アクティビストファンドの「オアシス・マネジメント」とは
4月8日、サン電子の臨時株主総会でアクティビストファンドのオアシス・マネジメント・カンパニーによる株主提案が可決された。オアシスにとって、日本で株主提案を通した初の事例となる。
2020年4月20日、米ニューヨーク商業取引所で米国産WTI原油の先物価格(5月物)が一時1バレル(約117リットル)=−40.32ドル(約−4330円)まで下落し、同−37.63ドル(約−4040円)と史上初のマイナス価格で取引を終えた。つまり1バレルの「買い」を入れると、売り手から約4000円を支払ってもらえることになる。
残念ながら、5月物の売買期限は4月21日。しかし、ガッカリする必要はない。6月物は現在+20ドル前後で取引されているが、期限の5月最終営業日に近づけばマイナス圏に陥る可能性もある。5月物は間に合わなかった人にも、まだチャンスはありそうだ。
もしも5月物と同程度のマイナス価格ならば、1万バレルばかり「買い」を入れれば4000万円の丸儲けではないか!確かにその通り。ただし、米オクラホマ州クッシングの貯蔵施設まで1万バレルの原油を引き取りに行ければ、の話だ。
そもそもWTI原油の先物価格がマイナスに転じたのは、同原油を貯蔵するクッシングのタンクに「空き」がなくなったから。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響で世界経済が落ち込んでいるのに加えて、石油を消費するモノやヒトの移動が大幅に減少。にもかかわらずロシアと石油輸出国機構(OPEC)との減産交渉が長引いたことから、原油在庫が急増している。
4月8日、サン電子の臨時株主総会でアクティビストファンドのオアシス・マネジメント・カンパニーによる株主提案が可決された。オアシスにとって、日本で株主提案を通した初の事例となる。
有事は買い⁉ 戦争や自然災害などでよく引き合いに出される相場格言。これは今流行っている新型肺炎を巡る感染症リスクにも通用するのだろうか。過去の感染病発生時とその後の株価について検討してみた
フラット35の不正利用が発覚したアルヒだが、外国人持ち株比率は42.5%と高く、機関投資家の買いが続いている。なぜアルヒ株が、プロの機関投資家に買い増しされているのかを検証してみよう。