記事一覧

業績下方修正の「あみやき亭」M&A効果は現れるか

業績下方修正の「あみやき亭」M&A効果は現れるか

​焼肉のあみやき亭が苦戦している。2020年3月期の利益が当初予想より大幅に下回る見通しだ。国産牛肉相場が高止まりしているほか人件費なども上昇しているためで、営業利益、経常利益、当期純利益がいずれも20%前後の減益となる。

記事を読む
【改正会社法】報酬ガバナンス改革の進め方

【改正会社法】報酬ガバナンス改革の進め方

12月3日に会社法改正案が参議院で可決成立しました。改正会社法には、役員報酬に関する改正が盛り込まれています。今回は、報酬ガバナンス改革の進め方についてお話してみたいと思います。

記事を読む
【3分で読める!ポストM&A成功のtips】ポストM&A成功の7要素

【3分で読める!ポストM&A成功のtips】ポストM&A成功の7要素

最終回となる7回目のテーマは「ポストM&A成功の7要素」。連載ではポストM&Aを成功に導くための知っていればすぐに役立つ、すぐに使えるような内容に焦点を当ててきた。今回はそれらも包含する、ポストM&A成功の全体像をまとめる。

記事を読む
赤字体質からの脱却を目指す「小僧寿し」3年で売り上げ2倍に

赤字体質からの脱却を目指す「小僧寿し」3年で売り上げ2倍に

小僧寿しが介護施設の運営を手がける子会社を売却することになった。低迷する業績を改善するため主力の「持ち帰り寿司事業」と「デリバリー事業」に経営資源を集中するためだ。

記事を読む
【2020年】マツダ・イトーヨーカ堂・横浜銀行…「100年企業」のルーツは?

【2020年】マツダ・イトーヨーカ堂・横浜銀行…「100年企業」のルーツは?

「TOKYO2020」イヤーの今年に、創業100年の節目を迎える企業は1458社を数える(東京商工リサーチ調べ)。1920(大正9)年生まれを代表する企業をピックアップし、そのルーツを探ってみると。

記事を読む
恒大集団の創業者・現会長の許家印【中国経営者シリーズ19】

恒大集団の創業者・現会長の許家印【中国経営者シリーズ19】

中国を代表する不動産開発会社、恒大集団の創業者で、現会長の許家印(シュウ・ジャアイン)を紹介する。「中国の富豪ランキング2019版」によると、許家印はアリババのジャック・マー、テンセントのポニー・マーに次ぐ第3位にランクインしている。

記事を読む
図解&ストーリー「資本コスト」入門

図解&ストーリー「資本コスト」入門

債権者と株主への見返りである「資本コスト」について、概念や必要性、計算方法などを解説したうえで、M&Aやコーポレートガバナンスなどとの関連をわかりやすく示した。架空企業の社外取締役3人が相談し教えあうというストーリーで構成されている。

記事を読む
【足利銀行】唯一無二だからこそのフェニックス|ご当地銀行の合従連衡史

【足利銀行】唯一無二だからこそのフェニックス|ご当地銀行の合従連衡史

栃木県の地方金融機関の代表格は足利銀行である。帝国データバンク調査では県内占有率は47.4%。県内企業の約半数が足利銀行をメインバンクとしている。2003年の「足銀ショック」を経て、足利銀行と県内企業はどのような復活の道を歩んできたのか。

記事を読む
金融庁が力を入れる”事業性評価”がうまく機能しない理由

金融庁が力を入れる”事業性評価”がうまく機能しない理由

金融庁は「事業性評価」に基づく企業の支援を重点施策として掲げ、融資等の支援につなげるよう号令をかけている。しかし金融機関からは「実行しようとするとなかなか難しい」と対応に苦慮している現実が浮かび上がってくる。

記事を読む
合併話の遺恨がル・マン24時間レースへ駆り立てた『フォードvsフェラーリ』

合併話の遺恨がル・マン24時間レースへ駆り立てた『フォードvsフェラーリ』

2020年1月10日公開の映画『フォードvsフェラーリ』は、ル・マン24時間耐久レースで絶対王者フェラーリに挑んだ男たちの奇跡の実話である。ル・マン史上に残る熱戦の背景には、フォードとフェラーリの決裂した合併話があった。

記事を読む
全国で子(ねずみ)年に設立された法人は19.6万社 十二支の構成で6.3%

全国で子(ねずみ)年に設立された法人は19.6万社 十二支の構成で6.3%

2020年の干支は子(ねずみ)。全国で子年に設立された法人は19万6,507社だった。全国の法人は約307万社で、十二支のうち子年の構成比は6.3%で最も少なかった。子年設立の法人で、最も設立が古いのは1876年で第四銀行(新潟県)。

記事を読む
禮以行之 信以成之 プロトコルとしての礼|M&Aに効く論語10

禮以行之 信以成之 プロトコルとしての礼|M&Aに効く論語10

智は無情であり、智だけをメインに据えると心がついていけなくなる。それを穏やかにしたり先鋭化させたりするのが「信」と「礼」の役割。この「礼」は信に基づいた過去と現在をつなぐプロトコル(様式)と考えてもいい。そのM&Aのアプローチに礼はあるか。

記事を読む
レノがレオパレス21を4度買い増し「現経営陣の退陣を要求」2019年12月の大量保有報告書

レノがレオパレス21を4度買い増し「現経営陣の退陣を要求」2019年12月の大量保有報告書

2019年12月の大量保有報告書の提出状況を見ると、レオパレス21関連で大きな動きがあった。旧村上ファンド系の投資会社レノがレオパレス21株を4度買い増し、保有割合を14.45%に高めた。

記事を読む
浅草・錦糸町の娯楽・歓楽を縁の下で支えるのは・・・

浅草・錦糸町の娯楽・歓楽を縁の下で支えるのは・・・

2019年3月、JR「錦糸町」駅前に、J.フロント リテイリング系の「錦糸町PARCO」がオープンした。その入居ビル名が「楽天地ビル」。その楽天地ビルの賃貸事業を行っているのは株式会社東京楽天地。果たして、どのような親子関係にあるのか。

記事を読む
なぜ安楽亭は債務超過の「ステーキのどん」を買収したのか?

なぜ安楽亭は債務超過の「ステーキのどん」を買収したのか?

焼肉店展開の安楽亭が、「ステーキのどん」や「フォルクス」を運営するアークミールを買収すると発表しました。全国で158店舗展開するアークミールは2019年2月期の純利益が21億1600万円で債務超過状態です。なぜ買収へと踏み切るのでしょうか?

記事を読む
お正月だからこそ要チェック!「ふるさと納税」の最新トレンド

お正月だからこそ要チェック!「ふるさと納税」の最新トレンド

ふるさとでお正月を迎えている人も多いだろう。折しも1月は暦年が基準となる「課税の節目」でもある。そこで「お得な税制優遇策」として定着した「ふるさと納税」の新しいトレンドを紹介しよう。地元に何らかの貢献をしたい人は、ぜひチャレンジしてほしい。

記事を読む
松尾雄治さん 『今も「ラグビー」の司令塔が役立ってます』元日本代表・スポーツ評論家 

松尾雄治さん 『今も「ラグビー」の司令塔が役立ってます』元日本代表・スポーツ評論家 

アジア初のラグビーワールドカップが盛り上がり、日本代表は初の決勝トーナメント進出。日本戦はテレビ視聴率が50%を超えるほどのブームを巻き起こした。スポーツ評論家の松尾雄治さんに、西麻布のバー「リビング」で会った。

記事を読む
【2020年】電通・東芝機械・アマダ…こんなにあるよ、社名変更!

【2020年】電通・東芝機械・アマダ…こんなにあるよ、社名変更!

社名変更は企業にとって新たな飛躍を期した一大イベント。今年もすでに20社を超える上場企業で社名変更が予定されている。その顔ぶれとは?

記事を読む
新年ごあいさつ|M&A Online編集部

新年ごあいさつ|M&A Online編集部

「平成」からバトンを受けた「令和」が初めて迎える新年。東京2020オリンピック・パラリンピックが待ち受けるビッグイヤーの幕開けでもあります。時代のうねりの中、気持ちを新たに、「M&A Online」ならではの情報発信に一層努めてまいります。

記事を読む
【2019年】東証上場を廃止した企業は?

【2019年】東証上場を廃止した企業は?

2019年に東京証券取引所で上場廃止となった企業は42社を数える。前年に比べると19社少ない。産業界の潮流や栄華盛衰とも密接にかかるのが上場廃止の動向だ。「令和」のスタートを振り返ってみると。

記事を読む
吉野家が「フォルクス」や「しゃぶしゃぶどん亭」を安楽亭に売却 

吉野家が「フォルクス」や「しゃぶしゃぶどん亭」を安楽亭に売却 

吉野家ホールディングスがステーキレストラン「フォルクス」や、しゃぶしゃぶレストラン「しゃぶしゃぶどん亭」などを手がける子会社のアークミールを焼肉レストランなどを展開する安楽亭に売却する。

記事を読む
2020年は東南アジアでのM&Aが「もっと熱く」なる?

2020年は東南アジアでのM&Aが「もっと熱く」なる?

東南アジア企業に対するM&Aが注目されている。なぜ今、東南アジアなのか。2020年の動向はどうなるのか。中国企業との買収合戦にどう対抗していくのか。決して問題は少なくない。東南アジアを舞台にした日中企業のM&A合戦は、さらに過熱しそうだ。

記事を読む
【2019年】今年出版されたM&A関連本をすべて紹介します!

【2019年】今年出版されたM&A関連本をすべて紹介します!

「出版不況」と世間で言われる中、M&Aをテーマにした書籍の発刊が相次いでいます。2019年に発売されたM&A関連本をすべて紹介します。

記事を読む
日本にも「デュアルクラス」を!|間違いだらけのコーポレートガバナンス(9)

日本にも「デュアルクラス」を!|間違いだらけのコーポレートガバナンス(9)

前回​まで米国におけるデュアルクラスの普及について解説した。翻って日本はどうか。日本でも数年前にこのデュアルクラスについて議論が盛んになったことがある。実は「単元株制度」を用いて実質的にデュアルクラスと同じ効果を持たせることができるのだ。

記事を読む
上場企業の子会社・事業売却、12月年間最多の18件!

上場企業の子会社・事業売却、12月年間最多の18件!

12月のM&A市場は「売り」が勢いづいた。上場企業による子会社・事業の売却は18件に上り、年間最多となった。年末休み前の最終週(23~27日)だけで12件が集中。売却対象の子会社・事業の多くは不振状態にあり、“年末大決算”の様相を呈した。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5