ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」で好評の「ブックツリー」は、本の専門家たちが私たちの“関心・興味”や“読んでなりたい気分”などに沿って、独自の切り口で自由におすすめの本を紹介する企画です。 そんな数あるブックツリーの中から、ビジネスパーソン向けのものを編集部が厳選! 教養や自己啓発、ビジネスの実践に役立つものをピックアップしてお届けします。
ブックキュレーター:西山茂
数字の専門家でなくても、会計・ファイナンスをざっくり理解すると、ビジネスのさまざまな場面で役に立ちます。
これらの書籍を読めば、初歩の初歩から、専門家でなければこれで十分というレベルまで、わかります。
欧米のエグゼクティブたちは、専門家でなくとも、会計・財務の知識をひと通りもっているのが普通です。この本は、会計とファイナンス(財務)の知識を分け隔てなく解説し、その関係性を理解しながら同時に学べるお得な一冊。
実際の財務諸表から経営の大局を読めるようになる本。経営の大局とは、企業の儲けの構造です。これがわかると、その会社の経営がわかるようになり、とるべき戦略が見えてきます。財務諸表をざっくり読めるようになるにはうってつけです。
いわゆるファイナンスの基礎の基礎、たとえばROEの成り立ちから、最後は企業評価まで、一通りの知識をまとめてあります。ファイナンスの知識が体系的に学べます。
企業を分析するときの基本である「財務分析」をやるには、決算書をベースにどう分析していけばよいか、何がわかるのかが、事例を使って丁寧に解説されているすばらしい本です。
ディスカウント・キャッシュフロー(DCF)法について理解が深まります。これまで、DCFは専門家の分析手法として捉えられていましたが、いまや企業の戦略を考えるために欠かせません。企業価値をどう算出するか、実務の視点から丁寧に解説してあります。
ブックキュレーター:西山茂
1961年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートンスクールMBA修了。監査法人ト-マツ、西山アソシエイツにて会計監査・企業買収支援・株式公開支援・企業研修などの業務を担当したのち、02年より早稲田大学ビジネススクール助教授。06年より現職。学術博士(早稲田大学)。公認会計士。主な著書に、『企業分析シナリオ第2版』(東洋経済新報社)、『戦略管理会計改訂2版』(ダイヤモンド社)などがある。
※本記事はhonto「ブックツリー」より転載