トップ > ビジネスと経済 > 企業動向 >マツダが欧州で「ロータリーエンジン復活」を宣言、その理由は?

マツダが欧州で「ロータリーエンジン復活」を宣言、その理由は?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

マツダ<7261>が、まもなく欧州でロータリーエンジン(RE)の「復活」を宣言するようだ。1月13日にベルギーで開幕する「ブリュッセルモーターショー2023」で、新型REを搭載した小型SUV(スポーツ多目的車)「MX-30」のプラグインハイブリッド(PHV)を発表するのだ。2012年6月に「RX-8」の生産が停止して以来、10年以上の空白期間を経てRE車が再登場する。

なぜ燃費の悪いREをPHVに搭載するのか?

高回転までスムーズに吹け上がるREの再来を期待したロータリーマニアは、肩透かしをくらうかもしれない...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5