今年もエイプリルフールがやって来た。エイプリルフールは「4月1日には嘘をついても許される」風習のこと。その起源については諸説あるものの、いずれも確証がなく全く不明だという。巷間語られる「エイプリルフールの起源」にだまされぬよう御用心を。もっとも、起源が「うそ」っぽいところが、いかにもエイプリルフールらしいともいえる。
さて、毎年この日には国内外のメディア各社が流す「うそニュース」が話題になる。そこでM&A Onlineからもエイプリルフール向けのニュースをお届けしたい。といっても、全くのうそニュースではない。ちょうど1年後の「2019年4月1日のニュース3選」だ。ひょっとしたら「うそ」ではなくなるニュースもあるかもしれない。新年度を迎えて緊張するアタマをほぐしてもらえば幸いだ。
米アップルは2019年4月1日(米現地時間)、例年よりも2カ月前倒しで開いた「WWDC2019」(Worldwide Developers Conference=ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス)で、新型「iPhone9」を発表した。今回更新するiOS13と併せてAndroid(アンドロイド)OSも動くのが特徴で、iPhone初のデュアルOS機となる。
現在、iPhoneに搭載しているiOSの世界シェアは10%に過ぎないことから、90%という圧倒的なシェアを持つアンドロイドOSも動くようにした。基調講演でアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は「MacBookでウィンドウズOSが動くようになった2007年のMac OS X Leopard発表以来のエキサイティングな出来事だ」と胸を張っている。
現時点でアンドロイドOSが動くのは最新CPU「A13」を搭載した「iPhone9」のみで、従来機の「iPhone8S」や「iPhoneSE2」、Proを含む「iPad」などではiOS13をインストールしてもアンドロイドOSは利用できない。これについてアップルは「あくまでCPUの仕様によるもので、iPhoneの買い替え促進を企図したものではない」と説明している。
iPhoneユーザーからは「アンドロイドの豊富なアプリ資源を使えるのは魅力的」と評価される一方で、OS切り替えアプリの「i Boot Camp」が再起動を必要とすることから「非常に不便。クリック一つでOSを切り替えるように仕様変更してほしい」との不満の声も上がっている。
アップルは「新型iPhoneにおけるアンドロイドOSの起動を、積極的に支援も妨害もしない」と静観の構え。これを受けて米Parallelsや米VMwareが近く、再起動なしにOS切り替えが可能な「仮想マシン環境OSアプリ」を発売する予定だ。
一方、アンドロイドユーザーからは「なぜiPhoneでアンドロイドOSは動くのに、アンドロイドスマホでiOSは動かないのか。アンドロイドOSの供給元である米グーグルは、アップルと不平等条約を結んだようなものだ。ユーザー軽視も甚だしい。アンドロイドの方が製品のバリエーションは広く、より高速なマシンから低価格のマシンまで揃っている」と、怒りの声が上がっている。
アップル幹部は匿名を条件に「まさにアンドロイド搭載機のバリエーションの広さが障害になった。処理能力の低い低価格機では、iOSの素晴らしいユーザー体験を再現できない。アンドロイド搭載機が一本化された時点で、iOSの開放を検討する」ことを明らかにした。アンドロイド搭載機の一本化について、グーグルは「わが社は端末をはじめとするハードウエア事業について、何らコメントする立場にない」としている。