トップ > 記事一覧

記事一覧

スタートアップ対象のM&Aセミナー、日本公庫が開催

スタートアップ対象のM&Aセミナー、日本公庫が開催

日本政策金融公庫は4月17日、創業間もないスタートアップ企業を対象とする「『攻めと守り』に使えるM&Aセミナー」を都内で開く。スタートアップ企業の出口戦略に欠かせないM&Aの活用について、ベンチャー経営者らが体験を交えて解説する。

記事を読む
「HOOTERS(フーターズ)」が倒産、客数は想定の半分?

「HOOTERS(フーターズ)」が倒産、客数は想定の半分?

全国で7店舗展開していた「フーターズ」運営のエッチジェーが民事再生法の適用を申請しました。負債総額は5億6000万円。全盛期は全国で7店舗を展開し、売上坂は17億700万円を計上していました。近年は集客力が低下し、赤字に転落していました。

記事を読む
KDDI「MUGENLABO DAY」で初のマッチングピッチ

KDDI「MUGENLABO DAY」で初のマッチングピッチ

スタートアップ企業の発掘と支援を手がけるKDDI ∞ Laboの公開ピッチ「MUGENLABO DAY 2019」が渋谷ヒカリエホール(東京都渋谷区)で開かれた。「ピッチ」とは「プレゼンテーションの短縮版」。1社2分間の「ガチンコ勝負」だ。

記事を読む
昭和シェル、パイオニア、日新製鋼など62社が「上場廃止」

昭和シェル、パイオニア、日新製鋼など62社が「上場廃止」

2018年度に上場廃止した企業は62社を数える。「カーナビ4強」のうちパイオニア、クラリオン、アルパインの3社が期せずして上場廃止に。70年の上場歴を持つ昭和シェル石油も出光興産との経営統合に伴い、東証銘柄から姿を消した。

記事を読む
吉野家がラーメン強化  牛丼 うどん ステーキ 寿司に次ぐ柱に育つか

吉野家がラーメン強化 牛丼 うどん ステーキ 寿司に次ぐ柱に育つか

吉野家ホールディングスが2016年以来2社目となるラーメン店を傘下に収めた。牛丼、うどん、ステーキ、寿司と並んでラーメンが新たな事業分野として存在感を示すことになりそうだ。

記事を読む
M&Aにおけるマネジメントインタビューはいつやるか

M&Aにおけるマネジメントインタビューはいつやるか

M&Aトランザクション(取引)において、デューデリジェンス(DD)が重要なのはいうまでもありません。なかでも特に重要なポイントになると考えるのが、マネジメントインタビューをいつ設定するべきか、という問題です。

記事を読む
LIXIL、潮田会長・CEOらの解任を問う臨時株主総会を開催へ

LIXIL、潮田会長・CEOらの解任を問う臨時株主総会を開催へ

建材・住宅設備機器最大手、LIXILグループの潮田洋一郎会長・CEOら2氏のトップ人事が、5月に開く臨時株主総会で是非が問われる異例の展開に。英投資会社などがトップ交代手続きが不適切だとして潮田氏らの取締役解任を求めている。

記事を読む
「電子お薬手帳」NTTドコモが目指す業界標準

「電子お薬手帳」NTTドコモが目指す業界標準

電子お薬手帳を巡る動きが活発化してきた。NTTドコモは事業統合により業界標準サービスを目指すとしており、事業の統合により覇権争いが表面化することなる。将来どこが業界を制するのだろうか。

記事を読む
【セントラル警備保障】ドミナントからハイテクへ、変わるM&A

【セントラル警備保障】ドミナントからハイテクへ、変わるM&A

セントラル警備保障は国内3位の警備会社。主力の常駐警備のほか、機械警備や運輸警備機器販売、工事・機器販売なども手がける。2014年からドミナント展開のためのM&Aを本格化しているが、2019年からは新たな戦略に基づいたM&Aへ方向展開した。

記事を読む
【適格合併】従業者引継要件の判定(名古屋国税局への照会事例)

【適格合併】従業者引継要件の判定(名古屋国税局への照会事例)

共同事業を営むための適格合併の要件の一つである従業者引継要件に関し、名古屋国税局への照会結果が公表されていますので、ご紹介いたします。

記事を読む
バスガイドがヒント 元医療システム営業マンがプレゼン術を指南(下)

バスガイドがヒント 元医療システム営業マンがプレゼン術を指南(下)

「プレゼンのことなら何でもお任せ下さい」という人がいる。ナレッジステーション代表の伊藤誠一郎さん。プレゼンテーションの基礎知識と実践法を指導するプロフェッショナルだ。

記事を読む
企業法務弁護士が語る「不動産M&A」の実務

企業法務弁護士が語る「不動産M&A」の実務

買主にとっての不動産M&Aのポイントは、対象会社株式の取得にあたって、実質的な買収ターゲットとなる対象不動産のみを所有し、それ以外の資産や契約関係を一切存在しない「ピュアな資産管理会社」をいかに作り上げるかということであろう。

記事を読む
PayPayが2重キャンペーン プレミアムフライデーで

PayPayが2重キャンペーン プレミアムフライデーで

ソフトバンク系のスマートホン決済サービスを手がけるPayPayが支払額の20%を還元するキャンペーンをかぶせてきた。LINE Pay、楽天ペイ、d払いを交えたキャンペーン合戦は混沌としてきた。

記事を読む
バスガイドがヒント 元医療システム営業マンがプレゼン術を指南(中)

バスガイドがヒント 元医療システム営業マンがプレゼン術を指南(中)

「プレゼンのことなら何でもお任せ下さい」という人がいる。ナレッジステーション代表の伊藤誠一郎さん。プレゼンテーションの基礎知識と実践法を指導するプロフェッショナルだ。

記事を読む
【廣済堂】TOB期間、3度目の延長

【廣済堂】TOB期間、3度目の延長

中堅印刷会社の廣済堂は25日、米投資ファンドのベインキャピタルが廣済堂に対して実施中のTOB(株式公開買い付け)について、同日までだった買付期間を4月8日に延長すると発表した。買付期間の延長はこれで3度目。

記事を読む
「仮想通貨」の新たな船出となるか 楽天が新サービス

「仮想通貨」の新たな船出となるか 楽天が新サービス

仮想通貨の新たな活用法が広がりを見せている。楽天<4755>は子会社の、みなし仮想通貨交換業者である、楽天ウォレット(東京都世田谷区、旧社名みんなのビットコイン)で新しいサービスを4月から始める。

記事を読む
廣済堂のMBOと対抗TOBに関する雑感 鈴木一功早大教授

廣済堂のMBOと対抗TOBに関する雑感 鈴木一功早大教授

廣済堂に対するベインキャピタルと提携したマネジメント・バイアウト(MBO)にかかる株式公開買付(TOB)は、対抗的TOBが発表されたことにより、その成否が混沌としてきた。

記事を読む
【片倉工業】富岡製糸場の民間最後のオーナー|産業遺産のM&A

【片倉工業】富岡製糸場の民間最後のオーナー|産業遺産のM&A

埼玉県熊谷市、国道17号線沿いのイオン熊谷店の敷地の一角に、「片倉シルク記念館」がある。片倉工業が保有していた熊谷工場の繭倉庫を活かした企業博物館だ。実は片倉工業は世界文化遺産・富岡製糸場の最後のオーナーだった。その期間は60余年にわたる。

記事を読む
シュレッダーの明光商会を買収した三井松島HDってどんな会社?

シュレッダーの明光商会を買収した三井松島HDってどんな会社?

2019年3月18日、シュレッダー国内最大手の明光商会が4月26日付で買収されることが明らかになった。買収した企業は三井松島ホールディングス。意外と知られていないが、2010年代はユニークなM&Aで成長を続けている企業だ。どんな会社なのか?

記事を読む
バスガイドがヒント 元医療システム営業マンがプレゼン術を指南(上)

バスガイドがヒント 元医療システム営業マンがプレゼン術を指南(上)

「プレゼンのことなら何でもお任せ下さい」という人がいる。ナレッジステーション代表の伊藤誠一郎さん。プレゼンテーションの基礎知識と実践法を指導するプロフェッショナルだ。

記事を読む
アップルに立ちふさがるiPhoneの「2020年問題」とは?

アップルに立ちふさがるiPhoneの「2020年問題」とは?

米アップルの主力商品であるiPhoneに「2020年問題」が立ちふさがっている。現行の20倍もの高速大容量データ通信を実現する5Gサービスが2020年に本格稼働するが、これに同年発売の次々世代iPhoneが対応できない可能性が高まっている。

記事を読む
M&Aに関連する記載も想定される「KAM」とは何か しっかり学ぶM&A基礎講座(60)

M&Aに関連する記載も想定される「KAM」とは何か しっかり学ぶM&A基礎講座(60)

会計および監査の業界では「KAM」という用語が注目されています。KAMというのは「Key Audit Matters」の略で日本語では「監査上の主要な検討事項」を意味します。

記事を読む
Interest(インタレスト)の語源|金融・経済の英単語

Interest(インタレスト)の語源|金融・経済の英単語

学校英語の初期に習う「interesting」、これを私たちは「面白い」という意味で覚えています。しかし語源をさかのぼると古代ローマでは「金利」を意味していました。西洋人の interesting はニュアンスが少し違うようです。

記事を読む
てるみくらぶ、100万円のツアーで弁済配当率は1万9000円に

てるみくらぶ、100万円のツアーで弁済配当率は1万9000円に

格安旅行会社「てるみくらぶ」の第4回債権者集会が3月13日、東京地裁で開かれた。てるみくらぶの旅行者など一般債権者の配当(弁済)予定率が1.9%になることが報告された。配当は今年8月末までを目安に順次実施していく予定。

記事を読む
親父いつ社長やめるの?| 編集部おすすめの1冊

親父いつ社長やめるの?| 編集部おすすめの1冊

著者の鈴木浩文氏は税理士。2018年に大きな制度改正があり、事業承継税制についてクライアントから相談を受けている。その中で事業承継に悩んでいる企業が多いことに気づき、一冊の書籍に分かりやすくまとめ上げた。

記事を読む