道路舗装業界からまた1社、日本道路が株式市場から「退出」することになった。清水建設が日本道路を完全子会社化し、親子上場を解消するのに伴う。業界トップのNIPPO(旧日本鋪道)は2022年、2位の前田道路は2021年にすでに上場を廃止しており、今回の日本道路を加えて上位3社が非上場となる。
清水建設は5月14日、日本道路に対してTOB(株式公開買い付け)を行うと発表し、翌15日から買い付けを始めた。清水建設は現在、日本道路株の50.11%を保有する...
「和食さと」や「にぎり長次郎」などを展開する外食中堅のSRSホールディングスは、和食さと、にぎり長次郎に次ぐ経営の柱となる第3、第4のブランドの開拓に乗り出した。既存ブランドの事業拡大や、M&Aによる新ブランドの獲得で実現を目指す。
中堅物流企業のヒガシホールディングスは、これまでに蓄積したノウハウを活用して、新たなM&Aによる成長を目指す。東京証券取引所のプライム市場昇格へ向けた取り組みの一環だ。
中古ブランド品買い取り中堅の大黒屋ホールディングスが、他社との提携を活発化させている。すでにLINEヤフー、メルカリとの連携事業をスタートさせており、今後は、清掃、倉庫、旅行、エンターテインメントなどの幅広い企業との提携を模索する方針だ。
中華食堂「日高屋」を展開するハイデイ日高にM&Aが近づいている。中期経営計画の重点施策に「海外マーケット進出、アライアンス・M&A」を追加したのに続き、M&A投資枠を設定するなど着々と準備を進めているのだ。