記事一覧

LINEはなぜ格安スマホで失敗したか

LINEはなぜ格安スマホで失敗したか

SNS大手のLINEが運営する格安スマホ「LINEモバイル」がソフトバンクの傘下に入ることになった。「LINE使い放題で月額500円」の超低料金をセールスポイントに参入したもののシェアを伸ばせず、事実上の「身売り」に。LINEモバイル失敗の理由とソフトバンクの狙いを探る。

記事を読む
【日本電気(NEC)】リストラと同時に大型M&Aでセキュリティー事業を強化する「勝算」は?

【日本電気(NEC)】リストラと同時に大型M&Aでセキュリティー事業を強化する「勝算」は?

NECが今世紀4回目となるリストラを断行する。今回のリストラでは、ものづくり関連事業を大胆にカットする一方で、情報システムやサービスといったソフトウエア関連事業に力を入れる。その要となるのが2018年1月の大型M&Aで強化したセキュリティー事業だ。

記事を読む
大学入試本番だが、学習塾・予備校の業界再編のゴングも鳴る?…

大学入試本番だが、学習塾・予備校の業界再編のゴングも鳴る?…

2月に入り、2018年大学入試がラッシュを迎える。4日の日曜まで連日200校以上で入試が行われる。ただ、入試会場の熱気とは裏腹に、学習塾・予備校にとっては再々編のゴングがいつ鳴ってもおかしくない状況なのだ。

記事を読む
LINEが仮想通貨事業に参入 参入企業増えればM&Aも

LINEが仮想通貨事業に参入 参入企業増えればM&Aも

無料の通話やメールが楽しめるアプリを手がけるLINEが仮想通貨事業に参入する。多くの若者が利用するアプリ内で仮想通貨のやりとりできるようになると、利用者は一気に増えそうだ。同分野への参入企業が増えれば、M&Aも表面化しそう。

記事を読む
「税法がビジネスよりも上位にある」という誤解

「税法がビジネスよりも上位にある」という誤解

税法で定められていることと他の分野のことで取り扱いが異なるようなことがあります。一例をあげると民法と税法がごっちゃになり、どちらか一方を妄信してしまうと「ミスリード」に繋がってしまいます。

記事を読む
事業承継アドバイザリー3社の決算書分析-船井総研、山田コンサルティング、タナベ経営

事業承継アドバイザリー3社の決算書分析-船井総研、山田コンサルティング、タナベ経営

団塊世代の経営者がリタイアを迎えることも手伝い、事業承継に関するアドバイザリー業務は需要の高い分野の一つだ。今回は同サービスを手がける老舗のコンサルティング会社3社を取り上げてみたい。

記事を読む
シャープ、東芝のパソコン事業を買収か…観測急浮上

シャープ、東芝のパソコン事業を買収か…観測急浮上

シャープが東芝のパソコン事業を買収するとの観測が急浮上している。台湾の鴻海(ホンハイ)傘下で経営危機を脱したシャープ。かたや、崖っぷちの東芝は医療機器、白物家電、半導体など主力事業を次々と手放し、パソコン事業の行方もかねて注目だった。

記事を読む
仮想通貨とは...eワラント証券買収でM&A資金に充てる例も

仮想通貨とは...eワラント証券買収でM&A資金に充てる例も

仮想通貨とは紙幣や硬貨は存在せず、パソコンやスマートフォンなどを用いて物の売買ができる通貨。発行や流通などに国家や企業は関わっておらず、無料か格安の手数料で送金できるというメリットがある。M&A資金に充てる例も出てきた。

記事を読む
【企業力分析】強いサイゼリヤ 唯一の弱点

【企業力分析】強いサイゼリヤ 唯一の弱点

格安ファミレスでお馴染みのサイゼリヤを取り上げます。2017年8月までの10年間の連結財務諸表を分析しました。

記事を読む
【三菱ケミカル】M&Aでどんな化合物が誕生するか

【三菱ケミカル】M&Aでどんな化合物が誕生するか

三菱ケミカルHDのグループ企業である三菱化学、三菱樹脂、三菱レイヨンの3社が2017年4月に合併して、年商2兆円を超える化学メーカー・三菱ケミカルがに誕生した。合併によって今後どのような化学反応が起こるのか。新たな化合物に注目が集まる。

記事を読む
M&Aの際の源泉徴収・個人住民税の徴収事務は?| M&Aの労務(4)

M&Aの際の源泉徴収・個人住民税の徴収事務は?| M&Aの労務(4)

M&Aがあった際の、源泉徴収や個人住民税の徴収事務で必要になる手続きをまとめました。

記事を読む
私大に「学部譲渡」を認める方向へ 学校法人のM&A

私大に「学部譲渡」を認める方向へ 学校法人のM&A

大学入試も佳境を迎え、受験生のみなさんも最後の追い込みをかけているところでしょうか。今、​文部科学省は​私立大学の学部を別大学に譲渡できるよう、法改正の検討を始めています。​

記事を読む
東栄リーファーライン MBO失敗の原因を考える

東栄リーファーライン MBO失敗の原因を考える

東栄リーファーライン<9133>のMBOが不成立となった理由はなぜか。募集価格の算定が甘かったとは決して思わない。旧村上系ファンドの介入が、結果として株価が非常に割安でまだ将来的な成長が十分に見込めると多くの株主が思ったからではないか。

記事を読む
DDTプロレスをサイバーエージェントに譲渡 経営者インタビュー

DDTプロレスをサイバーエージェントに譲渡 経営者インタビュー

DDTプロレスは今年で旗揚げ20周年を迎えたインディーズプロレスの団体だ。そのDDTプロレスをサイバーエージェントが買収し話題となった。譲渡までの経緯と当時の思いを、DDTプロレスの創始者である高木三四郎氏に伺った。

記事を読む
「はれのひ」の決算内容が判明。債務超過は3億円超

「はれのひ」の決算内容が判明。債務超過は3億円超

はれのひは、求人サイトなどで2016年9月期の売上高を4億8,000万円と公表していたが、実際は3億8,000万円だったことがわかった。債務超過額は3億1,900万円(東京商工リサーチ調べ)。

記事を読む
大前研一の「100日」で結果を出すM&A入門

大前研一の「100日」で結果を出すM&A入門

大前研一氏は、買収後100日以内に教育や組織改革などを済ませないと自分たちの考えるM&Aを実現するのが難しくなると強調する。そして買収後の経営を自分たちでやる自信がないのであれば「買収など行わないほうがいい」ときっぱりと言い切る。

記事を読む
類似名会社や実在をお手軽に調べる方法とは

類似名会社や実在をお手軽に調べる方法とは

「はれのひ」違いでとばっちりを受けた会社が声明を発表するなどなにかと話題となった振袖販売レンタル業者はれのひの破産騒動。今回は類似名会社や実在をお手軽に調べる方法をご紹介します。

記事を読む
 猪浦道夫の金融・経済英語クイズ【ビジネス、金融業界の口語表現】

猪浦道夫の金融・経済英語クイズ【ビジネス、金融業界の口語表現】

金融・経済英語クイズです。今日は「金融関係の口語表現」を集めてみました。

記事を読む
西郷どん 東京都内ゆかりの地3選

西郷どん 東京都内ゆかりの地3選

2018年、注目の人物といえば「西郷どん」。西郷隆盛の生誕190年で、折しも明治150年の節目。明治維新の立役者として今も国民的人気を集める。NHK大河ドラマ「西郷どん」も快調スタートした。その足跡が残る都内の厳選3スポットを紹介する。

記事を読む
飲食店を一気通貫スタイルでサポートするVIDA Corporation

飲食店を一気通貫スタイルでサポートするVIDA Corporation

​飲食店の設計や施工などを手がけるVIDA Corporation(東京都港区)の杉本大社長は「数年以内の株式公開を目指しており、上場による取得資金はM&Aに投入する」と宣言する。今年は中国、ベトナム、米国に加えチェコやロシアにも事業を広げる。

記事を読む
投資ファンドJ-STARが相席屋のセクションエイトを買収したわけ

投資ファンドJ-STARが相席屋のセクションエイトを買収したわけ

中小企業特化型のバイアウトファンド、J-STARが1月9日に相席屋を展開するセクションエイトの過半数株式を取得しました。相席屋はいわは体のいい「キャバクラ」です。ややグレーな会社に投資しようと決めたわけとは?

記事を読む
事業承継後の株価下落に減税措置 2018年度(平成30年度)税制改正で

事業承継後の株価下落に減税措置 2018年度(平成30年度)税制改正で

事業承継後に株価が下落した場合に、贈与税や相続税の税負担が軽減される見通しとなった。 2018年度(平成30年度)の税制改正で​実施されるもので、経営環境の変化による将来不安を軽減するのが狙い。

記事を読む
【メルコホールディングス】パソコン周辺機器が縮小…M&Aで次代への布石

【メルコホールディングス】パソコン周辺機器が縮小…M&Aで次代への布石

メルコホールディングスはパソコン周辺機器のトップブランド、「バッファロー」を中核会社にグループを形成する。パソコンからスマホ、タブレットに市場が大きくシフトする中、経営は曲がり角に立つ。4月には製麺大手、シマダヤを完全子会社化するのだが…。

記事を読む
名門企業を震え上がらせる復活「村上ファンド」とは

名門企業を震え上がらせる復活「村上ファンド」とは

旧村上ファンド勢力が日本の証券市場を再び震撼させている。「もの言う株主」として企業に大胆な提案を突きつけて最大限の利益を引き出す彼らを、人は「株主権利の守護者」とも「ハゲタカ」とも呼ぶ。その評価はさておき、彼らの「ビジネス」は成功するのか?

記事を読む
【法改正】組織再編税制における適格要件(従業者従事要件及び事業継続要件)の緩和

【法改正】組織再編税制における適格要件(従業者従事要件及び事業継続要件)の緩和

平成30年度税制改正にて、適格組織再編(100%グループ内の組織再編を除く)の要件である従業者従事要件及び事業継続要件を緩和することが規定された。M&Aを後押しする等、実務上の影響がありそうだ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5