記事一覧

リストラありきの合併、決算書への影響は?しっかり学ぶM&A基礎講座(32)

リストラありきの合併、決算書への影響は?しっかり学ぶM&A基礎講座(32)

人員削減などのリストラを伴う合併では、合併後の決算にどのような影響が生じるのでしょうか。合併時の会計処理の基本にも触れながら紐解いてみたいと思います。

記事を読む
突出する「個人向け貸出」のスルガ銀行

突出する「個人向け貸出」のスルガ銀行

9月7日、スルガ銀行の第三者委員会は調査報告書を公表する予定だ。同行の2018年3月末貸出金残高は3兆2,459億円と国内銀行の貸出金残高は38位。個人向け貸出が2兆9,259億円(構成比90.1%)と異常に突出している。

記事を読む
武田薬品のシャイアー買収は星を味方につけたか?|ビジネスパーソンのための占星術

武田薬品のシャイアー買収は星を味方につけたか?|ビジネスパーソンのための占星術

2018年5月、アイルランドの大手製薬会社シャイアーを6兆8,000億円で買収した武田薬品工業。2014年~2015年に企業人生の転換期を迎えてのこの大型買収は、占星術的に見てアリか、ナシか。武田薬品の次の30年を柳川隆洸氏が読み解きます。

記事を読む
「事業譲渡」の実務書を発行 大江橋法律事務所

「事業譲渡」の実務書を発行 大江橋法律事務所

弁護士法人大江橋法律事務所が、法務面を中心に全体をつかめる事業譲渡の実務書「事業譲渡の実務―法務・労務・会計・税務のすべて」を9月17日に発行する。

記事を読む
独学か通学か、仕事を辞めるべき?|公認会計士になるための勉強法3

独学か通学か、仕事を辞めるべき?|公認会計士になるための勉強法3

最終合格までの過程はひとつではない。何年で会計士を目指すのか、仕事と並行かあるいは辞めて挑むのか、受験予備校には通うのか、など選択肢はさまざまである。

記事を読む
経営コンサル・菅野誠二が選書「40代の基礎スキルに効く本」

経営コンサル・菅野誠二が選書「40代の基礎スキルに効く本」

本の専門家たちが独自の切り口でおすすめ本を紹介する「honto」の「ブックツリー」。今回は経営コンサルタント菅野誠二が40代ビジネスパーソンに向けて基礎スキルに関する本を選書。普遍的なものと時代変化に合わせて身につけるべきスキル本を紹介します。

記事を読む
【スタンダードチャータード銀行】知っているようで、知らない外資系金融機関まとめ<13>

【スタンダードチャータード銀行】知っているようで、知らない外資系金融機関まとめ<13>

外資系金融機関を知るシリーズの第13回は英スタンダードチャータード銀行。最大の特色はアジア、アフリカ、中東での圧倒的な存在感。その理由は生い立ちに由来します。日本とのかかわりは1880年に横浜に駐在員事務所を開設したことに始まります。

記事を読む
東芝の原発子会社処理は「不正会計」ではないー久保惠一氏に聞く

東芝の原発子会社処理は「不正会計」ではないー久保惠一氏に聞く

東芝が紆余曲折の果てに半導体子会社を売却して3カ月が過ぎた。「虎の子」と呼ばれた東芝メモリを売却せざるを得なくなったのが、原子力事業を手がけていた子会社の米ウェスチングハウスの経営破綻に伴う巨額の損失だった。その会計処理には問題が多かった。

記事を読む
【2018年8月M&Aサマリー】買収72件は今年最多、100億円超も8件と突出

【2018年8月M&Aサマリー】買収72件は今年最多、100億円超も8件と突出

東証「適時開示」ベースで、2018年8月の買収件数は72件(7月54件)と、5月の64 件を上回り、今年の月間最高となった。このうち、海外企業を対象とする買収は19件、買収金額10億円超は25件あり、いずれも今年最多。なかでも100億円超の大型案件は1~7月で合計26件だったが、8月だけで8件に上り、集中ぶりが目立った。

記事を読む
フィデリティの投資姿勢が前向きに 大量保有報告書から見えてきた

フィデリティの投資姿勢が前向きに 大量保有報告書から見えてきた

フィデリティ投信の日本株への投資姿勢が前向きに変わってきたようだ。2018年の大量保有報告書の提出状況を見ると、前年同期よりも積極的な姿勢が垣間見える。

記事を読む
「eスポーツ」とは?市場規模2300億円のビジネスチャンス

「eスポーツ」とは?市場規模2300億円のビジネスチャンス

ジャカルタの・アジア大会の公開競技で「eスポーツ」が実施されました。eスポーツとは、対戦型のコンピューターゲームを観客が見守る中で行う競技。今後、アジア大会の正式種目になるのでは? といった憶測もあり、新たな投資先として注目されています。

記事を読む
EBITDA倍率8倍は、結局高いのか安いのか?(続き)

EBITDA倍率8倍は、結局高いのか安いのか?(続き)

VCがベンチャー企業に投資する額は2017年度で1,800億円程度。事業会社が自己資金でベンチャー投資をする金額を合わせても2,000億円程度と米国の20分の1以下でした。GDP比率が2倍であることを鑑みても10倍以上の差です。

記事を読む
【第一生命HD】海外M&Aを軸に「成長シナリオ」演じる

【第一生命HD】海外M&Aを軸に「成長シナリオ」演じる

​第一生命ホールディングスが海外事業を急拡大中だ。国内需要が縮小する中、成長シナリオとして描いたのがM&Aを軸とする海外戦略。米国やベトナム、豪州で有力生保を次々に傘下に収め、日本、北米、アジア・パシフィックの3極体制をいち早く構築した。

記事を読む
スルガ銀行で何が起きているのか?

スルガ銀行で何が起きているのか?

社会問題化しているシェアハウス運営会社の経営破綻で、貸し手責任が厳しく問われるスルガ銀行。第三者委員会の調査や金融庁の検査で審査資料の改竄や、同行創業家の岡野光喜会長への不透明な融資など様々な疑惑が湧き上がっている。

記事を読む
着物レンタルがインバウンドに大受け「定年起業」の成果(下)

着物レンタルがインバウンドに大受け「定年起業」の成果(下)

浅草愛和服社長の畑和男さんは、2020年の東京五輪を控え、外国人観光客はこれからも増えると見込む。今後はフランチャイズチェーン化によって事業を拡大する考えだ。

記事を読む
EBITDA倍率8倍は、結局高いのか安いのか?

EBITDA倍率8倍は、結局高いのか安いのか?

EV/EBITDA倍率について、しばしばM&Aの際目安とされているが「8倍~10倍」という倍率です。日本のような先進国では、事業の成長性が海外の新興国等に比して低くなるため、8倍程度が妥当と見做されることが多いと思われます。

記事を読む
M&Aの「バーチャルデータルーム」に、経産省が補助金を支出

M&Aの「バーチャルデータルーム」に、経産省が補助金を支出

M&Aが成立する前に行われるデューデリジェンス(調査)をクラウド上で行う部屋「バーチャルデータルーム」の使用料に、経済産業省が補助金を出すことになった。

記事を読む
ブロックチェーンのスタートアップ企業に投資 LINEがファンド設立

ブロックチェーンのスタートアップ企業に投資 LINEがファンド設立

​LINEは仮想通貨技術の一つであるブロックチェーン技術の開発を手がけているスタートアップ企業に投資をするファンドunblok ventures Limitedを設立した。

記事を読む
【中小企業・事業承継】事業承継税制の注意点

【中小企業・事業承継】事業承継税制の注意点

中小企業の経営や事業承継に活用したい、さまざまな手法をビジネス・ブレインの畑中孝介税理士が解説。今回は事業承継税制の注意点をお届けします。

記事を読む
【双葉電子工業】M&Aで次世代の「芽」を創造する老舗メーカー

【双葉電子工業】M&Aで次世代の「芽」を創造する老舗メーカー

双葉電子工業は蛍光表示管(VFD)、有機ELディスプレー、タッチセンサー、複合モジュール、産業・ホビー用ラジコン機器などの電子デバイス製品や金型用器材、生産器材などを手がける製造業。これだけ幅広い製品を提供できるようになった理由はM&Aだ。

記事を読む
着物レンタルがインバウンドに大受け「定年起業」の成果(中)

着物レンタルがインバウンドに大受け「定年起業」の成果(中)

浅草愛和服​社長の畑和男さんは、台湾の女性に的を絞り成功。浅草で3店舗を運営し、受付をはじめ外国人スタッフが8人もいる。着物レンタル業界では全国でもトップクラスだ。

記事を読む
​巨大銀行も中小企業の「M&A」支援を強化 三菱UFJ銀行がファンドに出資

​巨大銀行も中小企業の「M&A」支援を強化 三菱UFJ銀行がファンドに出資

​三菱UFJ銀行が中小企業の事業承継問題の解決支援に乗り出した。「夢承継3号ファンド」に出資することで、中小企業の事業承継をはじめ、成長戦略などの経営課題の解決を支援する。

記事を読む
日本電産が60社目のM&A 減速機事業で3極体制が実現

日本電産が60社目のM&A 減速機事業で3極体制が実現

日本電産の減速機事業で、アジア、米国、欧州の3極体制が整う。これまではアジアと米国が商圏だったが、ドイツの減速機メーカーMSグレスターを買収したことで3極体制が実現した。

記事を読む
【レノボ】IBM、NEC、富士通のパソコン部門を買収

【レノボ】IBM、NEC、富士通のパソコン部門を買収

中国企業のM&A戦略を紹介するシリーズ。今回は2004年にIBMのパソコン部門を買収した「レノボ(Lenovo)」。NECや富士通のPC部門も買収した。2014年には、携帯電話機大手の米モトローラを傘下に収めた。

記事を読む
M&A戦略とESG投資  しっかり学ぶM&A基礎講座(31)

M&A戦略とESG投資 しっかり学ぶM&A基礎講座(31)

ESG投資とは、環境、社会、ガバナンスの3つの要素にもとづいて、投資対象を選定する考え方です。近年注目を集めるESG投資とM&Aに与える影響について考えてみます。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5