三木 孝則

三木 孝則 (みき・たかのり) | 株式会社ビズサプリ CEO・公認会計士

株式会社ビズサプリ CEO・公認会計士

株式会社ビズサプリ CEO 公認会計士

学歴:1998年 東京大学経済学部経営学科卒業
職歴:1997年10月より青山監査法人に5年勤務。多様な業種(製造業、サービス業、ホテル業、保険業等)における財務諸表監査(日本基準、米国基準、IAS(現IFRS)等)を経験する。
その他、システム監査やデューデリジェンスにも従事。 その後、2003年1月から監査法人トーマツに転職し、エンタープライズリスクサービス部にて7年9カ月勤務。国内外の企業の内部監査や内部統制の導入コンサルティングやコソーシング、リスクマネジメント、システムに関わる業務改善等に主任として従事。また、一連のテーマに関する社内外のセミナー講師や機関紙の執筆等に関わる。専門家としてのコンサルテーションのみならず、複雑な環境下でのプロジェクトマネジメントや改善策の導入支援に強みを持つ。
2010年10月より独立し、株式会社ビズサプリを設立。IFRS導入支援やIPO支援等のコンサルティングを展開しつつ、現在に至る。

資格:公認会計士、公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、TOEIC900点
著書:•統制環境読本(翔泳社)•IFRS決算書分析術(阪急コミュニケーションズ)•ビジネスモデル分析術(阪急コミュニケーションズ)

最新の記事

不正のダイヤモンド!?

不正のダイヤモンド!?

世の中、不正や不祥事が尽きません。不正や不祥事の度に調査委員会が立ち上がり、公表された調査報告書で毎回のように取り上げられるのが「不正のトライアングル」です。少し深掘りしてご紹介します。

記事を読む
今年の漢字

今年の漢字

ビズサプリの三木です。新たな年を迎え、新たな目標を立てている方、お正月で緩んだ気分と緩んだお腹に困っている方など、様々な新年を迎えられていると思います。今回は新年1回目のメルマガということで、新年のご挨拶を兼ねて、世間話的な内容で失礼します。

記事を読む
気合の入ったジャニーズ事務所の調査報告書 注目すべき点とは

気合の入ったジャニーズ事務所の調査報告書 注目すべき点とは

2023年8月、ジャニーズ事務所はジャニー喜多川氏によるタレントへの性加害問題に関する調査報告書を公表しました。今回の調査チームは弁護士の林眞琴氏(座長)、精神科医の飛鳥井望氏、臨床心理士の齋藤梓氏に加え、弁護士6名が補助者として加わる構成となっています。

記事を読む
【会計士が解説】「社長」と「CEO」は違うの?

【会計士が解説】「社長」と「CEO」は違うの?

日本の会社法では、CEOという役職を一切定義していません。今日は社長とCEOといった肩書の法律上や実務上の位置づけについて、日本、米国、中国、フランスの状況について解説します。

記事を読む
誤用していませんか「内部統制」と「ガバナンス」の違い(後編)

誤用していませんか「内部統制」と「ガバナンス」の違い(後編)

金融商品取引法(金融庁)は内部統制の概念から定義をして、会社法(法務省)は会社の機関設計の関連から定義をしているため、現状では金融商品取引法と会社法で別々の言葉で内部統制のことを説明しています。

記事を読む
誤用していませんか「内部統制」と「ガバナンス」の違い(前編)

誤用していませんか「内部統制」と「ガバナンス」の違い(前編)

ある会合で報告書の草案に「内部統制(ガバナンス)」という表現が出てきました。内部統制とガバナンスは別なので修正となりましたが、馴染みがない人にとっては区別が難しいのかもしれません。そこで今回は、混同されやすいガバナンス関連用語を整理してみます。

記事を読む
日銀が検討しているデジタル通貨とCBDC

日銀が検討しているデジタル通貨とCBDC

いよいよ日本銀行がデジタル円の発行を検討しているという話があります。日銀が発行の研究をしているCBDC(Central Bank Digital Currency)とはどのようなものでしょうか。今回はデジタル通貨の動きについてお話します。

記事を読む
Web3.0とDAO|ブロックチェーンについて解説

Web3.0とDAO|ブロックチェーンについて解説

Web3.0という新世代のインターネットが考案されつつあります。その中でもDAO(分散型自立組織)についてニュース等で耳にする機会が増えてきました。今日はWeb3.0やDAOについて、できるだけわかりやすく考え方を解説します。

記事を読む
【会計コラム】東証再編の狙いと上場審査への影響

【会計コラム】東証再編の狙いと上場審査への影響

2022年4月より東京証券取引所の市場が再編されました。再編の背景は、旧区分だと市場の特徴が分かりにくいこと、及び東証一部上場企業の数が膨らみすぎてしまったことです。今回はその狙いと移行状況、上場審査への影響について述べたいと思います。

記事を読む
【会計コラム】リモートワーク下の不正対応

【会計コラム】リモートワーク下の不正対応

公認不正検査士協会が「不正に対する新型コロナウィルスの影響 ベンチマークレポート」という評価報告書を発行しています。不正の種類別に見ると、個人情報窃盗、保険受給不正、横領、財務諸表不正などが特に増えています。

記事を読む
内部統制のDX(デジタルトランスフォーメーション)

内部統制のDX(デジタルトランスフォーメーション)

業務がデジタル化すると、内部統制や監査もデジタル化が必要です。日本公認会計士協会は2021年7月に内部統制のDX化について考察した「リモートワークに伴う業務プロセス・内部統制の変化への対応(提言)」を公表しました。

記事を読む
【会計コラム】M&Aあれこれ

【会計コラム】M&Aあれこれ

このところ会社のM&Aに絡む仕事が立て続けに舞い込んでいます。コロナショックがむしろプラスに働いた会社がM&Aの好機と捉えたりしているケースもあるかもしれません。今回はM&Aの大まかな流れと、私なりに感じている注意点を取り上げます。

記事を読む
テレワークで障害となる「印鑑(ハンコ)」問題を考える

テレワークで障害となる「印鑑(ハンコ)」問題を考える

テレワークを阻害する一因に「印鑑」問題があります。我が国のIT担当大臣は「はんこ議連」の会長でもありますが、押印されていない契約書は、はたして無効なのでしょうか。今回は、印鑑の効力や意味合いについて考えてみます。

記事を読む
吉本興業の闇営業問題とコーポレートガバナンス

吉本興業の闇営業問題とコーポレートガバナンス

闇営業問題で話題となった吉本興業は、2009年に上場廃止します。この際、吉本興業はスクイーズアウトと言われる手法を用いて少数株主を排除しました。しかし今や非上場企業であっても、ガバナンスやコンプライアンスに無関心ではいられません。

記事を読む
【コーポレートガバナンス】意思決定の方法について

【コーポレートガバナンス】意思決定の方法について

コーポレートガバナンスなど、会社経営に関する意思決定の議論は多くなされています。しかし登場人物やそれぞれの立場の是非は良く議論されますが、意思決定の方法に焦点を当てることは少ないように思います。今回は、意思決定の方法について見ていきます。

記事を読む
【会計コラム】形骸化しがちな内部統制の構築

【会計コラム】形骸化しがちな内部統制の構築

不正防止だけでなく、ミスを防止・発見するのも内部統制の大切な役割です。今回は、形骸化しがちといわれる「内部統制の構築の仕方」について考えてみます。

記事を読む
【会計コラム】役員報酬と報酬委員会の役割

【会計コラム】役員報酬と報酬委員会の役割

日産カルロス・ゴーン元会長の事件で、役員報酬に注目が集まっています。経営者も「人」ですから、報酬の仕組みによって行動は左右されます。経営者の行動は会社の命運を左右するので、経営者報酬もまた会社の命運のカギとなります。

記事を読む
【会計・新基準】収益認識とプライシング

【会計・新基準】収益認識とプライシング

今回の会計コラムでは、「収益認識に関する会計基準」における価格の扱いと、商品やサービスの値決めについて取り上げます。

記事を読む
IT技術は経理の仕事を奪うか

IT技術は経理の仕事を奪うか

近年のIT技術の発達は目覚ましく、AIやRPAの進化で「ホワイトカラーの仕事は無くなる」、「特に会計士の仕事は無くなる」などともいわれています。本当にIT技術がホワイトカラー、特に経理部門の仕事を奪うのでしょうか。

記事を読む
【会計】収益認識の新基準

【会計】収益認識の新基準

2018年3月30日に企業会計基準委員会が「収益認識に関する会計基準」を公表し、2021年4月1日以降開始事業年度から適用されることになった。今後導入される新基準について、ビズサプリの三木孝則氏が解説する。

記事を読む
【キャリア】CFOと経理部長の違いとは?

【キャリア】CFOと経理部長の違いとは?

ビズサプリの三木です。現在、ベンチャー企業からのCFO職、経理部長職の求人が多数寄せられています。今回は臨時号として、その辺の業界事情と、あわせてCFOと経理部長の違いにも触れていきます。

記事を読む
東芝の監査意見と監査法人との付き合い方

東芝の監査意見と監査法人との付き合い方

東芝の一件で注目を集めた「監査意見」という言葉。その概要を解説した上で、東芝の監査意見をはじめ、監査法人の実情やその付き合い方について、考察します。

記事を読む
日本の財政とインフレ税

日本の財政とインフレ税

財務省の資料によると、平成27年度末の「国の借金(国及び地方自治体の長期債務残高)」は1,035兆円と推計されるとのこと。この多額の借金で日本の財政が破綻するか否かについては、専門家の間でも全く見解が異なる状態です。今回は、こうした財政状態に関わる論点を紹介します。

記事を読む
チームの業務の生産性

チームの業務の生産性

同じ人数であっても、世の中には生産性の高いチームと低いチームがあります。不思議なことに、能力の高い人だけ集めても効率が上がらなかったり、普段は目立たない人同士のチームが意外なほどの連携を見せて成功したりします。

記事を読む
東芝と減損とプッシュダウン会計

東芝と減損とプッシュダウン会計

東芝が決算発表を遅延したことで、巨額損失が再び話題となっています。東芝が採用する「プッシュダウン会計」と呼ばれる会計処理とのれんについてビズサプリの三木会計士がわかりやすく解説します。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5