「個人M&A 大全」|編集部おすすめの1冊
サラリーマン向けに「個人M&A」の詳しい内容と実践方法を解説した。著者は企業経営者として生きていくのは、金銭面だけでなく、生きがいややりがいにもつながるため生涯現役で働ける環境を作るべきだと主張する。
数あるビジネス書や経済小説の中から、M&A Online編集部がおすすめの1冊をピックアップ。M&Aに関するものはもちろん、日々の仕事術や経済ニュースを読み解く知識として役立つ本を紹介する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「中小企業M&Aの真実 決定版」 藤井一郎著 東洋経済新報社刊
「M&A」といえば、大手企業による大型買収が思い浮かぶが、現実には中小企業のM&Aが圧倒的に多い。正確な件数は明らかではないが、著者によると年間2万件程度のM&Aが実施されているのではないかと予想している。
本書はM&Aの大半を占める「中小企業M&A」についての解説書である。Q&A形式の構成で、全50問にわたって中小企業M&A市場の状況や売り手、買い手、M&A資金を提供するファンド、仲介会社について、それぞれ分かりやすく解説する内容だ。
「中小企業はどのように企業評価しますか?」「いつが会社売却のベストタイミングですか?」「買収するときの成功のポイントは何ですか?」「ファンドとはどのように交渉していくのですか?」「どのように自社に合う仲介会社を見分ければいいのですか?」など、具体的な内容となっている。
著者は「中小企業のM&Aについての誤解が多い」と嘆く。中小企業M&Aを正しく理解してもらうために、「ここまで書いていいものか」と思うような内容にまで踏み込んだという。
中小企業の社長には「経営者人生における有力の選択肢」として、買い手企業には「経営戦略の一つ」として、M&Aの活用を考える上で参考になる1冊だ。
ユニークなのはM&A仲介業界での就職を希望する人にも役立つこと。「求職者の立場から見て、仲介会社間でどのような違いがありますか?」「M&A仲介会社の給与体系はどうなっていますか?」といった内容にも踏み込んでいる。
M&A業界の全体を俯瞰(ふかん)している解説書でもあり、「読み物」としても面白い。興味があるテーマから「つまみ読み」をしても全く問題はなく、気軽に楽しめる。(2021年5月発売)
文:M&A Online編集部
サラリーマン向けに「個人M&A」の詳しい内容と実践方法を解説した。著者は企業経営者として生きていくのは、金銭面だけでなく、生きがいややりがいにもつながるため生涯現役で働ける環境を作るべきだと主張する。
コロナ・ショック後の企業価値をどう向上していくかというテーマの下、フリーキャッシュフローの創出や投資の判断、株主への還元、資金調達などについて、具体的な事例を紹介しつつ分かりやすく解説している。
今年(2020年)発売されたM&A関連や事業承継をテーマにした本をすべて紹介します。