NEXT STORY
営業赤字に転落したブルボンがバウムクーヘンに活路、マルキンに間接出資
「ルマンド」などのロングセラー菓子を手掛けるブルボンが、バウムクーヘンのマルキンにSPCを通して間接的に出資し、業務提携契約を締結します。ブルボンは売上高が伸び悩んでいるうえ、2023年3月期は大幅な減益を予想しています。バウムクーヘンで再起を狙います。
投資ファンドのキャス・キャピタル(東京都千代田区)が、フォトウエディング事業を行うデコルテ・ホールディングス<7372>の株式売却が完了したと2023年3月31日に発表しました。キャス・キャピタルは2017年1月にデコルテの株式を取得し、2021年6月の新規上場を支援しました。上場後の2022年9月にはMIXI<2121>に発行済株式総数27.03%相当分を18億6,000万円で売却。MIXIはデコルテを持分法適用会社化しました。
コロナ禍という逆風にも関わらず、ウエディング事業のデコルテを上場へと導き、MIXIのグループ化を支援したキャス・キャピタルとはどのような会社なのでしょうか?
この記事では以下の情報が得られます。
・キャス・キャピタルの概要
・投資中の会社一覧
・デコルテの買収から売却まで
キャス・キャピタルは2003年3月設立の独立系投資ファンドです。中小企業への出資と成長支援を得意としています。企業価値は50億円から500億円を対象とし、投資期間は5年をめどとしています。社名のキャス(CAS)は小説「坂の上の雲(Cloud Above Slope)」に由来しています。
司馬遼太郎によるこの歴史小説は、明治維新を経て近代化の道を歩み始めた日本が、欧米の文化を取り入れて国家の体制を整える姿を描いたもので、日露戦争で勝利を収めるまでを扱っています。
創業者は川村治夫氏。1980年4月に三菱UFJ銀行の前身である東京銀行に入行し、ペンシルベニア大学ウォートン・スクール経営大学院を修了。東京銀行の国際企業部副審査役を経て退行し、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーなどの投資銀行部門を渡り歩きました。
川村氏は現在も代表取締役を務めていますが、2023年1月27日に山下健次郎氏と上原進氏を代表取締役に迎えました。川村氏は創業パートナーCEO、山下氏と上原氏はパートナーCo-COOとして経営の中核を担っています。
山下氏は旧大蔵省で国際交渉や官房業務などを務めた元官僚。その後、ボストン・コンサルティング・グループでマーケティングや事業戦略に携わりました。上原氏はモルガン・スタンレーで財務アドバイザリー業務などの経験を積んでいます。
2023年2月にブルボン<2208>が、バウムクーヘンの取扱量国内トップのマルキン(愛知県豊橋市)の株式を取得しました。これもキャス・キャピタルが仕掛けたもの。ブルボンが25%、キャス・キャピタルが75%出資する特別目的会社BCCA(東京都千代田区)を通して株式の取得が行われました。
■キャス・キャピタル業績推移
■投資中の会社一覧
社名 | 事業内容 | 出資時期 |
フードプラス・ホールディングス | 和食レストランチェーン「庄屋」「百菜」等の外食事業と給食事業の2つの事業を主力に展開 | 2018年12月 |
シンコー | 大手自動車メーカーを得意先とし、ヘミング (金属曲げ) 加工をはじめとする生産設備を、設計から製作・納入まで一貫して行う | 2020年1月 |
ANCHORS | 動物病院の運営をする事業者の株式を保有すると同時に、それらに経営管理機能を提供する持株会社 | - |
日本どうぶつ先進医療研究所 | ANCHORSの出資先。犬と猫の循環器・腎泌尿器・消化器・腫瘍などに対する専門的治療を行う二次診療施設「JASMINEどうぶつ総合医療センター」の運営 | 2021年3月 |
ベトリード | ANCHORSの出資先。関西地域において二次診療を中心とした動物医療を提供する「奈良動物医療センター」を中核とする動物病院グループの運営 | 2022年1月 |
高度医療CTセンター林宝どうぶつ病院 | ANCHORSの出資先。埼玉県を中心に二次診療を中心とした動物医療を提供する総合病院「埼玉動物医療センター」の運営 | 2022年6月 |
マルキン | バウムクーヘン、プチケーキ、ドーナツ等の菓子類の製造販売 | 2023年2月 |
※公式ホームページより筆者作成
しがないサラリーマンが30代で飲食店オーナーを目指しながら、日々精進するためのブログ「ビールを飲む理由」を書いています。サービス、飲食、フード、不動産にまつわる情報を書き込んでいます。飲食店、宿泊施設、民泊、結婚式場の経営者やオーナー、それを目指す人、サービス業に従事している人、就職を考えている人に有益な情報を届けるためのブログです。やがて、そうした人たちの交流の場になれば最高です。
「ルマンド」などのロングセラー菓子を手掛けるブルボンが、バウムクーヘンのマルキンにSPCを通して間接的に出資し、業務提携契約を締結します。ブルボンは売上高が伸び悩んでいるうえ、2023年3月期は大幅な減益を予想しています。バウムクーヘンで再起を狙います。