トップ > ライフ > 暗号資産 >1日で42億分の1に下落した仮想通貨「TITAN」とは?

1日で42億分の1に下落した仮想通貨「TITAN」とは?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

「錬金術」と言われたTITAN投資

ところが、そこに暴騰につながる仕組みが組み込まれていた。Iron FinanceはTITANとは別に(2)の仮想通貨担保型ステーブルコイン「IRON」も発行している。このIRONは(1)の法定通貨担保型ステーブルコインのUSDコインとひもづけられている。USDコインは1USDC=1ドルで固定されている。

1IRONを入手するには、0.75USDCと0.25TITANが必要になる。ではTITANはどうやって調達するのか?それには二つの方法がある。一つはTITANを取引所で購入すること。もう一つはIRONとUSDCを預けることで利息(報酬)としてTITANを受け取ることだ。すると、次のサイクルが成り立つ。

(1)「TITANを(取引所で)入手」→「0.75USDC+0.25TITANで1IRONと交換」→「IRONとUSDCを預ける」→(2)「TITANを(利息として)入手」→「0.75USDC+0.25TITANで1IRONと交換」

ここで重要なのはひもづけられている関係上、交換比率は常に1IRON=1USDCであることだ。つまり2回目以降のサイクルでは無償で交付されたTITANを充てることでUSDCを25%引きで購入できることになる。しかも法定通貨担保型ステーブルコインのUSDCはリアル通貨のドルと同価値だ。

IRONと無償のTITANを組み合わせてUSDCを購入し、ドルに換金すれば25%の利益が出る仕組みだ。1IRONの取引価格が1ドルを上回れば仮想通貨市場で売ればよいし、仮に暴落してもUSDCと交換すれば1ドルを入手できる。

これが安全確実な「錬金術」として、TITANの相場を押し上げた。本来1TITANは0.25ドル(約27円)の価値のはずだが、「錬金術」の流布で取引価格が高騰。交換レートの250倍を超える64.19ドルまで跳ね上がったのだ。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5