【こっそり学ぶプログラミング言語】アンドロイド公式言語のJavaとKotlin

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

2017年5月にAndroidアプリ開発公式言語としてKotlin(コトリン)が採用され、Javaに続く公式言語となりました。

KotlinはJavaに比べて書きやすくエラーを回避しやすいため、Android開発の主流がJavaからKotlinへと移りつつあります。今回はAndroidに関する買収事例と、その開発言語であるKotlinについて説明します。

# Androidに関する買収事例

## Google(グーグル)がAndroid(アンドロイド)社を買収

Androidは、Googleが提供するスマートフォンOSとして私達の生活に溶け込んでいます。実はこのAndroid、Googleが企業買収で手に入れた技術です。

2003年に設立されたAndroid社を2005年にGoogleが買収しました。Android社は、携帯電話向けソフトウェアプラットフォームを開発していた会社です。その後2008年10月にAndroid搭載端末が発売されました。これはiPhone発売(2007年6月)の1年後のことです。

## Androidアプリの買収事例

GoogleがAndroidアプリの開発会社を買収することは多いです。いくつか例をあげてみます。

・2013年 カーナビアプリWaze(https://www.waze.com/ja/)を9億6600万ドルで買収
Wazeはドライバー同士が渋滞情報等を共有するアプリです。最近はWazeCARPOOLという相乗り機能サービスも始めたようです。日本ではあまり馴染みがありませんが、海外では人気のようです。

・2013年 Bump Technologiesを買収
Bump Technologiesはデータ共有アプリBump、写真共有アプリFlockを開発した会社です。スマートフォン同士をコツンとぶつけることで連絡先を交換するBumpは日本でも流行しました。しかしBump、Flockとも買収の翌年2014年サービス終了しています。

・2014年 Bitspinを買収
Bitspinはアラーム時計アプリTimelyの開発元です。Timelyは複数の端末でアラームを管理できるアプリです。便利さとUIの美しさで人気です。

このようにGoogleがM&Aでアプリを傘下におさめることは、案外多いです。

次に、Androidの公式開発言語がJavaからKotlinへ移った経緯を説明します。

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5