トップ > ライフ > エンタメ・映画 >ハリウッドも待ったなし! ネット配信と劇場の同時公開へ

ハリウッドも待ったなし! ネット配信と劇場の同時公開へ

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

ワーナーが新作を動画で配信

今月、ハリウッドで大きな決断が下されました。ハリウッドメジャーの一角であるWarner Bros.(ワーナー・ブラザース)が2021年に公開予定の新作映画を、アメリカでは劇場と系列の動画配信サービスHBO Maxで同時配信すると発表したのです。

そのラインナップには話題の超大作『ワンダーウーマン1984』のほか、ヒットシリーズの最新作『マトリックス4』、カルト映画をリメイクした『DUNE/デューン 砂の惑星』、小栗旬も出演している『ゴジラVSコング』、アメコミ大作の『ザ・スーサイド・スクワッド』など合計17本にも及びます。

ワーナーの決断には、新型コロナウイルス感染症の拡大によって米国都市部の映画館で通常営業ができないという実情があります。ワクチン接種の供給整備が急ピッチで進んでいますが、未だ先行きが見通せない中ではやむを得ない決断と言えるでしょう。

これまで劇場公開とネット配信の関係性が論じられるとき、NETFLIXを筆頭とした動画配信サービス会社が製作したオリジナル長編作品を一般の映画と同列に扱うべきかという問題がありました。

海外では作品に対する扱いが割れています。カンヌ国際映画祭は劇場での上映を前提とされていないことを理由にエントリーすら受け付けない一方で、ヴェネチア国際映画祭では受け入れる姿勢を取り、2018年にはNETFLIXが製作した『ROMA/ローマ』をグランプリ(金獅子賞)に選出しました。

先陣を切ったのはディズニーの配信

新型コロナの影響でアメリカ国内の映画館の営業制限が厳格化すると、新作映画の公開が軒並み延期となっていきました。そもそもハリウッド映画は海外市場を念頭に入れたビッグビジネスで、製作費や宣伝費も海外展開を計算に入れています。そのため海外で公開ができないとなると、収益を上げるどころか投資回収すらも難しくなります。しかも、慣例と契約の両面でアメリカ(北米)での公開が担保されないと、世界各国での配給・公開もできません。

コロナ禍が長期化すると、一時しのぎの公開延期だけでは対応できなくなってしまいます。そこでディズニーは今年の春に公開予定だった実写版『ムーラン』を9月4日に同社系列の動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」でプレミアアクセス作品*として配信すると発表しました。(*12月より追加料金も不要に)

これは非常に大きな方針転換で、ハリウッドメジャーが勝負作の全米劇場公開を完全にあきらめた瞬間といえます。さらにディズニーは、ピクサーブランドの『ソウルフル・ワールド』や新作アニメ『ラーヤと龍の王国』の劇場公開も断念し、同じくDisney+で配信すると発表しました。

ユニバーサル・ピクチャーズもアニメ『トロールズミュージック★パワー』を劇場公開と同時にオンデマンド配信すると発表しましたが、興行側に断りを入れなかったことで揉め事に発展しました。その結果、劇場公開から90日間は「デジタルなどで配信しない」というルールが17日間に短縮されることになりました。

そのほか、世界各国の国際映画祭がオンラインでの開催へ切り替えたり、コンペティション部門を廃止するなど従来の慣習を大きく変える例も少なくありませんでした。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5