トップ > 記事一覧

記事一覧

自民党、100億円企業創出に向けて中小M&A促進策を提言へ

自民党、100億円企業創出に向けて中小M&A促進策を提言へ

自民党は成長志向の中小企業がシナジーを得るためにはⅯ&Aを積極的に活用して競争優位を獲得するべきとの考え方に立ち、100億円企業の創出など規模拡大を進めやすくするための支援策を提言した。岸田首相もM&Aの促進を含めた多面的な支援を展開する考えを表明している。

記事を読む
【ソーシャルワイヤー】「選択と集中」で業界最大手ベクトルを追う

【ソーシャルワイヤー】「選択と集中」で業界最大手ベクトルを追う

ソーシャルワイヤーが「選択と集中」に動き出した。5月12日に国内シェアオフィス事業を、ヒューリックに譲渡すると発表したのだ。これに伴って、好調なデジタルPR事業と新規事業に経営資源を集中させる。同社の「新規事業を買うM&A」戦略を追った。

記事を読む
モノづくり企業も買う「ジャパネット」髙田旭人社長に聞いた

モノづくり企業も買う「ジャパネット」髙田旭人社長に聞いた

通信販売事業で大きく成長したジャパネットホールディングス(長崎県佐世保市)がCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)に力を注いでいる。同社は2021年に50億円強のファンドを組成し、すでに8社のスタートアップに出資した。

記事を読む
「すき家」と「吉野家」牛丼の売り上げ回復力に大きな差。反撃はあるのか

「すき家」と「吉野家」牛丼の売り上げ回復力に大きな差。反撃はあるのか

牛丼チェーン店の「すき家」を展開するゼンショーホールディングスと、同じく牛丼チェーン店「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスの間で、牛丼部門の売り上げ回復力に明らかな差が現れている。

記事を読む
【元銀行員が語る】富裕層ビジネスの実態は?

【元銀行員が語る】富裕層ビジネスの実態は?

多くの銀行ではリテール部門を縮小し、全体の収益改善に努めているようだ。しかし、リテール部門は富裕層に特化をすれば、決して利益が出ない部門でもない。今回は銀行のリテール部門が生き残るために取り組んでいる富裕層ビジネスの実態について説明する。

記事を読む
絶好調の一方で人材不足に苦しむ外食産業、「最良の解決法」は?

絶好調の一方で人材不足に苦しむ外食産業、「最良の解決法」は?

国の新型コロナ対策が5類相当に引き下げられるなど、「脱コロナ」に向けた動きが本格化している。コロナ禍で辛酸をなめた外食産業も、かつての賑わいを取り戻しつつある。しかし、新たな難問が立ちふさがってきた。深刻な「人手不足」である。その処方箋は?

記事を読む
麺類大手の「トリドール」「サガミ」「グルメ杵屋」回復の足取りにバラつきが。一番苦しんでいるのは?

麺類大手の「トリドール」「サガミ」「グルメ杵屋」回復の足取りにバラつきが。一番苦しんでいるのは?

麺類大手のトリドールホールディングス、サガミホールディングス、グルメ杵屋の3社の間で、コロナ禍からの回復の足取りにバラつきが生じている。何が要因なのか。

記事を読む
事業承継のカギを握る「サーチファンド」④中小企業経営者になるうえで重要な資質

事業承継のカギを握る「サーチファンド」④中小企業経営者になるうえで重要な資質

社長とは会社のトップでありリーダーとして、企業の戦略はもちろんのこと、会社の存続や成長、そして組織を構成する社員一人ひとりにまで責任を持っています。中小企業の経営者になる上で重要だと思う点を二つご紹介します。

記事を読む
海外ビジネスマネジメント 現地法人の戦略的撤退と次世代進出|編集部おすすめの1冊

海外ビジネスマネジメント 現地法人の戦略的撤退と次世代進出|編集部おすすめの1冊

本書は実際に撤退に関わった担当者らが、手続きのやり方や、交渉の流れなどの具体的な内容をまとめたもので、11の事例と、撤退の検討の進め方や企業売却といった撤退の実務にかかわる78のQ&Aから成る。

記事を読む
平和のゴルフ事業(PGM)が完全復活 ゴルフ場買収も貢献

平和のゴルフ事業(PGM)が完全復活 ゴルフ場買収も貢献

平和が子会社のパシフィックゴルフマネージメント(PGM)を介して手がけているゴルフ事業が、コロナ禍前を大きく上回り、完全復活を遂げている。復活の一要因となった若者と女性への対応は。

記事を読む
米経済誌Forbes(フォーブス)の評価額は8億ドル

米経済誌Forbes(フォーブス)の評価額は8億ドル

米ルミナー・テクノロジーズのオースティン・ラッセル最高経営責任者(CEO)が、米経済誌フォーブスを発行するフォーブス・グローバル・メディア・ホールディングスの過半数株式を取得する。フォーブスの評価額は8億ドル近くに上る。

記事を読む
G7サミット開催中の広島市、実は「日本の首都」だったことも

G7サミット開催中の広島市、実は「日本の首都」だったことも

G7広島サミットが開かれている広島市。各国首脳が一堂に会し、マスメディアの取材陣の世界中から集まり、さながら「日本の首都」の様相を呈している。しかし、現実に広島が首都だったことがある。それは日清戦争が勃発した1894(明治27)年のことだ。

記事を読む
AWESOME STOREが破産 負債総額は約52億円

AWESOME STOREが破産 負債総額は約52億円

「AWESOME STORE」運営会社のオーサムは5月16日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。負債総額は約52億円。店舗運営に関しては一部店舗を除いて別会社に譲渡し、営業を継続していく方針。

記事を読む
エッジAIカメラで映像から顧客情報を分析する AWL<北海道大>-大学発ベンチャーの「起源」(81) 

エッジAIカメラで映像から顧客情報を分析する AWL<北海道大>-大学発ベンチャーの「起源」(81) 

AWLは北海道大学発のAIカメラソリューションベンチャー。2016年にエーアイ・トウキョウ・ラボとして発足。2015年に同大大学院情報科学研究院情報理工学専攻の川村秀憲教授との共同研究に取り組み、ディープラーニング技術の社会実装を目指す。

記事を読む
やられたら、やりかえす? それでいいの?|『ぼくたちの哲学教室』

やられたら、やりかえす? それでいいの?|『ぼくたちの哲学教室』

ベルファスト合意から25年。宗教的、政治的対立の記憶と分断が残る街で、哲学的思考と対話による問題解決を探っている人物がいる。ホーリークロス男子小学校のケヴィン・マカリーヴィー校長だ。彼の学校では「哲学」が主要科目になっており、子どもたちに「どんな意見にも価値がある」と語る。

記事を読む
オリンパス、12年ぶりに外国人社長が誕生〜成長加速なるか?|ビジネスパーソンのための占星術

オリンパス、12年ぶりに外国人社長が誕生〜成長加速なるか?|ビジネスパーソンのための占星術

オリンパスは今年4月、竹内康雄社長からのバトンタッチで、12年ぶりに外国人の社長が誕生した。会社の屋台骨を揺るがした不正会計事件のどん底から這い上がり、事業の選択と集中を大胆に進めた結果、高収益企業に変身を遂げつつある。そんな同社の今後は?

記事を読む
「東京チカラめし」のSANKO MARKETING FOODSが赤字予想に一転

「東京チカラめし」のSANKO MARKETING FOODSが赤字予想に一転

「東京チカラめし」を運営するSANKO MARKETING FOODSが、2023年6月期通期の業績予想の下方修正を発表しました。売上高を従来予想比27.3%減の72億円、1,000万円としていた純利益を6億8,000万円の純損失へと切り替えました。

記事を読む
【宮崎太陽銀行】地元4無尽の合併により誕生|ご当地銀行の合従連衡史

【宮崎太陽銀行】地元4無尽の合併により誕生|ご当地銀行の合従連衡史

2008年9月に起きたリーマンショックは、日本の大手金融機関のみならず、全国の第二地銀にも大きな影響を与えていた。宮崎県の第二地銀、宮崎太陽銀行もその1つ。130億円の公的資金を注入されることになった。

記事を読む
会計事務所・税理士事務所のM&A 譲渡価額の目安やメリットを解説

会計事務所・税理士事務所のM&A 譲渡価額の目安やメリットを解説

公認会計士や税理士の資格を持つ専門家が、企業や個人の税務・会計に関するサービスを提供する会計事務所。近年、会計事務所(税理士事務所を含む)のM&Aが増えています。会計事務所が譲渡を考えた際のM&Aのポイントを解説します。

記事を読む
【ベルーナ】カタログ通販大手、EC対応も買収で着々|コロナ後の一手は?

【ベルーナ】カタログ通販大手、EC対応も買収で着々|コロナ後の一手は?

総合通販大手のベルーナがM&Aをコンスタントに積み上げている。目的は既存の事業の深化と拡張、そして新規領域の取り込みだ。足元の業績はコロナ禍による巣ごもり需要の反動減で踊り場にあるが、アフターコロナの到来を受け、次の一手をどう打つのか。

記事を読む
撤退相次ぐ「スマホ」事業 京セラ、バルミューダが発表

撤退相次ぐ「スマホ」事業 京セラ、バルミューダが発表

京セラとバルミューダが、採算の悪化や原材料価格の高騰などを理由にスマートフォン事業から相次いで撤退する。原材料価格の高騰が続き事業環境が一段と悪化すれば、さらなる撤退もありそうだ。

記事を読む
一神教と疫病とコーポレートファイナンスⅨ│間違いだらけのコーポレートガバナンス(36)

一神教と疫病とコーポレートファイナンスⅨ│間違いだらけのコーポレートガバナンス(36)

株式会社制度の起源と言えるオランダ東インド会社(VOC)の合併による誕生。スペインやポルトガル、そしてイスラム圏からオランダに移り住んだユダヤ教徒は、VOCの成立にどのように関わったのか。そこにはプロテスタントの影響が色濃く反映されていた。

記事を読む
【M&A】経産省、「対日M&A活用に関する事例集」を公表

【M&A】経産省、「対日M&A活用に関する事例集」を公表

経済産業省は2023年4月19日、対日M&A活用に関する事例集を公表しました。対日M&A案件に焦点を当てた事例集の作成は経済産業省として初めての試みで、対日M&Aの検討を行うに当たり、大いに参考になるものと思われます。

記事を読む
楽天が携帯事業で苦戦しているのは「平成のビジネス感覚」だったから

楽天が携帯事業で苦戦しているのは「平成のビジネス感覚」だったから

楽天グループの携帯電話事業に「黄信号」が点灯した。スマートフォンの普及でビジネスチャンスは確実に拡大しているはずなのに、なぜ苦戦を強いられているのだろうか?そこにはビジネスモデルの「時代遅れ感」があった。楽天が犯した失敗とは、何だったのか。

記事を読む
スポーツ用品メーカーの「ミズノ」と「アシックス」がそろって過去最高を更新 WBC効果も

スポーツ用品メーカーの「ミズノ」と「アシックス」がそろって過去最高を更新 WBC効果も

大手スポーツ用品メーカーのアシックスとミズノがそろって売上高と営業利益が過去最高益を更新した。両社では今期の業績予想でも2期連続の過去最高を見込んでおり、コロナ禍から完全復活を果たした格好だ。

記事を読む