トップ > 記事一覧

記事一覧

旧村上ファンド系の南青山不動産が取得した「島忠」の株価は割安か

旧村上ファンド系の南青山不動産が取得した「島忠」の株価は割安か

島忠<8184>の株価が高騰しています。旧村上ファンド系の南青山不動産が5.07%相当を取得したことが大量保有報告書でわかり市場が反応しました。アクティビストが目をつけた島忠の株価が割安なのか、検証してみたいと思います。

記事を読む
映画「イエスタデイ」ービートルズなき世界に迷い込んだ男の物語

映画「イエスタデイ」ービートルズなき世界に迷い込んだ男の物語

イギリスの小さな海辺の町サフォーク。ジャックは、スーパーで働くうだつが上がらないシンガーソングライターだ。歌手での成功を諦めると決意した帰り道、交通事故にあう。ジャックが目覚めると「ビートルズ」が存在しない世界に変わってしまっていた!

記事を読む
ミッション・ビジョン・パーパス|M&Aに効く論語8

ミッション・ビジョン・パーパス|M&Aに効く論語8

「誠と信で本質を見抜き、義へと進め」と孔子は弟子に告げた。では、その進むべき「義」の正体は? 五常(仁、義、礼、智、信)の全体の関係を踏まえながら、さらに目的(パーパス)との関係を読み解きつつ、ビジネスで活用できるように考えていこう。

記事を読む
ユニゾ、レオパレスに動き少なく 前澤友作氏は8度提出 大量保有報告書

ユニゾ、レオパレスに動き少なく 前澤友作氏は8度提出 大量保有報告書

2019年10月の大量保有報告書の提出件数は914件で、増加と新規の合計が減少を77件下回った。増加と新規の合計が減少を下回るのは3カ月ぶりで、77件は2019年7月(33件)を超え、今年最多。

記事を読む
「税理士のための中小企業M&A  コンサルティング実務」|編集部おすすめの1冊

「税理士のための中小企業M&A コンサルティング実務」|編集部おすすめの1冊

今後、税理士も顧客から M&Aの相談を受ける機会が増えることが予想されるため、中小企業のM&A業務に初めて取り組む税理士を対象に、中小企業M&Aの全体像から具体的な業務の進め方の概要をまとめた。

記事を読む
未曽有の経済危機!韓国政府は何をしたのか?『国家が破産する日』

未曽有の経済危機!韓国政府は何をしたのか?『国家が破産する日』

11月8日公開予定の映画『国家が破産する日』は、韓国の通貨危機を「通貨政策チーム長」「金融コンサルタント」「町工場経営者」の視点で描いた作品。IMFの支援で国家破産は回避したものの、貧富の差や非正規雇用といった社会問題を抱えることとなった。

記事を読む
MBO(マネジメント・バイアウト)資金を充てた誘拐事件|「天国と地獄」

MBO(マネジメント・バイアウト)資金を充てた誘拐事件|「天国と地獄」

映画「天国と地獄」は、娯楽時代劇を世に送り出した黒澤明監督が小説『キングの身代金』にインスピレーションを受け世に送り出した作品。高台の上に建つ豪邸とボロアパートに対比される格差が生み出す誘拐事件を軸に展開するサスペンスムービーだ。

記事を読む
プロ野球・球団買収「阪急ブレーブス勇者たちの記憶」

プロ野球・球団買収「阪急ブレーブス勇者たちの記憶」

阪急ブレーブスはパ・リーグを10度制し、日本一に3度輝いた。プロ野球の歴史もM&Aと無縁ではない。その名門球団が身売りをしたのは昭和から平成に時代が移ろうとしていた1988年。黄金期を築いた「勇者」たちの記憶が30年の時を超えてよみがえる。

記事を読む
伝説のラガーマンの華麗なる転身人生-松尾雄治さん

伝説のラガーマンの華麗なる転身人生-松尾雄治さん

伝説のラガーマンといえば、数々の偉業を成し遂げたことで知られる松尾雄治さんだろう。新日本製鐵釜石に入社し、ラグビー部(現・釜石シーウエイブス)で活躍。日本選手権7連覇という不滅の記録達成後の1985年、選手生活にピリオドを打った。引退後は・

記事を読む
これは見逃せない!第32回東京国際映画祭のおすすめ7作品

これは見逃せない!第32回東京国際映画祭のおすすめ7作品

第32回東京国際映画祭が10月28日に開幕する。“今、TOKYOでしか出合えない映画”を合言葉に、映画の上映はもちろん、六本木ヒルズを中心とした多数の会場でのイベントも目白押しです。M&A online読者へオススメの注目作品を紹介します。

記事を読む
小説「敵対的買収」|ミネベアが三協精機へ敵対的TOB

小説「敵対的買収」|ミネベアが三協精機へ敵対的TOB

敵対的な企業買収の実態を広く世間に知らしめた、経済小説家・清水一行氏の代表作の一つ。すでに刊行から30年近く経っており、内容については広く知られている名著なので、ここでは小説のモデルとなった買収事件を紹介する。その後の両社の数奇な運命は…。

記事を読む
司法試験の論文式はアウトプットで「三段論法」を意識する

司法試験の論文式はアウトプットで「三段論法」を意識する

司法試験で昔から多くの受験生が苦しんできた論文式試験。旧司法試験に一発合格した筆者が論文式試験の基本的な勉強方法を伝授します。

記事を読む
ジャーナリストとタバコ産業の熾烈な攻防|映画『インサイダー』

ジャーナリストとタバコ産業の熾烈な攻防|映画『インサイダー』

1990年代半ばに行われた米50州によるタバコ産業への訴訟を基にしたドラマ。事実を公開したいジャーナリストとそれを妨害したいタバコ産業の熾烈な攻防が描かれている。

記事を読む
司法試験の短答式は迷わず「早く解く」のがコツ

司法試験の短答式は迷わず「早く解く」のがコツ

司法試験に最終合格するには「短答式試験」を避けて通ることはできません。今回は、司法試験短期合格のための「短答式試験」の勉強法をご紹介します。

記事を読む
『株対価M&Aの実務』|編集部おすすめの1冊

『株対価M&Aの実務』|編集部おすすめの1冊

2018年に産業競争力強化法が改正され、現金ではなく株式を対価とする「株対価M&A」を活用しやすい環境が整ってきた。この現状を踏まえ、本書では株対価M&Aを実施する際に生じる実務上の50の質問に答える形でまとめている。

記事を読む
4カ月ぶりに「レノ」に動き レオパレスの大量保有報告書

4カ月ぶりに「レノ」に動き レオパレスの大量保有報告書

2019年9月の大量保有報告書の提出件数は874件で、保有割合の増加と新規保有の合計が保有割合の減少を45件上回った。増加と新規の合計が減少を上回るのは2カ月連続で、前年同期と比べても増加と新規の合計が減少を大きく上回った。

記事を読む
ポルノアニメ会社「買収」を巡る裏の戦い|映画デーモンラヴァー

ポルノアニメ会社「買収」を巡る裏の戦い|映画デーモンラヴァー

日本のポルノアニメ会社買収を巡る企業間の裏の戦いを描く。女産業スパイを演じるコニー・ニールセンが精神的にじわじわと追い詰められていく焦燥感を見事に演じる。

記事を読む
「夢のつかみ方、挑戦し続ける力~元宝塚トップスターが伝える~」|編集部おすすめの1冊

「夢のつかみ方、挑戦し続ける力~元宝塚トップスターが伝える~」|編集部おすすめの1冊

14歳で宝塚の男役を目指し、2度の不合格を経て、タカラジェンヌへの切符をつかんだ。雪組トップスターに上り詰めるが、決して順風満帆だったわけではない。夢の見つけ方や叶える力について、ちょっとしたヒントが得られる一冊。

記事を読む
司法試験に短期合格するためのコツ ー 心構えと勉強法

司法試験に短期合格するためのコツ ー 心構えと勉強法

筆者は合格率が3%程度であった旧司法試験に、大学4年の在籍時に短期合格しています。司法試験に合格するには、いくつかのコツがあります。今回は、短期間で合格するための心構えやちょっとしたポイントをご紹介します。

記事を読む
​義を果たす勇気とは?|M&Aに効く論語7

​義を果たす勇気とは?|M&Aに効く論語7

古くさい義の捉え方では、いまを生きる私たちにはピンと来ない。仁はその人が行くべき道、義は社会が進むべき道を示し、仁は義とともにあってはじめて役立つので、自分の仁や義、ビジョン・ミッションを社会に受け入れられるようにする努力が求められる。

記事を読む
「社会の進歩」が変えてしまう「時間」と「人間」の切ない話

「社会の進歩」が変えてしまう「時間」と「人間」の切ない話

映画『ある船頭の話』は、オダギリ・ジョーの初監督作品。主演の柄本明はもちろん「あの人がこんなところに?」と驚くような、ほんのわずか登場させるだけではあまりに豪華すぎる俳優陣にも注目だ。オダギリが10年間封印してきた監督業への熱い思いを見よ!

記事を読む
株式投資で知っておきたい「アノマリー」って何?

株式投資で知っておきたい「アノマリー」って何?

株式相場は生き物。論理や理屈だけでは説明できない事象が多く発生するのも事実。根拠はないけどよく当たる。そういう意味では株式相場のアノマリー(anomaly)、つまり一種の法則のようなものを知っておいて損はない。

記事を読む
リーマンショックを最も簡単に理解できる作品|インサイド・ジョブ

リーマンショックを最も簡単に理解できる作品|インサイド・ジョブ

映画「インサイド・ジョブ」は、2008年に起こった投資銀行リーマン・ブラザースの経営破綻、いわゆる「リーマンショック」に至る金融危機の経緯と原因の真実に、専門家や関係者へのインタビューをもとに迫っていくドキュメンタリーだ。

記事を読む
「海峡に立つ 泥と血の我が半生」|編集部おすすめの1冊

「海峡に立つ 泥と血の我が半生」|編集部おすすめの1冊

昭和の終盤から平成の前半、アクセルを目いっぱいに踏み込み、フルスロットルで駆け抜けた在日韓国人実業家がいた。「闇社会の帝王」「バブルの怪人」といった枕言葉を伴って語られることも多いその人物とは許永中氏。自らの半生を初めてつづった衝撃の一冊。

記事を読む
司法試験は意外にも〇〇力が問われる試験だった!

司法試験は意外にも〇〇力が問われる試験だった!

司法試験を受ける方のほとんどが法学部を卒業しています。法学部は文系の学部ですから「数学が苦手」という方も多いでしょう。しかし司法試験は意外にも「理系的思考」が問われる試験なのです。

記事を読む