Web3.0とDAO|ブロックチェーンについて解説

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

ビズサプリの三木です。

私は以前、日本公認会計士協会の東京会というところで、当時出始めであったブロックチェーンの研究に関わっていたことがあります。その際、ブロックチェーンは社会インフラになっていく可能性を感じる一方で、初めて耳にしたDAO(Decentralized Autonomous Organization)という考え方については「こんなの、実用できるのかなあ!?」と感じた記憶があります。

時代は変わり、ブロックチェーンは想像通り徐々に浸透し、Web3.0という新世代のインターネットが考案されつつあります。その中でDAOについても再びニュース等で耳にすることが出てきました。今日はWeb3.0やDAOについて、できるだけ簡単に考え方をご紹介していきます。

1.Web3.0とは

いま私たちが普段使っているインターネットは、Web2.0と呼ばれています。

少し前のインターネットであるWeb1.0では情報の流れが一方的(提供側はウェブサイトを作る、読み手はそれを読む)でした。それに対し、ツイッターやインスタグラムのフォロー、いいねボタン、視聴者側からの投稿やスーパーチャットの投げ銭機能など、双方向でのやり取りがなされるようになったものをWeb2.0と呼んでいます。

Web2.0は便利で楽しく、SNSを中心に新たなコミュニケーションの場として定着していますが、その裏で問題となっているのが巨大プラットフォーマーによる支配です。巨大プラットフォーマーの管理下で双方向のコミュニケーションを実現しているため、「管理者には悪意はない」「管理者はミスをしない」といったことが安全性の前提となっており、そこを担保するために膨大な法対応、セキュリティ対応を必要としています。

それだけでなく、巨大プラットフォーマーを擁した国が個人情報を独占し国際世論を動かしてしまうことや、国際課税の問題など、政治経済や安全保障の面でも課題が出てきています。

このようなWeb2.0に関わる問題意識から構想されたのがWeb3.0です。簡単に言えば特定の管理者を置かず、分散管理によって個人情報保護や情報の改ざん防止、本人確認を実現していく構想です。

そんなことが可能なのか・・・という疑問はあると思いますが、この構想に必要な技術やアイデアを与えたのがブロックチェーンです。Web3.0により個人情報の保護や改ざん防止がプラットフォーマーの手を介することなく実現できるようになることが期待されています。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5