記事一覧

中国経済再生に「M&A」の選択肢はあるか? 中尾武彦みずほリサーチ&テクノロジーズ理事長

中国経済再生に「M&A」の選択肢はあるか? 中尾武彦みずほリサーチ&テクノロジーズ理事長

中国経済の回復が見えない。不動産バブルの崩壊や少子高齢化といった「日本化」と呼ばれる逆風にさらされている。景気の長期低迷が懸念される。日本ではM&Aによる業界再編や経営規模拡大による事業効率化で生き残る動きが活発しているが、中国ではどうか?

記事を読む
産業ガスの「エア・ウォーター」ポイ活アプリのPowlを傘下に

産業ガスの「エア・ウォーター」ポイ活アプリのPowlを傘下に

産業ガス大手のエア・ウォーターは、セブンリッチ傘下でポイ活アプリ「Powl」を運営するPTXを子会社化した。一般消費者や若年層とのつながりなどを強化し、新規事業の創出に取り組む。

記事を読む
スマートシティは実装段階へ——データ活用によるスマートな街づくり

スマートシティは実装段階へ——データ活用によるスマートな街づくり

「スマートシティ」というと何を連想しますか。次世代モビリティが行き交いAIやIoTといった技術をフル活用した先端的な未来都市でしょうか。しかし、日本の多くの都市やエリアで取り組みが進んでいるのは、ドライバー不足に悩む公共交通の維持や観光の活性化による地域振興など、デジタル技術とデータを活用した身近な街づくりです。都市課題解決に向け、世界的にスマートシティへの注目が高まっていますが、ビジネス化という面では難易度が高いテーマです。街づくりのビジネスに挑むスタートアップを紹介します。

記事を読む
【JR西日本イノベーションズ】鉄道事業の課題解決と新規事業の創出へ│CVCのリアル

【JR西日本イノベーションズ】鉄道事業の課題解決と新規事業の創出へ│CVCのリアル

西日本旅客鉄道(JR西日本)の子会社で、CVC事業を担うJR西日本イノベーションズ(大阪市北区)は、どのような活動を展開しているのか。同社の川本亮社長に聞いた。

記事を読む
対象者のレベルで使い分け!ティーチングとコーチング

対象者のレベルで使い分け!ティーチングとコーチング

部下指導でよく活用されるのが、ティーチングとコーチングの2つの手法です。実はこれらには明確な違いがあります。それぞれの特徴や活用のメリットを見てみましょう。

記事を読む
米国でM&Aに冷水をかける買い手側の違約金、日本はどうなる?

米国でM&Aに冷水をかける買い手側の違約金、日本はどうなる?

米国でM&Aが破談となった場合に買い手が売り手に支払う違約金が問題視され始めた。買い手側の責任ではない政府判断による中止案件も例外ではない。巨額の違約金も当たり前となり「M&Aに冷水をかけるのではないか」との声もある。日本のM&Aに影響は?

記事を読む
【アーバンリサーチ】栄枯盛衰激しいアパレルの老舗にして革命家|ビジネスパーソンのための占星術

【アーバンリサーチ】栄枯盛衰激しいアパレルの老舗にして革命家|ビジネスパーソンのための占星術

日本を代表するセレクトショップを展開するアーバンリサーチが、7月で設立50周年を迎えた。栄枯盛衰が目まぐるしいアパレル業界で成長を続けている同社は、コミュニティー活動やまちづくりにも積極的に参加して強力なファン層を固めている。その星回りは?

記事を読む
「ジャパネット」が旅行会社のゆこゆこを子会社化 国内旅行の新たな価値を創出

「ジャパネット」が旅行会社のゆこゆこを子会社化 国内旅行の新たな価値を創出

ジャパネットホールディングスは、温泉地の宿泊仲介事業を展開する、ゆこゆこを子会社化した。ジャパネットが持つ通販事業のノウハウと、ゆこゆこの宿泊施設への営業力や顧客基盤を融合させることで、国内旅行の新たな価値を創出するのが狙いだ。

記事を読む
第12回 高校生主体の地方創生イベントを未来へつなぐ——「18っ祭!」イベントレポート

第12回 高校生主体の地方創生イベントを未来へつなぐ——「18っ祭!」イベントレポート

2024年3月10日、しこちゅ〜ホール(四国中央市市民文化ホール)で高校生を主役とした「18っ祭!」が開催されました。デロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(以下、DTFA)が企画立案から携わる四国中央市のシティプロモーションの中核的なイベントで、2回目の開催を迎えます。天候にも恵まれた日曜日、初回以上に規模を拡大し、たくさんの来場客で賑わった「18っ祭!」のイベントの様子をレポートします。

記事を読む
新五千円札の津田梅子が創設した津田塾大学、ゆかりの経済人は?

新五千円札の津田梅子が創設した津田塾大学、ゆかりの経済人は?

新5千円札の顔となった津田梅子。彼女が設立した津田塾大学は「女の東大」と呼ばれるほどの名門校だ。政界や官界、学界、文化人で数多くの優秀な人材を送り出している。もちろん経済界も例外ではない。津田塾が生んだ女性経営者は幅広い業界で活躍している。

記事を読む
1万人が集うスタートアップのイベント「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」狙いと成果は? 京都府担当者に聞く

1万人が集うスタートアップのイベント「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」狙いと成果は? 京都府担当者に聞く

スタートアップの成長と発展を支援するカンファレンス「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」が2024年7月4日から6日まで、京都パルスプラザなどで開催される。京都府の中原真里さんに狙いなどをお聞きした。

記事を読む
【渋沢倉庫】新1万円札の顔「渋沢栄一」創業企業のM&A戦略は?

【渋沢倉庫】新1万円札の顔「渋沢栄一」創業企業のM&A戦略は?

日本における資本主義の父とされる渋沢栄一(1840~1931)。7月3日からは新1万円札に肖像画として起用され、文字通り「日本経済の顔」となる。生涯に500あまりの企業・団体の設立にかかわったとされ、その一つが渋沢倉庫だ。そのM&A戦略は?

記事を読む
王子・兜町・深川…1万円札の顔「渋沢栄一」を都内に訪ねる

王子・兜町・深川…1万円札の顔「渋沢栄一」を都内に訪ねる

新1万円札の顔になった渋沢栄一は近代日本の経済・産業の基礎を築き、国内最初の銀行である第一国立銀行や東京商工会議所、東京証券取引所などを立ち上げた。生涯に500余りの企業・団体の設立かかわり、渋沢イズムは今日に脈々と引き継がれている。

記事を読む
新1万円札の「渋沢栄一」、関西でも東洋紡、京阪電鉄、京都ホテルと関わり

新1万円札の「渋沢栄一」、関西でも東洋紡、京阪電鉄、京都ホテルと関わり

2024年7月3日に発行される新1万円札のデザインに採用された渋沢栄一は、埼玉県深谷の生まれで、生涯に500もの企業の設立などに関わった。その足跡は出身地から遠く離れた関西でも見ることができる。

記事を読む
旧村上ファンド系のシティが三井松島HDを買い増し「日高屋」「丸亀製麺」でも動き 2024年6月の大量保有報告書

旧村上ファンド系のシティが三井松島HDを買い増し「日高屋」「丸亀製麺」でも動き 2024年6月の大量保有報告書

M&A Onlineが大量保有データベースで2024年6月の大量保有報告書などの提出状況を調べたところ、旧村上ファンド系のシティが、三井松島HD株を1.05%買い増し、保有割合を27.02%に高めたことが分かった。

記事を読む
【6月M&Aサマリー】89件で過去10年で最多、「めちゃコミ」のインフォコムが米ブラックストーン傘下へ

【6月M&Aサマリー】89件で過去10年で最多、「めちゃコミ」のインフォコムが米ブラックストーン傘下へ

2024年6月のM&A件数(適時開示ベース)は89件と前年同月を37件上回り、6月単月では過去10年で最多となった。取引総額は7051億円。コンテンツIPに絡むM&Aが金額上位にランクインしたほか、先月に続き大型物流案件も発生した。

記事を読む
スタートアップが描く新時代モビリティの未来像

スタートアップが描く新時代モビリティの未来像

コネクテッドカー、自動運転車、MaaS、EVなどがモビリティに欠かせないキーワードとなりました。CASEと呼ばれる世界的な潮流、日本の人口減少に伴う社会課題などを背景に、モビリティ革命ともいえる変化が生まれています。新しく形成された市場にはスタートアップの参入も相次いでいます。次世代のモビリティは私たちの社会や生活を大きく変える可能性を持っており、スタートアップがもたらすイノベーションへの期待が高まります。次世代のモビリティに挑むスタートアップを紹介します。

記事を読む
6月株主総会シーズン、株主提案の「賛否」はどうだったのか?

6月株主総会シーズン、株主提案の「賛否」はどうだったのか?

3月期決算上場企業の定時株主総会が6月末をもって終了した。その数は全上場企業のほぼ6割にあたる約2260社。このうち、物言う株主などから株主提案があった企業は90社を超え、過去最多となった。株主提案への賛否はどうだったのか、点検してみる。

記事を読む
円安進行で「割高」になった海外企業の買収、日本企業の動きは?

円安進行で「割高」になった海外企業の買収、日本企業の動きは?

円安が止まらない。6月26日に1ドル=160円88銭とバブル景気前の1986年12月以来、38年ぶりの安値になった。円安は日本製品の値下がりと外国製品の値上がりにつながる。M&Aも円安で海外企業の買収が割高となり、日本企業による買いは減るのか?

記事を読む
ついには日産も!中国撤退ラッシュが暗示する日本企業の未来とは

ついには日産も!中国撤退ラッシュが暗示する日本企業の未来とは

日産自動車が中国現地工場の生産を停止した。日産の現地生産能力の約8%を占めるに過ぎない工場だが、稼ぎ頭でもある中国での工場閉鎖は業界に衝撃を与えている。中国撤退は日産だけではない。M&Aでも現地子会社の譲渡が相次ぐ。これは何を意味するのか?

記事を読む
【ふそう銀行】今はなき鳥取の第二地銀|ご当地銀行の合従連衡史

【ふそう銀行】今はなき鳥取の第二地銀|ご当地銀行の合従連衡史

相互銀行時代からの積極果敢な営業が裏目に出たとされる鳥取県のふそう銀行。最終的に島根県に本店を置く大手地銀、山陰合同銀行に吸収合併され、鳥取県に第二地銀はなくなった。

記事を読む
誰よりも汗をかく管理職の姿を見せる~社会人15年目のつぶやき

誰よりも汗をかく管理職の姿を見せる~社会人15年目のつぶやき

管理職の悩みの一つ、「部下をうまく動かせない、指示を聞いてもらえない」に対してどのような振り返りが有効なのか、その具体的なノウハウをお伝えします。

記事を読む
参加募集相次ぐ「スタートアップ支援プログラム」スタンフォード大学も協力

参加募集相次ぐ「スタートアップ支援プログラム」スタンフォード大学も協力

今夏から秋にかけて実施されるスタートアップ支援プログラムへの参加募集が相次いでいる。海外展開を目指すスタートアップを後押しするプログラムや、シニア向けの起業を応援する講座などがある。

記事を読む
【こっそり学ぶ】街角経済学「企業の価値」について

【こっそり学ぶ】街角経済学「企業の価値」について

企業の価値は一般的には時価総額となりますが、それは株主から見た価値であり、従業員にとっては給料の高さかもしれませんし、自治体にとっては、税金を多く払ってくれる企業かもしれません。今回は、企業の価値とは何であるかについて考えたいと思います。

記事を読む
経団連が目指す多様性推進のためにも、スタートアップ活用が必要な理由

経団連が目指す多様性推進のためにも、スタートアップ活用が必要な理由

経団連が選択的夫婦別姓の早期実現を提言した。これは海外出張などで旧姓使用による実害が生じているため。さらにジェンダーギャップ指数で日本は118位と低迷。経団連は危機感を強め、多様性の推進を目指すが、そのためにはスタートアップの活用が必要だ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5