まもなく登場の「iPhone14」、発売直後の品切れはナシ?

alt
「iPhone14シリーズ」のセールスは落ち着いたスタートになりそう(Photo By Reuters)

今年も新型「iPhone」の発表が近づいてきた。米国時間の9月7日午前10時(日本時間の8日午前2時)に開くアップルイベントで新型「iPhone14シリーズ」がお披露目される。ネット上ではさまざまなスペック予想が飛び交っている。果たして「14シリーズ」では、恒例となっている発売直後の「争奪戦」が起こるのだろうか。

フルモデルチェンジで進化が著しい「14」

現行モデルの「13シリーズ」は前モデル「12シリーズ」のマイナーチェンジ版だったが、「14シリーズ」はフルモデルチェンジ版になる。ボディはこれまでのステンレスやアルミニウムから、より軽量で剛性が高いチタン合金が初採用される可能性がある。

最も大きい変更点はカメラ機能だろう。2015年に発売した「6S」以来、リアカメラは7年間にわたって1200万画素のままだったが、「14シリーズ」では上位機種の「Pro」で4800万画素に向上するとの予想が出ている。

コロナ禍でのリモート会議で使用頻度が増えたフロントカメラも、従来の固定焦点からオートフォーカスに改善され、画質の向上が期待できそうだ。

可能性は高くないが、圏外でも文字通信ができる衛星通信機能を備えるとの情報もある。まさに「てんこ盛り」の新モデルだけに、発売直後に受注が殺到してなかなか手に入らないという懸念が。しかも、半導体不足で「14シリーズ」の生産が需要に追いつかないかもしれない。

M&A Online編集部

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。


NEXT STORY

モバイル閲覧、97%がアップルかグーグルのブラウザ 英競争当局

モバイル閲覧、97%がアップルかグーグルのブラウザ 英競争当局

2022-06-15

英競争当局の競争・市場庁(CMA)は、米国のアップルとグーグルによるモバイルブラウザの市場支配を調査すると表明した。英国では昨年、モバイル機器によるウェブサイトの閲覧は97%がアップルかグーグルのブラウザが使われていたという。