トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

「会社を売る力 業界再編M&A最前線」|編集部おすすめの1冊

「会社を売る力 業界再編M&A最前線」|編集部おすすめの1冊

日本ではいま、多くのビジネスが「業界再編」の真っ只中にある。その中で生き残り会社を伸ばすための「攻めの経営戦略としてのM&A」に迫った一冊だ。筆者は国内最大手のM&A仲介業者である日本M&Aセンターの社員たち。それだけに説得力がある一冊だ。

記事を読む
「霞が関」VS「霞ケ関」…ちょっとした違いの「紛らわしい地名」

「霞が関」VS「霞ケ関」…ちょっとした違いの「紛らわしい地名」

「霞が関」と「霞ケ関」。日頃は意識していないが、よく見ると違う。そんな紛らわしい地名というのが往々にしてある。普段の会話なら何ら問題ないが、文字にする際は注意するに越したことはない。

記事を読む
(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 11月8日~12日

(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 11月8日~12日

1週間(11月8日~12日)のM&Aニュースを動画にまとめました。

記事を読む
「くら寿司」に続き「スシロー」も漁業に参入 ゲノム編集で魚の品種を改良

「くら寿司」に続き「スシロー」も漁業に参入 ゲノム編集で魚の品種を改良

スシロー、くら寿司の回転ずし大手2社が、そろって魚の養殖や品種改良などの水産事業に乗り出すことになった。事業が軌道に乗れば、すしネタの安定調達はもちろん、仕入れコストの低下などの効果も期待できそうだ。

記事を読む
大阪取引所 先物取引文化を継承する「北浜の顔」|産業遺産のM&A

大阪取引所 先物取引文化を継承する「北浜の顔」|産業遺産のM&A

2013年に東証と経営統合した大阪証券取引所(現大阪取引所)。世界で初めての先物取引所とされ、往時は先物を中心に東証を凌ぐ取引も行われていた。正面には渋沢栄一と並び称される五代友厚の立像が建つ。

記事を読む
維新・民主が前のめりの憲法改正に岸田首相が「塩対応」の理由

維新・民主が前のめりの憲法改正に岸田首相が「塩対応」の理由

自民党の「党是」である憲法改正に、野党の「援軍」が登場した。維新の馬場幹事長と国民民主の榛葉幹事長が国会内で会談し、改憲に向けて衆参両院の憲法審査会を毎週開催するよう与党に求めることを決めた。が、これを受けた岸田文雄首相の反応は今ひとつだ。

記事を読む
【ダスキン】好調な業績を背景にM&A強化へ

【ダスキン】好調な業績を背景にM&A強化へ

ダスキンの業績が好調に推移している。同社は2022年3月期の業績予想を、2021年8月と10月に2度上方修正した。この好調な業績を背景に、次期中期経営計画でM&A強化を打ち出す可能性が高そうだ。

記事を読む
岸田政権、新しい資本主義実現会議でSPAC導入などを緊急提言

岸田政権、新しい資本主義実現会議でSPAC導入などを緊急提言

政府の新しい資本主義実現会議は8日、岸田内閣が最優先で取り組むべき施策に関する緊急提言をまとめた。米国などで導入されている特別買収目的会社(SPAC)制度の検討や、スタートアップの創出と成長・発展を促す新たな上場環境の整備などを進める。

記事を読む
半導体不足でも増産!米テスラがとった驚愕の「AD調達」とは?

半導体不足でも増産!米テスラがとった驚愕の「AD調達」とは?

「アシスタントディレクター(AD)は絶対に『手に入りませんでした』とは言わない」。テレビ業界で「都市伝説」のように語られる逸話だが、まさにそのADさながらの調達で同業者を驚かせている自動車メーカーがある。米電気自動車(EV)大手のテスラだ。

記事を読む
「スシロー」が今期減益に!その実態は

「スシロー」が今期減益に!その実態は

回転ずし店「スシロー」を展開するFOOD & LIFE COMPANIESが、2022年9月期に10%ほどの減益に転じる。前年度に過去最高益となっただけに、一年での反落は気がかりなところ。どのような要因で減益に転じるのか。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5