トップ > 記事一覧

記事一覧

【M&A仕訳】第三者割当増資の会計処理

【M&A仕訳】第三者割当増資の会計処理

第三者割当増資では有利発行により希薄化が生じるケースと逆希薄化が生じるケースがあります。今回は第三者割当増資の個別会計の処理(仕訳)についてご説明いたします。

記事を読む
「M&Aアドバイザリー報酬は資産計上? 費用計上?」しっかり学ぶM&A 基礎講座(26)

「M&Aアドバイザリー報酬は資産計上? 費用計上?」しっかり学ぶM&A 基礎講座(26)

M&Aを実施した際、外部のファイナンシャル・アドバイザーなどに対して多額のアドバイザリー報酬が発生します。今回はM&Aにおけるアドバイザリー報酬に着目してみましょう。

記事を読む
初めて利用する人の「労務デューデリジェンス」(1)

初めて利用する人の「労務デューデリジェンス」(1)

M&Aにおいて重要性が高まっている労務デューデリジェンス。初めて利用する人に向けて社会保険労務士の佐藤広一氏が全4回で紹介します。

記事を読む
営業譲渡と事業譲渡の違いとは?

営業譲渡と事業譲渡の違いとは?

「事業譲渡」と似ている用語で「営業譲渡」があります。そこで今回は、事業譲渡と営業譲渡との違いについてご説明します。

記事を読む
残余利益法(RIM)とは?|企業価値のアプローチと評価手法(7)

残余利益法(RIM)とは?|企業価値のアプローチと評価手法(7)

今回はインカムアプローチの収益還元法に属する残余利益法について解説する。残余利益法では「事業価値を計算し株主価値を出す」方法と、株主価値を「直接計算する」方法がある。

記事を読む
「大学統合に対する学生の本音とは?」キャンパス発 M&A定期便(3)

「大学統合に対する学生の本音とは?」キャンパス発 M&A定期便(3)

名古屋大学と岐阜大学が統合に向けた協議を4月に始めました。自分の学校が統合されることになったら学生は何を考えるのでしょうか。名古屋大学の学生にインタビューをし、彼らの本音に追ってみました。

記事を読む
「アーンアウト条項のついたM&Aとは?」しっかり学ぶM&A 基礎講座(25)

「アーンアウト条項のついたM&Aとは?」しっかり学ぶM&A 基礎講座(25)

ユーザベースが、「アーンアウト条項」付きで、米経済メディアのQuartz社の全株式を取得することを決めた。アーンアウト条項のついたM&Aの意義や会計上の処理などを紹介する。

記事を読む
京都大学経営管理大学院特命教授松本茂氏に聞く「M&Aの成否」

京都大学経営管理大学院特命教授松本茂氏に聞く「M&Aの成否」

M&Aアドバイザーとして多くの海外企業買収に携わってきた松本茂京都大学大学院特命教授。現在「Business Analysis and Valuation」の講義を担当している松本氏に、海外M&Aアドバイザーの仕事と研究について聞いた。

記事を読む
【M&A仕訳】全体像(連結会計編)

【M&A仕訳】全体像(連結会計編)

M&Aが行われた際の会計処理は、M&Aがどのような形態でなされたかによって異なります。M&Aの形態には株式取得、事業譲渡など様々なものがありますが、それぞれについて個別決算上、連結決算上、税務上の処理を区別しながら考える必要があります。

記事を読む
「破産(倒産)」と「民事再生」はどう違う?

「破産(倒産)」と「民事再生」はどう違う?

景気の持ち直しで減少傾向にある企業倒産。しかし、どの企業にもいつかその日は訪れる。一口に倒産といっても破産、民事再生、会社更生、特別清算など形態はさまざま。完全な「墓場送り」もあれば、不死鳥のようによみがえる「死と再生」もある。その違いは?

記事を読む
【M&A仕訳】会社分割の会計処理

【M&A仕訳】会社分割の会計処理

会社分割は株式を対価とする企業結合の一種なので、他の取引類型と同様に、最初に取得企業と被取得企業の判定を行います。今回は、会社分割の個別会計の処理(仕訳)についてご説明いたします。

記事を読む
1株当たり純資産を下回るTOB価格をスクイーズアウトの「公正な価格」と認めた例

1株当たり純資産を下回るTOB価格をスクイーズアウトの「公正な価格」と認めた例

今回は、1株当たり純資産を下回る価格によるTOB及びその後のスクイーズアウトに関する裁判例を紹介します。

記事を読む
AOSリーガルテック 佐々木隆仁社長に聞く MAOガールインタビュー(7)

AOSリーガルテック 佐々木隆仁社長に聞く MAOガールインタビュー(7)

学生レポーターの山口萌さんが国産バーチャルデータルームを手がけるAOSリーガルテックの佐々木隆仁社長に同社サービスの特徴や将来計画などについて聞きました。バーチャルデータルームを活用すれば、働き方改革にもつながる利点があるそうです。

記事を読む
調整現在価値法(APV)とは?|企業価値のアプローチと評価手法(6)

調整現在価値法(APV)とは?|企業価値のアプローチと評価手法(6)

連載6回目の今回は、企業の資本構成が大きく変化する場合や税率の変更が予想される場合に用いられる「調整現在価値法」について紹介する。

記事を読む
【2018年1-6月期(上半期)】日本企業M&A公表案件ランキング

【2018年1-6月期(上半期)】日本企業M&A公表案件ランキング

2018年1-6月期(上半期)の日本関連M&A公表案件は25.4兆円と、上半期ベース初の20兆円を突破し、すでに2017年の総額を超えた。今期首位の武田薬品工業によるシャイアー買収が寄与した。

記事を読む
経営上の意思決定についての手法 - 意思決定の難しさ

経営上の意思決定についての手法 - 意思決定の難しさ

富士フイルム、武田薬品工業、出光興産の株主総会が6月28日に行われました。いずれも大型M&Aについては賛否両論あり、また相手のある交渉事のため、意思決定する立場の経営陣は大変でしょう。今回は、経営上の意思決定の手法を考えてみたいと思います。

記事を読む
「グループ会社で起こる会計不正の例」しっかり学ぶM&A基礎講座(23)

「グループ会社で起こる会計不正の例」しっかり学ぶM&A基礎講座(23)

積極的にM&Aを展開してグループ内の会社が増えていった場合、企業文化や管理レベルが異なる会社をどのように取りまとめていくのかという課題が生じます。今回はグループ会社で起こり得る会計不正の例を紹介したいと思います。

記事を読む
[太陽光関連事業のM&A]売買事業者の買収ニーズが活発に

[太陽光関連事業のM&A]売買事業者の買収ニーズが活発に

太陽光売電事業者の買収ニーズが活発化している。固定価格買取制度初期の高い価格で売電する権利を持つ事業者は、今から売電事業を開始するよりもはるかに高い額で余剰電力を売ることができるからだ。

記事を読む
【M&Aサマリー】2018年上期の買収は283件、海外M&Aは47件

【M&Aサマリー】2018年上期の買収は283件、海外M&Aは47件

東証の「適時開示」ベースで、2018年上期の買収件数は283件。このうち日本企業による海外M&Aは47件。ただ、上期中2番目の大型案件である富士フイルムHDによる米ゼロックスの子会社化はゼロックス側大株主の反対などで事実上頓挫を来している。

記事を読む
独自路線を歩む沖縄の地銀|ご当地銀行の合従連衡史

独自路線を歩む沖縄の地銀|ご当地銀行の合従連衡史

“ご当地銀行”の合従連衡史の2回目は、沖縄。沖縄には琉球銀行と沖縄銀行の2つの有力地銀があるが、ここでは琉球銀行を取り上げよう。琉球銀行は現在の日本政策投資銀行、日本政策金融公庫のように、特殊法人の政策金融機関、特殊銀行として設立された。

記事を読む
「M&A情報は有価証券報告書のココを見る 」しっかり学ぶM&A 基礎講座(22)

「M&A情報は有価証券報告書のココを見る 」しっかり学ぶM&A 基礎講座(22)

有価証券報告書は企業グループに関する情報の宝庫です。M&Aに関する情報も有価証券報告書から多くを読み取ることができます。M&A情報を仕入れる際に有価証券報告書のどこを見ればよいのか、そのポイントをお伝えしたいと思います。

記事を読む
海外企業の買収が高水準 2018年上期 M&A Online調べ

海外企業の買収が高水準 2018年上期 M&A Online調べ

M&A Onlineが7月1日に公開したM&Aデータベース検索によると、2018年上期(1-6月)に買収された企業の地域別の所在地で、海外企業が東京都に次ぐ2位だった。日本企業の積極的な海外M&Aの状況がデータの面からも明らかになった。

記事を読む
「組織変更」と「組織再編」はどう違うの?

「組織変更」と「組織再編」はどう違うの?

​組織変更と組織再編にどんな違いがあるでしょうか? 意味は似通っていそうだし、どちらもニュースの見出しなどで見かけます。でも、日常会話はともかく、法律用語として使う場合、注意が必要となるのです。

記事を読む
事業引継ぎ件数が急増 中小機構まとめ 安倍首相も後押し

事業引継ぎ件数が急増 中小機構まとめ 安倍首相も後押し

中小企業基盤整備機構は全国47都道府県にある、事業引継ぎ支援センターの2017年度の相談件数と事業引継ぎ件数をまとめた。それによると相談件数は前年度比35.5%増の8526件、事業引継ぎ件数は同59.8%増の687件となった。

記事を読む
「買収先の調査で見つかる簿外負債の例」 しっかり学ぶM&A 基礎講座(21)

「買収先の調査で見つかる簿外負債の例」 しっかり学ぶM&A 基礎講座(21)

他企業を買収するM&Aの過程では基本合意が結ばれたあと、買収先のより詳細な情報を調査するためにデューデリジェンスを行います。このデューデリジェンスの実施により、会計帳簿には記載されていない簿外負債が発覚することが多々あります。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5