トップ > ビジネスと経済 > 政治・経済 >相次ぐ弾道ミサイル発射、北朝鮮の「ものづくり力」は向上した?

相次ぐ弾道ミサイル発射、北朝鮮の「ものづくり力」は向上した?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
北朝鮮の弾道ミサイル発射実験がハイペースで繰り返されている(Photo By Reuters)

北朝鮮の弾道ミサイル発射実験が今月で7回を超えた。これを受けて岸信夫防衛相は「敵基地攻撃能力の保有も含め、あらゆる選択肢を検討している」と危機感を強め、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領もおよそ1年ぶりに国家安全保障会議(NSC)全体会議を開き「(ミサイル発射実験が相次いだ)2017年の緊張時に似た様相を呈している」と警鐘を鳴らした。気になるのは軍の交戦能力に直結する北朝鮮の「ものづくり力」だ。

「一品生産」ものであれば容易

北朝鮮のミサイル制御能力は向上しているとの見方がほとんどだ。1月30日午前に発射されたミサイルは通常より高い軌道を通過する「ロフテッド軌道」で発射され、あえて飛距離を抑えた可能性が高い。北朝鮮は2016年2月に発射実験した「光明星」で射程1万2000〜1万3000kmの飛行を実現していることから、すでに大陸間弾道ミサイル(ICBM)の製造は十分に可能だ。

北朝鮮製ミサイルのベースとなる技術は、旧ソ連のマカエフ記念設計所が開発した「R-27潜水艦発射弾道ミサイル」(通称「SS-N-6」)から得た。北朝鮮の弾道ミサイルはコピー品もしくは改良品だ。とはいえ、今年に入って7回の発射実験に成功している。北朝鮮の「ものづくり力」は高いのだろうか?

一概にそうとは言えない。実は弾道ミサイルのような「一品生産」の工業製品であれば、少数の熟練工が存在すれば生産は可能だ。ただ、同じミサイルでも月産数十台レベルを超え、少数の熟練工だけでカバーできなくなると品質の維持が難しくなる。命中精度が下がったり、場合によっては発射に失敗するケースも多発するだろう。

NEXT STORY

焦点:キオクシア・WD合併、経産省に容認論 「経営の自主性」条件

ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
| 2021/9/6
2021.09.06

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5