トップ > ライフ > 決済・フィンテック >「硬貨預け入れ有料化」で、キャッシュレス化は加速するか?

「硬貨預け入れ有料化」で、キャッシュレス化は加速するか?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
硬貨が「お荷物」になれば、キャッシュレス化は進む(写真はイメージ)

「現金お断り」の店舗が当たり前の時代が来るかもしれない。金融機関が手間のかかる硬貨(コイン)預け入れの有料化に踏み切ったからだ。最初は都市銀行で始まったが、預け入れが無料の金融機関にいわゆる「コイン難民」が殺到。1月17日からはゆうちょ銀行でもATM(現金自動預払機)では1枚から、窓口でも51枚からは有料になった。

小規模事業者には重い負担に

一般消費者にとってはコイン貯金の口座入金に困るぐらいだが、小銭を多く取り扱う小売店や飲食・サービス業が受ける影響は深刻だ。売上金を金融機関に持ち込むと、自社の口座に入金するだけで手数料がかかるのだ。例えばゆうちょ銀行に1円玉を110枚入金すると、手数料は825円必要になる。差し引き715円の赤字だ。

お釣り用に必要な小銭を除いても、相当な枚数の硬貨が残ることになる。店頭の応対も一変するかもしれない。レジで「小銭はありませんか?」と促されることはなくなり、「お釣りならあるので、お札でお願いできませんか?」と頼まれるケースも出てきそうだ。

子供相手の駄菓子屋などでは硬貨の預入手数料有料化が重い負担になる(写真はイメージ)

もちろん買い物客にとっても、硬貨は預け入れの有料化で「お荷物」化している、なるべく小銭で支払おうとするだろう。硬貨での支払いは増えこそすれ、減りはしないはずだ。店舗側も常識的な枚数での硬貨支払いなら拒否できないし、強く「お願い」するのも難しいだろう。

硬貨預入手数料の値引き競争が起こってくれればよいが、金融機関にとっては手数料で儲けるつもりはなく、手数料を設定することで硬貨をシャットダウンしたいのが本音。手数料を引き下げれば大量の硬貨が押し寄せることになる。手数料の値引き競争は期待できそうにない。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5