「価格.com」「食べログ」などを運営するカカクコム<2371>は、これまで比較検討が中心だった事業内容を、決済なども行える「予約・決済」事業や、自らが実際にサービスを提供する「サービス提供者」事業にまで領域を拡大する。
成長領域への投資を強化し売り上げ、利益の年率2ケタ成長を実現するとの方針に沿ったもので、目標達成のためにM&Aなどの手法を活用する...
今治造船がジャパン・マリン・ユナイテッド(JMU)を子会社化する。これにより、建造能力と技術力で世界と戦える可能性を高めた。世界の造船業界の「台風の目」となった今治造船。40年にもわたる「国内造船氷河期」の下で、同社が成長できた理由は何か?
OpenAIとマイクロソフトのAI提携に亀裂が広がっている。OpenAIは営利転換とIPOを目指すがマイクロソフトとの交渉は難航している。両社はIPO後の知財や株式比率などで対立。「オープンイノベーション最大の成功事例」だった両社の行方は?
京都北白川ラーメン魁力屋を運営する魁力屋が、初の企業買収に踏み切った。同社は2025年9月までに「肉そばけいすけ」「札幌みその一期一会」などのラーメン店を展開するグランキュイジーヌを子会社化する。
インド自動車部品大手マザーサンが、マレリホールディングスの買収に向けて動き出した。マザーサンは米投資ファンドKKRが保有するマレリの株式と、国内銀行や海外ファンドなどが持つ債権を買い取る方向で調整中だ。マザーサンとは、どんな会社なのか?