老舗印刷のイズミプロセス 特別清算へ
老舗印刷業者のイズミプロセスが12月17日、東京地裁へ特別清算を申請した。イズミプロセスの負債は約39億円、関連会社を含めた4社の負債合計は約56億8000万円だった。
破産した老舗百貨店「大沼」、会見で「消費増税で資金繰りが悪化」と釈明
公開日付:2020.01.28
業歴320年を誇る山形県唯一の百貨店「大沼」を運営する(株)大沼(TSR企業コード: 210002948)は1月27日、関連会社とともに山形地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。
27日14時より大沼は「山形グランドホテル白鳥の間」で記者会見を開いた。席には、両社の代表取締役だった長澤光洋氏が立った。申請代理人等の姿はなく、長澤代表がひとりで対応する異例の展開となった。
大沼は何回かの決済不調(デフォルト)を重ねていたが、長澤代表は「1月27日以降も決済が控えていた。そして、1月20日前後に資金繰りが無理とわかった」と述べ、謝罪した。だが、その準備をいつから始めていたかは語らなかった。
長澤氏は、報道陣から破産申請に至った要因を尋ねられると、「2019年10月の消費増税や台風の影響により購買意欲が急激に落ちた」と回答した。その上で、「現金で買う顧客が減り、クレジット決済が多くなったため、日次の資金繰りに影響が出た」と、増税後の販売不振とクレジット決済の増加を理由にあげた。また、「(過去の決済不調で)大手を中心にこれまで月1回の支払いが、月2~3回へと条件を変更されたことも大きかった」と、信用低下の影響を付け加えた。
破産申請タイミングを問われると、「(1月)27日から月末にかけ約4億円の支払債務があるが、とても履行できない」と資金枯渇を理由に挙げた。
マイルストーンターンアラウンドマネジメント(株)(TSR企業コード:296291099、東京都、以下MTM)との関係について長澤氏は、「MTMの資金還流問題で資金繰りがおかしくなった」と述べ、MTMに責任の一端があるとの認識を示した。
さらに、「実はMTMに招聘されて(社長に)就任した時、すでに社長を辞めようと思った。大沼の株式の流れが金融商品取引法関連に引っかかると思った。2019年6月以降は無理だと思っていたが、支援者から止められていた」と振り返った。事実上、経営に責任を持てない「代表取締役」だったと認めた格好だ。
1月27日の破産開始決定で、大沼が発行した「全国百貨店共通商品券」と大沼友の会の「買い物券」は利用できなくなった。
長澤氏は、「商品券の発行残高は約5億円。供託金で50%は保全される」と述べたが、顧客に大きな影響が出るのは避けられない。
大沼の取引先の1社は、「大昔の繁栄を謳歌した頃のプライドを捨てきれなかった」との見解を示す。名門ホテルでの会見にプライドの片鱗をみたということだろう。
「大沼」は県民に親しまれていた。だが、実態は時代に取り残され、過去の栄光にすがるだけの古い百貨店の姿がそこにあった。
(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2020年1月29日号掲載予定「WeeklyTopcs」を再編集)
老舗印刷業者のイズミプロセスが12月17日、東京地裁へ特別清算を申請した。イズミプロセスの負債は約39億円、関連会社を含めた4社の負債合計は約56億8000万円だった。
医療法人博悠会は7月26日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請し、民事再生開始決定を受けた。負債総額は27億6898万円(2018年3月期決算時点)。
「さいたま記念病院」を運営する一成会が4月24日、東京地裁より民事再生開始決定を受けた。さいたま記念病院と、かわぐちナーシングホームは、通常通り営業している。