トップ > インタビュー・事例 > インタビュー >地域一体で「福島ファイヤーボンズ」のB1入りを目指す!西田創福島スポーツエンタテインメント社長に聞く

地域一体で「福島ファイヤーボンズ」のB1入りを目指す!西田創福島スポーツエンタテインメント社長に聞く

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
西田創福島スポーツエンタテインメント社長

プロバスケットリーグが大きな変革期を迎えようとしている。バスケットボール男子の「Bリーグ」が競技をさらに発展させるため、リーグ最上位の「B1」を2026年から「Bリーグプレミア」に変更するのだ。変わるのは名称だけではない。現在はチーム成績で下位リーグとの昇格・降格があるが、この制度を廃止。競技の成績ではなく、施設や経営内容で所属するリーグが決まるようになる。

チームの経営力が問われるプロバスケットリーグで、経営コンサルタントの識学<7049>が親会社の福島ファイヤーボンズはどう取り組んでいるのか。同チームを運営する福島スポーツエンタテインメント(福島県郡山市)の西田創社長に聞いた。

2026年6月期に親会社の支援なしでの黒字目指す

-福島ファイヤーボンズの業績はいかがでしょう?

西田 2023年6月期は営業赤字だった。ドル建てで支払う外国人選手の報酬など、円安の影響による支出増も大きい。2024年6月期には営業黒字になる見通しだが、親会社である識学の協賛金を見込んでのこと。2026年6月期には親会社からの協賛金なしで黒字になるよう取り組んでいる。

-具体的には?

西田 先ずは現在のB2リーグからB1リーグへ昇格すること。福島県にB1チームが誕生することで、地元のバスケットボール人気を盛り上げたい。B1に昇格すれば集客数が増え、入場チケット料や広告スポンサー単価の上昇も期待できる。

行政との連携強化も重要だ。郡山市とは、ふるさと納税の「こおりやま応援寄附金」でファイヤーボンズを応援する取り組みを進めている。市や福島県の協力もあり、年間1億円規模の寄付が寄せられた。

さらにホームアリーナの郡山総合体育館が近く大規模改修され、2024年9月には収容能力が3000人から、「Bリーグプレミア」の昇格基準をクリアする5000人に増え、音響や照明などの館内設備も大幅に改善する。

アリーナや陸上競技場、野球場などを備える「開成山地区体育施設」のリニューアルと運営を手掛けるPFI(行政が民間に施設の整備と公共サービスの提供を委託する)受託者である「開成山クロスフィールド郡山」にも出資した。バスケットボールの試合で稼働しない期間に、アリーナなどへのイベント誘致で収益を上げるなど、新たなビジネスチャンスもある。

NEXT STORY

JSR社長、世界で戦うには「規模と効率性が重要」

ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
| 2023/8/1
2023.08.01

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5