トップ > 記事一覧

記事一覧

 企業や事業を調査・分析するデューデリジェンス

企業や事業を調査・分析するデューデリジェンス

M&Aにおけるデューデリジェンス は、売買の対象となる企業や事業の価値、内在するリスクなどを調査・分析するもので、きちんと行わないとM&Aが途中でブレイクしてしまうこともある重要なプロセスです。

記事を読む
「コロナ不況」にもかかわらず希望退職に申し込みが殺到する理由

「コロナ不況」にもかかわらず希望退職に申し込みが殺到する理由

新型コロナ禍に伴う景気低迷で、希望退職の募集が相次いでいる。景気が悪くなれば企業が希望退職を募るのは当たり前だが、事前想定を大きく上回る応募者が殺到する事例が目立つ。かつては従業員を震え上がらせた希望退職に、なぜ応募が殺到するのだろうか?

記事を読む
中小企業が本当に使える 最新 事業承継対策の法務と税務

中小企業が本当に使える 最新 事業承継対策の法務と税務

事業承継に関する書籍では、贈与税や相続税の納税猶予制度を解説するものが多いが、本書では多くの経営者や実務家が直面している広い分野のテーマを取り上げている。弁護士や税理士をはじめ事業承継にかかわる専門家や中小企業経営者ら向け。

記事を読む
布引貯水池 神戸港の水を支えた会社と自治体|産業遺産のM&A

布引貯水池 神戸港の水を支えた会社と自治体|産業遺産のM&A

神戸の水は外洋を航行する船乗りに「赤道を越えても腐らない」といわれた神戸の水は、なぜおいしいのか。その陰には神戸港の船舶用水の給水事業を一手に引き受けていた民間会社があり、その事業を買収した神戸市の水事業に賭けた意気込みがあった。

記事を読む
LCCのエアアジア・ジャパン、新型コロナの影響で事業停止に

LCCのエアアジア・ジャパン、新型コロナの影響で事業停止に

格安航空(LCC)のエアアジア・ジャパンは10月5日、事業を停止すると発表した。12月5日をもって全線を廃止する。国内の航空会社で、新型コロナウイルス関連による事業停止は初めて。

記事を読む
病院の経営支援に乗り出した投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」とは

病院の経営支援に乗り出した投資ファンド「ユニゾン・キャピタル」とは

ユニゾン・キャピタルは日本を代表する独立系投資ファンドの一つです。これまで、あきんどスシローや東ハトなどに投資をし、経営支援をしてきました。2019年には医療法人同愛会に20億円を出資。病院経営の支援に乗り出す姿勢を鮮明にしています。

記事を読む
自粛生活に終止符も「新型コロナウイルス」を減少させる塗料とは

自粛生活に終止符も「新型コロナウイルス」を減少させる塗料とは

日本ペイントホールディングスは、ガーナ大学医学部附属野口記念医学研究所と共同で、光触媒を用いた水性塗料に新型コロナウイルスを減少させる効果があることを確認した。

記事を読む
やり手金融トレーダーが南仏で人生の喜びに気づく『プロヴァンスの贈りもの』

やり手金融トレーダーが南仏で人生の喜びに気づく『プロヴァンスの贈りもの』

『プロヴァンスの贈りもの』は、利益至上主義者のマネートレーダーが、叔父の残したプロヴァンスのワイナリーで過ごすうち人生に大切なものに気がついていく人間ドラマ。原作の『A GOOD YEAR』とは、ワインの「当たり年」という意味だ。

記事を読む
「山小屋ラーメン」のワイエスフード、赤字脱せず上場廃止一歩手前に

「山小屋ラーメン」のワイエスフード、赤字脱せず上場廃止一歩手前に

ラーメン店を展開するワイエスフードに上場廃止危機が訪れました。4期連続で営業赤字、営業キャッシュフローがマイナスとなったため。2022年3月末までにマイナスが解消できない場合、上場廃止となります。恒常的な赤字体質にコロナが襲い掛かりました。

記事を読む
話題の「iPhone12 mini」だが「SE3」待ちが正解

話題の「iPhone12 mini」だが「SE3」待ちが正解

米アップルが新型スマートフォン「iPhone12」シリーズを発表した。中でも注目されているのが、初の小型機となる「iPhone12 mini」だ。すでにiPhoneには「SE」という小型機がある。はたして「mini」は「買い」なのだろうか。

記事を読む
ソフトバンクグループが英アームを売却する本当の理由とは?

ソフトバンクグループが英アームを売却する本当の理由とは?

ソフトバンクグループが2016年に3.3兆円で買収した英アーム株を4.2兆円でエヌビディアに売却しました。売却理由として、巨額の有利子負債を削減する必要性あったことが挙げられますが、本当にそうでしょうか。ソフトバンクの本当の狙いとは?

記事を読む
鼻から吸う新型コロナ向けの「ワクチン」ってどんなもの

鼻から吸う新型コロナ向けの「ワクチン」ってどんなもの

新型コロナウイルス向けの新しいタイプのワクチン開発が進んでいる。東京大学医科学研究所附属国際粘膜ワクチン開発研究センターが取り組んでいるもので、鼻から噴霧してワクチンを投与する。

記事を読む
ENEOSホールディングス、次の変化のタイミングは2025年|ビジネスパーソンのための占星術

ENEOSホールディングス、次の変化のタイミングは2025年|ビジネスパーソンのための占星術

JXTGホールディングスから改称し、ENEOSホールディングスが6月25日にスタートした。持ち株会社の運営体制変更に伴う社名変更だが、業界の盟主・旧日本石油を中心とする20年に及ぶ統合・再編劇の総仕上げの意味合いが強い。占星術の見立ては?

記事を読む
コロナ禍で「ラーメン」も撃沈 倒産や閉店が相次ぐ 山場は来年前半か

コロナ禍で「ラーメン」も撃沈 倒産や閉店が相次ぐ 山場は来年前半か

新型コロナウイルスの影響で苦境に陥っている飲食業の中にあって根強い人気を誇っていたラーメンだが、さすがに今回のコロナ禍は避けることができなかった。このままラーメン店は減り続けるのだろうか。

記事を読む
【カクヤスグループ】再編含みの酒販業界、ピンチを逆手に「シェア拡大」へ意欲的

【カクヤスグループ】再編含みの酒販業界、ピンチを逆手に「シェア拡大」へ意欲的

酒類販売大手のカクヤスが10月1日に持ち株会社に移行し、「カクヤスグループ」として新たにスタートした。市場環境の変化に即応できる経営体制の構築を狙いとし、M&Aの取り組みも加速する方針だ。

記事を読む
M&Aの相続対策、不動産を利用した相続税対策のデメリットとは?

M&Aの相続対策、不動産を利用した相続税対策のデメリットとは?

相続税対策に不動産が使われることが少なくない。不動産の評価額が現預金に比べると有利な制度であることやアパートローンの利用で資産を圧縮できるからだ。ところが、デメリットもある。今回は不動産を使った相続税対策のデメリットについて説明をする。

記事を読む
【2020年第3四半期】日本企業M&A公表案件ランキング

【2020年第3四半期】日本企業M&A公表案件ランキング

2020年第3四半期の日本関連M&A公表案件は21.4兆円と前年同期から56%増加し1980年の集計開始以来歴代2位の規模となった。全体の案件数は3196件と過去最多となった。

記事を読む
新型コロナウイルス対策 ダチョウと漆喰の効果とは

新型コロナウイルス対策 ダチョウと漆喰の効果とは

ワクチンや治療薬の開発競争をはじめ、PCRや抗体検査などでも新しい技術が次々と開発されるなど、新型コロナウイルスを巡る動きが活発化する中、ダチョウと漆喰を用いた一風変わった対策が登場した。

記事を読む
EV量産に乗り出すマツダ、「トヨタ頼み」の戦略で間に合うか?

EV量産に乗り出すマツダ、「トヨタ頼み」の戦略で間に合うか?

マツダは2021年1月に同社初となる量産EV「MX-30」の国内販売に乗り出す。環境規制が厳しい欧州では2020年9月に発売し、日本では当面、法人向けにリース販売し、一般向けの販売も検討する。欧州で先行した理由は、マツダの苦しい立場にある。

記事を読む
2020年7月から9月に出版された「M&A関連本」を紹介します

2020年7月から9月に出版された「M&A関連本」を紹介します

「出版不況」と世間で言われる中でもM&Aをテーマにした書籍の発刊が相次いでいます。最近出版(2020年7-9月)されたM&A関連本をまとめました。

記事を読む
【M&A】中小企業成長促進法の施行

【M&A】中小企業成長促進法の施行

2020年10月1日付で、中小企業の事業承継の促進のための中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律が施行されました。

記事を読む
ホームセンター業界、再編のキーワードは「首都圏」|DCMが島忠を買収

ホームセンター業界、再編のキーワードは「首都圏」|DCMが島忠を買収

ホームセンター業界で再編の足音が高まってきた。キーワードは「首都圏」。DCMホールディングスが島忠を買収することを決めた。今夏にはアークランドサカモトがLIXILビバを傘下に収めたが、狙いは首都圏。コーナン商事も“東上作戦”に余念がない。

記事を読む
「格安時代」の終焉?ポストコロナは「物価高の時代」になるのか

「格安時代」の終焉?ポストコロナは「物価高の時代」になるのか

コロナ禍が日本経済を大きく変える可能性が出てきた。現時点では落ち着いている物価が、一転して上昇しかねない芽が育ちつつあるのだ。景気後退期の物価高は経済を破壊しかねない。その代表的な業界が航空と携帯電話だ。これらの業界で何が起こっているのか?

記事を読む
コロナ禍の中、業績を「上方修正」するのはどんな企業

コロナ禍の中、業績を「上方修正」するのはどんな企業

新型コロナウイルスの影響で多くの企業が苦境に陥る中、業績を上方修正する企業が目立ち始めてきた。テレワークや巣ごもりに伴う売り上げの増加や、経済活動再開の動きなどによる業績の回復を見込んでいるのだ。

記事を読む
「決算書の読み方 最強の教科書」|編集部おすすめの1冊

「決算書の読み方 最強の教科書」|編集部おすすめの1冊

簿記・会計の知識を身に付けたからといって、企業の決算書がすらすら読めるとは限らない。理論と実践の間に高い壁が立ちはだかっているからだ。公認会計士である著者自身も駆け出しのころ、「決算書が読める状態」とは程遠い場所にいることを知り、大きなショックを受けたという。そんな体験が本書執筆の動機になっている。

記事を読む