M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

トヨタ販社の再編が始動ーオーナーの「地方の名士」をどう説得?

トヨタ販社の再編が始動ーオーナーの「地方の名士」をどう説得?

トヨタ自動車が販売チャンネルの一本化に乗り出す。現在、トヨタブランド車は「トヨタ店」「トヨペット店」「カローラ店」「ネッツ店」の4チャンネルで販売されており、専売車種もある。2025年までに専売車種を廃止するというが、販売統合は簡単ではない。

記事を読む
英国の「シュローダー・インベストメント・マネジメント」が日本株投資を積極化

英国の「シュローダー・インベストメント・マネジメント」が日本株投資を積極化

英国の資産運用会社シュローダー・インベストメント・マネジメントが日本株投資を積極化させていることが、大量保有報告書の提出状況から分かった。

記事を読む
弁護士に聞く「M&A最新事情」大江橋法律事務所

弁護士に聞く「M&A最新事情」大江橋法律事務所

後継者難による事業譲渡や海外企業の買収、ベンチャー企業の出口戦略など、M&Aを取り巻く環境が大きく変わってきた。大江橋法律事務所の弁護士4人に近年の傾向や今後の見通しなどを聞いた。

記事を読む
日立も撤退!世界帝国を築いた国産テレビが凋落した「真の理由」

日立も撤退!世界帝国を築いた国産テレビが凋落した「真の理由」

日立製作所が薄型テレビの国内販売を2018年10月中旬に終了すると発表した。2018年2月には東芝が「レグザ」ブランドのテレビから撤退。かつて高品質・高性能が高く評価され、世界のテレビ市場を席巻した日の丸テレビは、なぜ没落してしまったのか。

記事を読む
【光村印刷】「新村印刷」買収、局面転回なるか

【光村印刷】「新村印刷」買収、局面転回なるか

光村印刷は1901(明治34)年の創業から120年近い歴史を持つ。幾多の時代の荒波をくぐり抜け、中堅印刷会社として確固たるポジションを築いてきた。ただ、国内印刷市場は20年間で約4割縮小しており、持続的成長に向け、どう局面転回を図るのか。

記事を読む
進むキャッシュレス化 SBI、LINE、楽天、メガバンクが覇権争い

進むキャッシュレス化 SBI、LINE、楽天、メガバンクが覇権争い

SBIホールディングスが同社が発行するスマートフォン上でチャージや決済ができるコイン「Sコイン」の実証実験を始める。キャッシュレスを巡りSBI、LINE、楽天、メガバンクが覇権争い。

記事を読む
「学生ビジコンの秋」到来

「学生ビジコンの秋」到来

「学生ビジコン」の季節を迎える。起業を目指す高校生や大学生がビジネスプランを競うコンテストが続々開かれる。最高賞金100万円を獲得できるビジコンも。「〇〇の秋」と形容されることの多いこの時季、ニューフェースの学生ビジコンを紹介してみると。

記事を読む
「M&Aはゴールではなく、スタート」-みらいコンサルティング

「M&Aはゴールではなく、スタート」-みらいコンサルティング

国内で年間2000件以上のM&Aが成立しているという。日本でもM&Aは「市民権」を得たといえる。しかしM&Aの成立は「ゴール」ではない。新たな企業経営の「スタート」なのだ。そこで、みらいコンサルティングで活躍する専門家4人に注意点を聞いた。

記事を読む
【ソフトフロントHD】再度の「M&Aで生き残り」は成功するか

【ソフトフロントHD】再度の「M&Aで生き残り」は成功するか

「M&A爆発」とでもいうべき積極的な企業買収を展開しているソフトフロントホールディングス。もともと同社はM&Aに積極的ではなかった。ところが、2016年に入ると一気に5社を子会社化する。なぜ、同社はM&Aを加速したのか?そして、その結末は?

記事を読む
2018年上期国内VC投資は最高更新、「シード」の比率高まる

2018年上期国内VC投資は最高更新、「シード」の比率高まる

ベンチャーエンタープライズセンターがまとめた2018年上期(1~6月)のベンチャーキャピタル(VC)による国内向け投資額は前年同期比15%増の708億円で、5年連続で増加した。5年前の2・5倍で、スタートアップへの投資マネーが拡大中だ。

記事を読む
「好況なのになぜ?」悲惨なトラック過積載事故を防ぐ妙手とは?

「好況なのになぜ?」悲惨なトラック過積載事故を防ぐ妙手とは?

2018年9月、千葉市で悲惨な事故が発生した。最大積載量を8トン近く超える鉄くずを積んでいた過積載の大型トラックが横転。対向車線の軽乗用車が下敷きになり、乗っていた男女3人が死亡した。それにしても不可解なのは、なぜ過積載をしていたか、だ。

記事を読む
3Dプリンター第2世代が見る新しい起業の姿 デジタルファクトリー 阿井辰哉【スタートアップの肖像<2>】

3Dプリンター第2世代が見る新しい起業の姿 デジタルファクトリー 阿井辰哉【スタートアップの肖像<2>】

2012年12月、3Dプリンター業界に激震が走った。業界最大手の米ストラタシスとイスラエルのオブジェットの合併。その企業価値は30億ドル規模。日本の販売代理店にも衝撃的なニュースとして伝わった。デジタルファクトリーの阿井辰哉もその一人だ。

記事を読む
「仮想通貨」が流出したホットウォレットって何?

「仮想通貨」が流出したホットウォレットって何?

テックビューロ(大阪市西区)は、同社が運営する仮想通貨取引所Zaifのホットウォレットから流出した仮想通貨が約70億円分になると修正した。ホットウォレットとは一体何なのか。

記事を読む
10月の社名変更も続々、4月上回る16社<上場企業>

10月の社名変更も続々、4月上回る16社<上場企業>

2018年度も後半戦。10月入りを期して社名変更する上場企業は16社ある。年度スタートの4月の11社を上回る。さて、その顔ぶれは。「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイは「ZOZO」へ、松屋フーズは「松屋フーズホールディングス」へ。

記事を読む
【意外な子会社】サンジェルマンの親会社はテーブルマークだった

【意外な子会社】サンジェルマンの親会社はテーブルマークだった

カフェブームで焼きたてのパンを食べられるカフェを駅の周辺や街角でよく見かける。ところが、その店の親会社は? となるとよくわからないケースもある。関東でベーカリー&カフェを運営する「SAINT-GERMAIN(サンジェルマン)」もその1つだ。

記事を読む
「キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー」ってどんな会社

「キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニー」ってどんな会社

米国の投資運用会社で、米国のキャピタルグループの一員である、キャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニーの日本株への投資姿勢がやや弱含みで推移していることが分かった。

記事を読む
テックビューロから仮想通貨約67億円分が不正流出 フィスコがM&A

テックビューロから仮想通貨約67億円分が不正流出 フィスコがM&A

​登録仮想通貨交換業者であるテックビューロが保管しているビットコインなどの仮想通貨約67億円分が不正流出した。フィスコグループがテックビューロを子会社化し支援する。

記事を読む
【王子HD】キーワードは「クロスボーダー」海外M&Aに力を入れるのはなぜ 

【王子HD】キーワードは「クロスボーダー」海外M&Aに力を入れるのはなぜ 

王子HDが海外企業のM&Aに力を入れている。2010年以降の買収企業は主なものだけでも7件。これに伴い海外売上高比率は2010年ごろに5%程度だったのが30%ほどにまで高まってきた。

記事を読む
「仮想通貨」新規参入意向企業が5カ月で1.6倍の160社に

「仮想通貨」新規参入意向企業が5カ月で1.6倍の160社に

仮想通貨交換業に新規参入の意向を持つ企業が160社超に達していることが、金融庁の調べで分かった。4月27日に金融庁が公表した資料では100社程度だったため、この5カ月ほどで1.6倍に増えたことになる。

記事を読む
「武田薬品」によるシャイアー買収 着々と進む手続き

「武田薬品」によるシャイアー買収 着々と進む手続き

武田薬品工業はアイルランドの製薬会社シャイアー買収の申出に関して、中国国家市場監督管理総局から無条件の許可を得た。これによってシャイアー買収の手続きがまた一歩進んだことになる。

記事を読む
【買収件数ランキング】最多はシェアリングテクノロジーの9件

【買収件数ランキング】最多はシェアリングテクノロジーの9件

東証の「適時開示」ベースで、2018年の企業別の買収件数ランキング(9月14日時点)を集計したところ、マッチサイト運営のシェアリングテクノロジーの9件が最多だった。2位はソフィアホールディングスの5件で、いずれも買収先は調剤薬局だった。

記事を読む
「仮想通貨交換業」自主規制案公表 金融庁の研究会で 

「仮想通貨交換業」自主規制案公表 金融庁の研究会で 

日本仮想通貨交換業協会が仮想通貨交換業の自主規制案をまとめた。自主規制が実施されれば、これまで以上に仮想通貨に対する信頼感が高まり、利用者の層が一段と広まることが見込まれる。

記事を読む
【コーセー】ブランドのグローバル展開加速

【コーセー】ブランドのグローバル展開加速

コーセーが海外事業を加速中だ。アジアの好調に加え、北米では4年前に子会社化した米タルトの業績が急拡大している。タルト買収は意外にも同社初の海外M&Aだが、ねらいがピタリとはまった。2016年に海外売上比率を現在の25%から35%に高める。

記事を読む
【ハイアール】米GEの家電部門を買収

【ハイアール】米GEの家電部門を買収

中国企業のM&A戦略を紹介するシリーズ。今回は、2016年に米国ゼネラル・エレクトリック(GE)の家電事業を買収したハイアールを取り上げる。ハイアールは、2011年に三洋電機の白物家電事業を買収している。

記事を読む
「東芝事件総決算」会計と監査から解明する不正の実相

「東芝事件総決算」会計と監査から解明する不正の実相

編集部おすすめの一冊は久保惠一​著「東芝事件総決算 会計と監査から解明する不正の実相」​。外部の人間が容易に入手できる客観的データの財務諸表や適時開示情報などをもとに東芝の一連の会計事件の「闇」に切り込む、いわば「調査報道」的な内容である。

記事を読む