トップ > 記事一覧

記事一覧

弁理士としてM&Aの“看板”を掲げる 「Office IP Edge」代表の原田正純さんに聞く

弁理士としてM&Aの“看板”を掲げる 「Office IP Edge」代表の原田正純さんに聞く

M&Aが企業規模の大小を問わず急速に広がる中、弁理士としてM&A業務に本格的に進出する動きが出てきた。大手化学メーカーの宇部興産出身で、弁理士事務所「Office IP Edge」(東京都大田区)代表の原田正純さんに、狙いや成算を聞いた。

記事を読む
【会計コラム】役員報酬と報酬委員会の役割

【会計コラム】役員報酬と報酬委員会の役割

日産カルロス・ゴーン元会長の事件で、役員報酬に注目が集まっています。経営者も「人」ですから、報酬の仕組みによって行動は左右されます。経営者の行動は会社の命運を左右するので、経営者報酬もまた会社の命運のカギとなります。

記事を読む
【公認会計士監修】現物出資(げんぶつしゅっし)|手法解説

【公認会計士監修】現物出資(げんぶつしゅっし)|手法解説

現金以外の財産で出資することを「現物出資」といいますが、M&Aを実施する手法としても、現物出資が可能です。ここでは、現物出資による事業の買収を図解で説明します。

記事を読む
海外子会社の決算書はどのように換算するのか しっかり学ぶM&A基礎講座(57)

海外子会社の決算書はどのように換算するのか しっかり学ぶM&A基礎講座(57)

海外子会社の決算書を企業グループの連結決算書に取り込む際、外国通貨をもとに作成されている海外子会社の決算書をどのように円貨に換算するのかという問題が生じます。実務上の取り扱いを紹介しましょう。

記事を読む
企業法務弁護士が語る「上場維持の公開買付け」

企業法務弁護士が語る「上場維持の公開買付け」

上場会社が対象会社となるM&A取引というと、MBOなど非公開化を伴う取引に議論の焦点が当てられやすい。一方で、上場維持案件は案件数が多いにもかかわらず、その問題点については筆者の知る限りあまり議論されていない。

記事を読む
事業承継に必要な許認可手続き4|外国人雇用編

事業承継に必要な許認可手続き4|外国人雇用編

外国人雇用は人手不足解消の切り札として注目されているが、事業承継・M&Aを実施する事業者にとっての注意点はどこにあるのか?入管へ届ける義務の中身、すぐにでも雇いたい企業にとっての審査の壁などへの対応により、思わぬ手間が発生することも

記事を読む
買収はキャッシュ・フロー計算書にどのような影響を及ぼす?しっかり学ぶM&A基礎講座(56)

買収はキャッシュ・フロー計算書にどのような影響を及ぼす?しっかり学ぶM&A基礎講座(56)

キャッシュ・フロー計算書は資金の流れを把握するものとして重要な財務諸表の1つです。企業買収をした場合、キャッシュ・フローにどのような影響を与えるのかが今回のテーマです。

記事を読む
【M&A仕訳】第三者割当増資(連結会計編)

【M&A仕訳】第三者割当増資(連結会計編)

第三者割当増資が行われた場合の単体企業における会計処理を確認したうえで、連結仕訳への影響を検討してみたいと思います。

記事を読む
株券発行会社において株券の提示なくして相続人による名義書換請求が認められた事例

株券発行会社において株券の提示なくして相続人による名義書換請求が認められた事例

株券を提示しなくても、実質的権利を証明することにより名義書換請求が認められた事例(2018年7月11日付東京高裁判決)を取り上げます。

記事を読む
【意外なM&A】東京都競馬が空調設備工事会社を買収

【意外なM&A】東京都競馬が空調設備工事会社を買収

東京都競馬は競馬やオートレース、遊園地のほか物流倉庫施設などを保有、管理している東証1部上場企業。筆頭株主は東京都だ。2015年に空調設備工事のタックを子会社化した。

記事を読む
連結子会社ができたら財務諸表はこう変わる しっかり学ぶM&A基礎講座(55)

連結子会社ができたら財務諸表はこう変わる しっかり学ぶM&A基礎講座(55)

連結子会社ができると、その子会社を含めた連結財務諸表を作成することになります。今回は、単体財務諸表から連結財務諸表への変更でどのような点が異なることになるのかを紹介したいと思います。

記事を読む
【宮城県】金融の十字路からの堅実な足跡|“ご当地銀行”の合従連衡史

【宮城県】金融の十字路からの堅実な足跡|“ご当地銀行”の合従連衡史

全国の地銀には通称“ナンバーバンク”と呼ばれる金融機関がある。新潟の第四銀行、長野の八十二銀行、岐阜の十六銀行、三重の百五銀行、香川の百十四銀行、長崎の十八銀行、そして明治11年、宮城で営業を開始した第七十七国立銀行が源流の七十七銀行だ。

記事を読む
米国企業の買収が「危機」的状況に 制限法の発効で

米国企業の買収が「危機」的状況に 制限法の発効で

先端技術の流出防止を目的にした米国の外国投資リスク審査近代化法の発効によって、米国の先進企業の買収が困難になってきた。米国発の技術で業容を拡大しようとする日本企業は少なくなく、今後、成長戦略の見直しに迫られそうだ。

記事を読む
旧村上ファンド系の​レノが廣済堂のMBOを阻止する理由とは?

旧村上ファンド系の​レノが廣済堂のMBOを阻止する理由とは?

米投資ファンド、ベインキャピタルが中堅印刷業の廣済堂にTOBを開始した。廣済堂株価はここへきて大幅上昇し、TOB不成立の可能性が浮上してきた。同じ頃、旧村上ファンド系の投資会社レノが廣済堂株式にかかる大量保有報告書を提出したのだが…。

記事を読む
【M&A相談所】優秀な右腕の役員に会社を譲りたい|MBO

【M&A相談所】優秀な右腕の役員に会社を譲りたい|MBO

親族への事業承継が難しい場合、第2の選択肢として社内の経営幹部への承継(MBO)を検討してみましょう。

記事を読む
事業用資産の相続税、贈与税が実質非課税に 税制改正

事業用資産の相続税、贈与税が実質非課税に 税制改正

平成31年度の税制改正で2019年1月1日から2028年12月31日の間に相続や贈与により事業用資産を取得し、事業を継続した場合、相続税、贈与税の納税が猶予されることになった。

記事を読む
一定割合の株式取得で提出が必要となる「大量保有報告書」とは?しっかり学ぶM&A基礎講座(54)

一定割合の株式取得で提出が必要となる「大量保有報告書」とは?しっかり学ぶM&A基礎講座(54)

大量保有報告書は株式等保有割合が5%を超えた場合に提出が求められる書類です。そのため、M&Aが行われる場面や資産運用会社が日本企業株を買い増している場面などで登場する用語でもあります。

記事を読む
【公認会計士監修】三角合併(さんかくがっぺい)|手法解説

【公認会計士監修】三角合併(さんかくがっぺい)|手法解説

「三角合併」は、合併という名前がついていますが、株式交換を使った買収手法のひとつです。通常の合併では存続会社と消滅会社の2社が当事者となりますが、これに親会社が加わり3つの当事者となることから、三角合併と呼ばれています。

記事を読む
伊藤忠によるデサントへの敵対的TOBに見る日本のTOB制度の問題点

伊藤忠によるデサントへの敵対的TOBに見る日本のTOB制度の問題点

伊藤忠によるデサントへの株式公開買付(TOB)は、デサントが意見表明報告で反対方針を表明したことで、敵対的TOBと定義づけられることになった。そこで今回のTOBの詳細に見る、日本の株式公開買付制度の問題点を考えてみた。

記事を読む
【敵対的TOB】デサント対伊藤忠だけではない、過去にこんな例も

【敵対的TOB】デサント対伊藤忠だけではない、過去にこんな例も

スポーツ用品大手、デサントに対する伊藤忠商事の敵対的TOBの成否に注目が集まっている。日本で敵対的TOBはほんの数えるほどだが、大手企業同士が争うのは2006年の「北越製紙対王子製紙事件」以来13年ぶり。過去の事例をひも解いてみると。

記事を読む
【M&Aサマリー1月】海外企業買収、前年比3倍の12件

【M&Aサマリー1月】海外企業買収、前年比3倍の12件

2019年1月のM&Aは62件と前年同月の52件を10件上回った(東証適時開示ベース)。日本企業による海外企業の買収は前年同月の3倍の12件に上り、このうち2件は1000億円超の大型案件。金額10億円以上も17件と前年同月比ほぼ倍増した。

記事を読む
事業承継の新しいジャンル「ベンチャー型事業承継」に注目 

事業承継の新しいジャンル「ベンチャー型事業承継」に注目 

日本政策金融公庫の調査月報2月号​に千年治商店の山野千枝代表取締役が「家業承継の新たな視点―注目高まるベンチャー型事業承継ー」を寄稿している。M&Aが必要な局面はあるとしつつ、後継者に悩む企業の事業承継策としてベンチャー型事業承継を勧める。

記事を読む
デサント・伊藤忠の対立、TOB開始で緊張高まる

デサント・伊藤忠の対立、TOB開始で緊張高まる

スポーツウエア大手のデサントと筆頭株主の伊藤忠商事との経営対立が後戻りできない状況となっている。伊藤忠は1月31日、事前通告なしで、デサントに対してTOBを開始した。

記事を読む
【公認会計士監修】資本・業務提携(しほんぎょうむていけい)|手法解説

【公認会計士監修】資本・業務提携(しほんぎょうむていけい)|手法解説

「資本提携」とは、資本参加を伴う業務提携をいいます。増資の引き受けなどにより、一定の株式を持つことで、単なる業務提携に比べ、経営に参画してもらったり、財務面で支援してもらうなどより強い関係を作ることができます。

記事を読む
海外子会社との取引に適用される移転価格税制の概要 しっかり学ぶM&A基礎講座(53)

海外子会社との取引に適用される移転価格税制の概要 しっかり学ぶM&A基礎講座(53)

海外M&Aなどを実施して、海外に子会社などの関連企業を有する場合、「移転価格税制」について留意しなければなりません。移転価格税制の概要をわかりやすくお伝えします。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5