日本M&Aレビュー 2022年度(4-3月)|フィナンシャル・アドバイザー
2022会計年度(2022年4月-2023年3月期)日本M&A 14% 減少 17兆円
2022会計年度(2022年4月-2023年3月期)の日本企業が関与するM&A公表案件は、総額16.7兆円と前年比14%減少し、2018年以降4年連続の減少となった。1,000億円超の案件は総額9.8兆円となり、前年から13.4%減少した。案件数は合計32件で、このうち15件を国内案件が占めた。全体の案件数は4,509件となり、前年比11.8%の減少となった。
ハイテクノロジーが5兆円で首位 ヘルスケアは334%増加
被買収側の業種別で見ると、取引総額が最も高かったのはハイテクノロジーで、総額5兆円と前年比18.9%増加し、市場シェアは29.7%を占めて首位となった。2位は工業で総額2.7兆円、前年比1.3%増加し、15.9%を占めた。3位はヘルスケアで、前年比333.6%の総額2.5兆円に達した。
バイサイド・フィナンシャル・スポンサーM&Aアクティビティー 過去最高の5兆円 134%増加
日本企業を対象とした買収側のフィナンシャルスポンサーが直接関与するM&Aアクティビティは、総額4.7兆円と前年比133.6%増加し、1980年の集計開始以来、会計年度ベースで過去最高となった。案件数は、1,128件に達し歴代2位の水準であった。
国内案件 28%増加 OUT-IN案件22%増加 IN-OUT案件 44%減少
国内案件は、総額8.6兆円と前年比27.4%増加した。国内のハイテクノロジー関連は総額3.7兆円に達し、前年比367.4%増加した。これには、2022年度の首位案件となったTBJHによる2.1兆円の東芝買収案件、いちごトラストによるジャパンディスプレイの資本提携案件(2,602億円)、NTTによるNTTデータ海外事業再編案件(2,553億円)が含まれる。
OUT-IN案件は、総額2.7兆円と、前年比21.8%増加し、2015年以来の高水準となった。日本企業を買収した国を取引高ベースでみると、1位が米国で総額1.9兆円、市場シェアは71.1%を占め、前年比14.3%増加した。2位はシンガポールで総額3,562億円、市場シェアは13.4%を占めた。3位は香港で総額1,400億円だった。IN-OUT案件は、総額3.5兆円と、前年比では44.3%の減少、2010年以来の最低水準となった。
トップアドバイザーは野村
2022会計年度の日本関連 公表案件ベースのM&Aリーグテーブルは、野村が総額4.5兆円で2019年以来3年ぶりに首位となった。案件数ベースでは、デロイトが合計130件で初の首位となった。
(注)M&Aデータは2023年4月6日時点のものである。 また、案件提出には各アセットクラスの締め切りが適用される。
本記事は、Refinitiv(リフィニティブ)の許可の下、一部掲載しています。
3年目を迎えたコロナ禍の中、2022年の外食・フードサービス業界のM&Aは一段と冷え込んだ。客足は戻りつつあったものの、コロナ前の状態には至っておらず、多くの企業が身動きの取れない状況に陥ったようだ。