マイナーチェンジにとどまる新型「iPhoneSE3」は買いか?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

米アップルが3月8日(日本時間3月9日午前3時)に新製品発表イベントを開催する。今回は「iPhone SE」(第3世代、SE3)の発売が確実視されている。「iPhone SEシリーズ」は最上級機の「Pro」モデルを補完する廉価版ながら、「Pro」と同じCPUを搭載する「お買い得」な機種として人気がある。SE3は「買い」なのか?

本体デザインは同じだが、中身は別物

SE3はSE2が発売された2020年4月以来、ほぼ2年ぶりとなるモデルチェンジ。SE(初代)とSE2までは4年以上の空白期間があり「SEシリーズは廃止された」とまでささやかれた。今回は2年と短く、SEシリーズは定番化されたとみてよさそうだ。

そのSE3だが、筐体(ボディー)は現行モデルと同じ「iPhone8」のものを流用することになりそう。そのため本体のデザインやサイズ、重量、ディスプレイの大きさ、カメラレンズの数は現行のSE2と変わらないはずだ。メインカメラとなる裏面カメラの画素数も、最上位機の「13Pro」が1200万画素であることから変更はなさそうだ。

ただ、自画撮りやリモート会議で使用頻度が上がっている表面カメラは700万画素から1200万画素にアップグレードされるかもしれない。ディスプレイもSEシリーズでは初となるOLED(有機EL)に変更される可能性がある。

間違いないのはCPUが「A15 Bionic」となることだが、総じて大きな変化はなくマイナーチェンジに留まりそうだ。それでも最上位機種と同じCPUが搭載され、5Gにも対応するため通信やデータ処理の速度は上がり、使い勝手は向上する。それでいて価格は半額以下だ。

とりわけディスプレイが有機ELに、表面カメラが1200万画素にアップグレードされれば、確実に「買い」だ。基本性能は最上位機種に並ぶ。カメラ機能にこだわりがなければ、あえてiPhone13シリーズを使う必要はない。半導体不足でSE3も当面は品薄が続くだろう。早目に予約を入れておこう。

iPhoneSE3(予想) iPhoneSE2 iPhone13Pro
ディスプレイ 4.7インチ
LCDまたはOLED
4.7インチ
LCD
6.1インチ
OLED
カメラレンズの数 1(広角) 1(広角) 3(望遠/広角/超広角)
CPU A15 Bionic A13 Bionic A15 Bionic
カメラ画素数(裏面) 1200万画素 1200万画素 1200万画素
カメラ画素数(表面) 700万または1200万画素 700万画素 1200万画素
メインメモリー 4GB 3GB 6GB
ストレージ 128GB, 256GB, 512GB 64, 128, 256 GB 128GB, 256GB, 512GB, 1TB
通信規格 5G 4G LTE 5G
個人認証 指紋 指紋
サイズ(高さ×幅×厚さ) 138.4×67.3×7.3 mm 138.4×67.3×7.3 mm 146.7×71.5×7.65 mm
重量 150 g前後 148 g 203 g
価格(税込) 5万円台前半から 4万9800円から 12万2800円から

文:M&A Online編集部

関連記事はこちら
「12 mini」の失敗で「SE3」登場が確実に
9月のiPhone13は「待ち」、来春のSE3は「買い」か

M&A Online編集部

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。


NEXT STORY

アップル、今春の新製品は「マイナーチェンジ」で終わりそう

アップル、今春の新製品は「マイナーチェンジ」で終わりそう

2022-02-10

米アップルが3月に開く定例の新製品発表イベントが迫ってきた。目玉になりそうなのは「iPhone SE3」。現行機投入から2年が経過し、新モデルの投入が迫る。SEだけではない。廉価版の「iPad Air」第5世代の投入も有力視されている。