この会社ってあそことは他人だったの? 「社名の空似」企業3選

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

「他人の空似」とはよく聞く話だが、企業にもまぎらわしい「空似」がある。不祥事を起こした企業と偶然にも同じ社名の別会社に、間違って抗議の電話が殺到したとのニュースも珍しくない。そこで今回は社名で誤解されやすい有名企業3社を紹介する。「この会社って、あそことは無関係だったの?」と驚く企業はあるだろうか。

旭硝子と旭化成

板ガラス世界最大手メーカーの旭硝子<5201>。化学、繊維、住宅、建材、エレクトロニクス、医薬品、医療等などを幅広く手掛ける旭化成<3407>グループの一員と思いきや、実は全くの他人。共通点といえば、どちらも財閥系企業ということ。旭硝子は三菱グループだだが、旭化成は第一勧業銀行(現・みずほフィナンシャルグループ<8411>)グループだ。

「三菱はわかるけど、戦後できた第一勧銀がなぜ財閥?」と思われるかもしれない。実は財閥解体後のグループ再編には2つのやり方があった。1つは旧財閥をそのままグループとして再結集したケース。三井・三菱・住友の三大財閥系グループが該当する。しかし、4位以下の財閥は銀行を中心とした金融系列を軸に新たな企業グループを形成した。

いわば財閥のM&Aで、旧渋沢財閥と旧古河財閥・旧神戸川崎財閥、旧日窒コンツェルンなどを集約した「第一勧銀グループ」、旧安田財閥、旧浅野財閥、旧森コンツェルン、旧日産コンツェルンなどを統合した「芙蓉グループ」、旧鴻池財閥と旧山口財閥などを統合した「三和グループ」が誕生している。戦前、旭化成は積水化学工業<4204>や信越化学工業<4063>などと同じ旧日窒コンツェルンに属していた。

さて、1907年の設立当初から「旭硝子」だった同社だが、三菱財閥のガラスメーカーなのだから「三菱ガラス」が自然なはずだ。なぜ、財閥名とは全く関係ない「旭」の名を冠することになったのか?当時、国産のガラス製造はどこも難航を極めており、「三菱ガラス」が失敗に終わったら三菱の名を汚すとの配慮があったとの説がある。この他にも創業日が9月9日だったのをもじって「旭」にした説や、朝日が昇るごとく事業を伸ばしていきたいから「旭」にした説もあり、当の旭硝子にもはっきり分からないという。

始業当時の旭硝子鶴見工場の職員たち
「三菱ガラス」にならなかった理由には諸説ある−始業当時の旭硝子鶴見工場の職員たち(同社ホームページより)

一方、旭化成の終戦時の社名は「日窒化学工業」で、旭硝子と違って所属する財閥名を冠していたが、1946年に社名を「旭化成工業」に改称した。現在の「旭化成」になったのは、21世紀に入った2001年だ。 

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5