トップ > 記事一覧

記事一覧

日本製鉄のUSスチール買収に「中止命令」が出たら復活の可能性は?

日本製鉄のUSスチール買収に「中止命令」が出たら復活の可能性は?

日本製鉄によるUSスチールの買収が「風前の灯」となっている。米大統領選挙の政争の具として巻き込まれた格好だ。見方を変えれば大統領の中止命令が出ても、選挙後に日鉄が再び買収を持ちかければ今度こそ成立する可能性もあるのではないか?識者に聞いた。

記事を読む
「旭化成ホームズ」米国の建設会社を買収 フロリダ州に事業を拡大

「旭化成ホームズ」米国の建設会社を買収 フロリダ州に事業を拡大

旭化成ホームズは2024年8月に、住宅の建築工事を請け負う米国のODC Constructionを子会社化した。すでに米国では2018年以降に4社を子会社化しており、今回はこれに次ぐものとなる。

記事を読む
「M&A Online」テレビCM、9月12日から放映開始 新規会員登録キャンペーンも実施

「M&A Online」テレビCM、9月12日から放映開始 新規会員登録キャンペーンも実施

M&Aの専門メディア「M&A Online」初のテレビCMが9月12日から全国(地上波、BS)で放送開始となりました。CM放送開始に伴い特設サイトを開設、同時に新規会員登録キャンペーンもスタートしました。

記事を読む
「外食・フードサービス」のM&Aが活発化、コロナ禍以降の最多更新か

「外食・フードサービス」のM&Aが活発化、コロナ禍以降の最多更新か

外食・フードサービス業を対象とするM&Aが活発化している。9月に入り、すかいらーくホールディングスなど3社による買収が相次ぎ、今年の件数は21件となった。このペースでいけば、前年の24件を超え、コロナ禍以降の最多を更新する見通しだ。

記事を読む
【クリエイト・レストランツ・HD】次のコアブランド獲得に向けM&Aを活発化

【クリエイト・レストランツ・HD】次のコアブランド獲得に向けM&Aを活発化

「しゃぶ菜」「かごの屋」「あずさ珈琲」など25のコアブランドを持つクリエイト・レストランツ・ホールディングスが、次のコアブランドとなる新業態の開発に向け、国内外のM&Aを活発化させている。

記事を読む
今なお続く「物流の2024年問題」、有効な課題解決法とは? 有識者が業界構造から解説

今なお続く「物流の2024年問題」、有効な課題解決法とは? 有識者が業界構造から解説

2024年4月、働き方改革の一環でトラックドライバーへの時間外労働の上限が適用されました。これがドライバー不足に拍車をかけ、多くの問題を発生させる、いわゆる「物流の2024年問題」が現実化しつつあります。課題経営者は今、何をすべきなのでしょうか。業界有識者が課題解決の有効な手段を解説します。

記事を読む
対米M&A激減?「日本製鉄によるUSスチール買収」阻止の教訓

対米M&A激減?「日本製鉄によるUSスチール買収」阻止の教訓

日本製鉄の米USスチール買収が大詰めを迎えている。残念ながら「破談」に向かってだ。近くバイデン米大統領が中止命令を出すと報じられ、差し止められる公算が大きい。表向き「安全保障上の懸念」だが、11月に迫った大統領選対策であることは間違いない。

記事を読む
フォートレス買収で「スパリゾートハワイアンズ」はどう変わるか

フォートレス買収で「スパリゾートハワイアンズ」はどう変わるか

米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループは、総合レジャー・リゾート施設「スパリゾートハワイアンズ」や「スパリゾートハワイアンズ・ゴルフコース」などを運営する常磐興産を子会社化する。

記事を読む
第6回 ソフトウェアの知的財産管理

第6回 ソフトウェアの知的財産管理

近年、コロナ禍によりデジタル化・オンライン化が一気に加速し、社会や産業構造の調整が進んだ。また、ビジネスに必要な技術も大きく変化し、生成AIやブロックチェーン・セキュリティ、VR技術の進歩によりメタバースやWeb3.0など次なるデジタル化が企業に求められている。一方で、このような技術や市場の進展に伴いソフトウェアに関する知的財産(以下、ソフトウェアIPとする)にも注目が集まっている。ソフトウェアIPについて、第6回と第7回の2回に分けて紹介する。第6回である本稿では、「ソフトウェアIPの一元管理によるメリット」について、第7回では、「ソフトウェアIPの収益貢献と価値評価」について、説明する。

記事を読む
すかいらーくHD、「資さんうどん」の子会社化は買収本格化の第一弾

すかいらーくHD、「資さんうどん」の子会社化は買収本格化の第一弾

すかいらーくホールディングスは2024年10月に、うどん店チェーンの「資(すけ)さんうどん」を運営する資さんの全株式を、国内投資ファンドのユニゾン・キャピタルなどから取得し、子会社化する。

記事を読む
スピンオフで新事業を創造する東レの戦略とは? ゼロワンブースター主催イベントで狙い語る

スピンオフで新事業を創造する東レの戦略とは? ゼロワンブースター主催イベントで狙い語る

ゼロワンブースターは温故創新の森NOVARE (東京都江東区)で国内スピンオフ・スピンアウト促進イベント「SPINX NOVARE 2024」を開いた。東レの首藤和彦副社長と同社発スピンオフベンチャーの西田誠代表取締役CEOが自らの取り組みを語った。

記事を読む
【富士ソフト】米国ファンド同士の争奪戦へ、先行するKKRにベインが対抗買収提案

【富士ソフト】米国ファンド同士の争奪戦へ、先行するKKRにベインが対抗買収提案

TOB(株式公開買い付け)が始まっているところに、別の買収者が割って入り、争奪戦に発展するケースが増えつつある。その極め付きといえそうなのが独立系システム開発大手、富士ソフトをめぐる一件だ。米国の2大投資ファンド真っ向からぶつかり合う。

記事を読む
世界で3社目の核酸医薬技術企業になる StapleBioの谷川清代表取締役CEOに展望を聞く

世界で3社目の核酸医薬技術企業になる StapleBioの谷川清代表取締役CEOに展望を聞く

StapleBioは、熊本大学先端科学研究部の勝田陽介助教らが開発したステープル核酸技術を基に創薬に取り組んでいる。同社の谷川清代表取締役CEOに、ステープル核酸の特徴や創薬のスケジュール、出口戦略などについてお聞きした。

記事を読む
お食事処「天厦同人」、飲食店未経験から始まった物語

お食事処「天厦同人」、飲食店未経験から始まった物語

鳥取県倉吉市にあるお食事処「天厦同人」は、事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を通し、無事後継者とのマッチングが成立。オープンに後継者募集をしたからこそ引き継げた後継者の阿出川さんにお話を伺いました。

記事を読む
リスクマネジメントの難しさ

リスクマネジメントの難しさ

今年のお盆休み前の8月8日、宮崎県でマグニチュード6.5の地震がありました。この地震後、気象庁は南海トラフ地震の発生リスクが高まっているとして「巨大地震注意情報」を発表し、注意喚起を行いました。本日はリスクマネジメントについて考えてみたいと思います。

記事を読む
セブン&アイ、カナダコンビニ大手の買収提案に「著しく過小評価」と回答 買収額も判明

セブン&アイ、カナダコンビニ大手の買収提案に「著しく過小評価」と回答 買収額も判明

セブン&アイ・ホールディングスは9月6日、カナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールからの買収提案について、買収価格が著しく低く、実現可能性も低いなど、提案内容が不十分だとする書簡を送付したと発表した。買付価額は1株あたり14.86ドル(2132円)で買収額は約5兆6000億円と判明。

記事を読む
【8月アクティビストサマリー】 旧村上系・海外勢の新規保有が広がる、株価暴落も買い増し

【8月アクティビストサマリー】 旧村上系・海外勢の新規保有が広がる、株価暴落も買い増し

物言う株主(アクティビスト)は株式市場で今や最も注視される存在だ。株式取得が判明すれば、当該企業の株価に少なからず影響を与える。株主提案権を行使し、経営陣に揺さぶりをかけることもしばしばだ。直近8月の主な動きを振り返る。

記事を読む
日本車の今そこにある危機、大画面テレビやスマホの「二の舞」か?

日本車の今そこにある危機、大画面テレビやスマホの「二の舞」か?

かつてドル箱だった中国市場で日本車の苦戦が続いている。BYDはじめ現地EVメーカーにシェアを奪われているのが原因。EVと言えば日本の三菱自動車と日産が世界に先駆けて量産化に乗り出したものの成長できなかった。テレビや携帯電話と同じ運命なのか?

記事を読む
【8月M&Aサマリー】93件で好調維持|ベインが対抗TOBで富士ソフトの行方は混とん

【8月M&Aサマリー】93件で好調維持|ベインが対抗TOBで富士ソフトの行方は混とん

2024年8月のM&A件数(適時開示ベース)は93件で好調を維持。前年同月の95件をわずかに下回ったものの、2008年以降2番目の多さで、M&Aが活発に行われていることを示した。金額は今年最多の1兆4686億円。総額5500億円超の富士ソフトのTOBを筆頭に、1000億円超の大型案件が複数発表され金額が伸びた。

記事を読む
【オートバックスセブン】ディーラー事業強化へ初のTOB、現状維持の突破口になるか

【オートバックスセブン】ディーラー事業強化へ初のTOB、現状維持の突破口になるか

オートバックスセブンはカー用品販売の業界トップに立ち、2位のイエローハットを売上規模で5 割以上引き離す。とはいえ、先行きは必ずしも安泰ではない。人口減による自動車保有台数の減少や若者層のクルマ離れで市場の縮小が避けられないためだ。事業の多角化と海外展開が経営課題となる中、その手立ての一つとしてM&Aにどう向き合うのか。

記事を読む
吉野家の「オーストリッチ(ダチョウ)丼」を支えるSPEEDIAってどんな会社?

吉野家の「オーストリッチ(ダチョウ)丼」を支えるSPEEDIAってどんな会社?

吉野家がオーストリッチ(ダチョウ)事業に乗り出した。「オーストリッチ丼」を吉野家の一部の店舗で販売するほか、オーストリッチミートを使用した新商品の開発や、オーストリッチミートそのものの卸売りなども行う。

記事を読む
「パラマウントベッド」NEC子会社から排泄自動記録システム事業を取得

「パラマウントベッド」NEC子会社から排泄自動記録システム事業を取得

パラマウントベッドホールディングスは2024年10月に、NECプラットフォームズから介護施設向けの排泄自動記録システム「NECサニタリー利用記録システム」の研究開発、生産、販売に関する事業を譲り受ける。

記事を読む
積水ハウスのCVC、初のオープンイノベーション拠点を東京で開設

積水ハウスのCVC、初のオープンイノベーション拠点を東京で開設

積水ハウスグループが新たに設立したCVCの積水ハウス イノベーション&コミュニケーション(東京都港区)が本拠地となるイノコムスクエアの説明会を開いた。辰井伸宏社長が同社の設立目的や役割、オープンイノベーションの推進方針などについて説明した。

記事を読む
活発化するアクティビストへの対策(後編)

活発化するアクティビストへの対策(後編)

デロイト トーマツ エクイティアドバイザリー合同会社(以下、DTEA)では、近年のアクティビストの動向とその対策について積極的に情報を提供しています。前編ではアクティビストの基本情報や企業が取るべき対応策を紹介しました。今回はその続編として、2024年7月26日に開催されたDTEA主催セミナー「アクティビストを正しく恐れるために知るべきこと」の内容から、株主総会における最新の動向と、アクティビスト対策として有効な企業価値向上策を抜粋し、2部構成で詳しく解説します。

記事を読む
「ソフトバンク」ジーニーの全保有株を売却 LINEヤフーの保有割合も引き下げ 2024年8月の大量保有報告書

「ソフトバンク」ジーニーの全保有株を売却 LINEヤフーの保有割合も引き下げ 2024年8月の大量保有報告書

M&A Onlineが大量保有データベースで2024年8月の大量保有報告書などの提出状況を調べたところ、広告販売代理事業を手がけるジーニーの株式について、ソフトバンクが全保有株式を売却したことが分かった。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5