トップ > ビジネスと経済 > 事業再生・倒産 >日産、単独生存かM&Aか「崖っぷち再建」の現実と買収シナリオの行方

日産、単独生存かM&Aか「崖っぷち再建」の現実と買収シナリオの行方

alt
ゴーン時代以来の巨大リストラを決断した日産のエスピノーサ社長(Photo By Reuters)

日産自動車<7201>は2025年3月期連結決算で6708億円の最終赤字を計上したことを受け、大規模な構造改革に踏み切る。13日に発表した決算説明会で日産のイバン・エスピノーサ社長が明らかにした。国内外で7工場の閉鎖と2万人規模の人員削減を柱とする再建策を進める。思い切った「大手術」で、日産の再建は軌道に乗るのか?ホンダを含むM&Aの可能性は?

外国人社長の再登板で巨大リストラを断行

国内生産拠点では主力の追浜工場(神奈川県横須賀市)と商用車生産を担う子会社日産車体の湘南工場(同県平塚市)の閉鎖を検討している...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5