量データに置き換える——脱炭素経営に必要なデータ開示の視点

脱炭素経営というとESGやサステナビリティの領域という印象が強いですが、データビジネスとしても注目の領域です。温室効果ガス排出量削減のためにはあらゆる企業活動をデータで把握・管理する必要があり、またその取引先の活動もデータで管理されている必要が出てきているため、各企業が足並みを揃えてデータ化に対応していくことが求められています。今回は、Persefoni Japan合同会社(以下、パーセフォニ)でアカウントディレクターを務める蔵品利浩氏から、温室効果ガス排出量削減の必要性、データが持つ意味、日本企業が行っていくべき活動などについて話を伺いました。(聞き手:編集部 毛利)

記事を読む
香港オアシスの猛威が今夏も止まらず、「アインHD」「クスリのアオキHD」と株主総会で激突

香港オアシスの猛威が今夏も止まらず、「アインHD」「クスリのアオキHD」と株主総会で激突

物言う株主(アクティビスト)として知られる香港投資ファンドのオアシス・マネジメントの猛威がこの夏も止まらない。株主提案を突き付けた先は調剤薬局トップのアインホールディングス、そしてドラッグストア準大手のクスリのアオキホールディングスだ。

記事を読む
イラン改革派大統領誕生で、日本との通商関係は復活するか?

イラン改革派大統領誕生で、日本との通商関係は復活するか?

イラン大統領選挙で改革派のペゼシュキアン氏が当選し、欧米との融和路線に傾くのではないかとの期待が高まっている。豊富な石油資源を持ち、「親日国」でもあるイランとのビジネス再開は日本企業にとっても朗報。新政権誕生でイランビジネスはどうなる?

記事を読む
【キリンホールディングス】第3の柱「ヘルスサイエンス事業」をM&Aも活用して拡大へ

【キリンホールディングス】第3の柱「ヘルスサイエンス事業」をM&Aも活用して拡大へ

食・医に次ぐ事業領域として、キリンホールディングス<2503>がサプリメントに代表されるヘルスサイエンス領域の育成に力を注いでいる。2023年12月期には1034億円だった同領域の売上高を、30年以降には5000億円規模にまで拡大する目標も明らかにしている。

記事を読む
セブン-イレブンの「セブン&アイ」子会社の通販大手ニッセン売却後も小売業首位の座に

セブン-イレブンの「セブン&アイ」子会社の通販大手ニッセン売却後も小売業首位の座に

セブン&アイ・ホールディングスは2024年7月1日に、子会社の通販大手ニッセンホールディングスを売却した。それでも小売り2位のイオンとの開きは大きい。現時点で小売り2強の順位が逆転するシナリオを描くことは難しそうだ。

記事を読む
ニデック、2030年にM&Aで売り上げ3兆円創出へ 中長期目標が公表

ニデック、2030年にM&Aで売り上げ3兆円創出へ 中長期目標が公表

ニデックは2030年(2031年3月期)にオーガニック(自社の経営資源を活用した成長)で7兆円、M&Aで3兆円の売上高を目指す、中長期の目標を明らかにした。 創業者の永守重信氏が退いたあとの新経営陣がまとめた。

記事を読む
「ドルが高すぎる!」と主張するトランプ再選で円安は是正されるか 冨田浩司前駐米大使

「ドルが高すぎる!」と主張するトランプ再選で円安は是正されるか 冨田浩司前駐米大使

バイデン大統領の撤退を受けて、トランプ前大統領再選後の国際経済を想定した議論が活発になっている。同盟国に対しても厳しい要求が突きつけられる懸念がある半面、ドル高是正を掲げている同氏の再選は円安に苦しむ日本にとってはメリットがあるのではないか。

記事を読む
公開買付開示ガイドライン(案)の公表

公開買付開示ガイドライン(案)の公表

2024年6月28日、金融庁は、「公開買付けの開示に関する留意事項について(公開買付開示ガイドライン)(案)」(「本ガイドライン案」)を公表しました。本ガイドライン案は、発行者以外の者による株券等の公開買付けに係る開示書類について、関東財務局の審査における留意事項や開示事項等についての考え方を示すことを目的としたものです。

記事を読む
先進国における出生率の低下が引き起こす問題

先進国における出生率の低下が引き起こす問題

景気循環による経済的影響は企業にとって不可避なものです。しかし、世界および地域経済に対し長期的な見通しを持つことにより、企業は景気循環のリスクを最小化することができます。デロイトは、世界のビジネスリーダーたちに必要な、マクロ経済、トレンド、地政学的問題に関する明快な分析と考察を発信することにより企業のリスクマネジメントに貢献しています。本連載では、デロイトのエコノミストチームが昨今の世界経済ニュースやトレンドについて解説します。今回は、Deloitte Insightsに連載中のWeekly Global Economic Updateの2024年6月24日週の記事より抜粋して日本語抄訳版としてお届けします。

記事を読む
「2024年問題」で勢いづく陸運・倉庫業のM&A、20件を突破して早くも前年に並ぶ

「2024年問題」で勢いづく陸運・倉庫業のM&A、20件を突破して早くも前年に並ぶ

陸運・倉庫業を対象とするM&Aがハイペースで推移している。今年の件数は21件(適時開示ベース)と、半年余りで前年(22件)にほぼ並んだ。背景にはトラック運転手の残業規制で輸送力不足が起こる物流の「2024年問題」がある。

記事を読む
「HIS」近づくM&A再開の日 好調な業績が後押し

「HIS」近づくM&A再開の日 好調な業績が後押し

好業績を背景に、エイチ・アイ・エス(HIS)が企業買収を再開する日が近づいてきたようだ。既存事業の補完となる事業や、将来性のある新しい時代の事業でM&Aを検討しているという。

記事を読む
日の丸ジェット、ひっそり幕引き 特別清算としては過去最大の負債額に

日の丸ジェット、ひっそり幕引き 特別清算としては過去最大の負債額に

三菱重工業の子会社MSJ資産管理(旧 三菱航空機)が東京地裁に特別清算を申請し、3月から進めていた清算手続きを完了した。国産初のジェット旅客機の実現を目指した巨大プロジェクトの後始末が終わった格好だ。負債額は過去最高の6413億円に達した。

記事を読む