記事一覧

初の「中小PMIガイドライン」を策定、事業承継指針も改訂 中小企業庁

初の「中小PMIガイドライン」を策定、事業承継指針も改訂 中小企業庁

中小企業庁は3月17日、中小M&A実施後の経営統合(PMI)に関する初の指針として「中小PMIガイドライン」を策定した。また5年ぶりの改訂となる「事業承継ガイドライン」も公表し、円滑な事業承継と経営統合の支援を促進する。

記事を読む
【検証】上場廃止となったグレイステクノロジー事件

【検証】上場廃止となったグレイステクノロジー事件

架空売上による会計不正を行っていたグレイステクノロジーが上場廃止となりました。なぜグレイス社のコーポレートガバナンスは機能しなかったのでしょうか。制度上の再発防止策を検討してみたいと思います。

記事を読む
元メガバンク行員が語る、事業承継型M&Aの相談相手としての銀行とは

元メガバンク行員が語る、事業承継型M&Aの相談相手としての銀行とは

事業承継のアドバイザーには様々な専門機関があるが、どのアドバイザーが自分にとって良いのかわからない方も多いのではないだろうか。また、何を相談すべきか分からない方もいるだろう。そこで今回は相談機関として銀行がおすすめな理由を説明する。

記事を読む
(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 3月14日〜3月18日

(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 3月14日〜3月18日

3月14日から3月18日までのM&Aニュースをまとめました。 【詳細はこちら】 https://maonline.jp/news/summary20220319

記事を読む
元メガバンク行員が語る、M&Aのメリットを大きくする銀行の存在とは?

元メガバンク行員が語る、M&Aのメリットを大きくする銀行の存在とは?

M&Aを行うメリットはたくさんある。買い手にも売り手にも様々なメリットがあるが、銀行にM&Aの協力をしてもらうと、さらにM&Aのメリットが大きくなることはご存じだろうか? そこで今回は、M&Aの買い手が銀行のサポートを受けた場合に得られるメリットについて説明する。

記事を読む
「縮小型事業承継」とは(下)新聞配達業のケース

「縮小型事業承継」とは(下)新聞配達業のケース

5年以上も営業赤字に陥っている新聞配達事業者の全株式を縮小型事業承継ファンドが買い取り、同社の資産は縮小型事業承継ファンドが換価し、事業は従業員も含め近隣の同業他社に事業譲渡しました。

記事を読む
「縮小型事業承継」とは(中)出版社のケース

「縮小型事業承継」とは(中)出版社のケース

業歴50年以上の老舗出版社が、赤字の雑誌を廃刊し、雑誌の原価の見直し等を行い、収益構造の改善も並行して行った結果、利益はまだ少ないながら、BSの軽い会社となりました。

記事を読む
M&A支援登録機関制度、2次公募で545件が登録

M&A支援登録機関制度、2次公募で545件が登録

中小企業庁は3月10日、2021年度2次公募で登録要件を満たした「M&A支援機関登録制度」の登録ファイナンシャルアドバイザーと仲介業者を公表した。新たに545件が登録、1次公募分を合わせると支援機関は2823件に増えた。

記事を読む
「縮小型事業承継」とは(上)製造業のケース

「縮小型事業承継」とは(上)製造業のケース

青山財産ネットワークスの「縮小型事業承継」は、将来に残すべき価値がある部分があれば、その部分の承継を目指していくものです。これから3回にわたり「縮小型事業承継」の事例を紹介していきます。

記事を読む
(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 3月7日〜3月11日

(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 3月7日〜3月11日

3月7日から3月11日までのM&Aニュースをまとめました。

記事を読む
アクティビストを考える(下)アクティビスト株主によるCreeping Acquisitionと買収法制

アクティビストを考える(下)アクティビスト株主によるCreeping Acquisitionと買収法制

敵対的買収に対する防衛策に許容性に関する判例法理は「支配権争いの帰趨は原則として株主が決めるべき」とし、株主に支配権取得の是非についての判断を適切に行う機会を確保していれば、その買収防衛策は肯定されることが明らかになった。

記事を読む
増えるMBO|2021年のTOBプレミアム分析レポート

増えるMBO|2021年のTOBプレミアム分析レポート

TOB件数は3年連続で増加した一方で、金額は大型案件が乏しく大幅減に終わった。活発なMBOでは上場廃止を目指す動きが目立った。事業の「選択と集中」志向で、今年もTOBは活発になりそうだ。

記事を読む
アクティビストを考える(中)アクティビスト株主による敵対的買収とその防衛策 

アクティビストを考える(中)アクティビスト株主による敵対的買収とその防衛策 

株主が経営陣に対して経営改善の提言(キャンペーン)を行う活動(株主アクティビズム)が活発化しているが、近年、アクティビスト・ファンドとプライベートエクイティ・ファンドとの境界線が曖昧になってきている。

記事を読む
【道路業界】上位3社に再編の波、日本道路は清水建設の子会社に

【道路業界】上位3社に再編の波、日本道路は清水建設の子会社に

道路舗装業界に再編の波が押し寄せている。業界3位の日本道路が名実ともに清水建設の傘下に入ることになった。清水建設はTOB(株式公開買い付け)を通じて持ち株比率を高め、これまで関連会社だった日本道路を子会社化する。業界首位のNIPPO、2位の前田道路は昨年来、上場廃止に動いている。

記事を読む
アクティビストを考える(上)アクティビスト株主による Bumpitrage と Appraisal Litigation 

アクティビストを考える(上)アクティビスト株主による Bumpitrage と Appraisal Litigation 

世界的な金融緩和によって、いわゆる「カネ余り」の状況が続き、投資ファンドに資金が流入している。また、株主と会社との間で建設的な対話を通じて企業価値を向上させようとする認識が浸透してきている。そこで、株主が会社の経営陣に対して経営改善の提言(キャンペーン)を行う活動(株主アクティビズム)が活発化している。

記事を読む
経産省、「中小企業活性化パッケージ」を策定

経産省、「中小企業活性化パッケージ」を策定

経済産業省は3月4日、金融庁、財務省と連携して「中小企業活性化パッケージ」を策定した。コロナ禍の資金繰り支援を継続しながら、中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジを促す総合的な支援策を展開する。

記事を読む
M&A仲介協会、三宅代表理事が引責辞任  後任に荒井氏

M&A仲介協会、三宅代表理事が引責辞任 後任に荒井氏

M&A仲介業自主規制団体の「M&A仲介協会」(MAIA)は、3月1日付で三宅卓代表理事(日本M&Aセンターホールディングス社長)が辞任したと発表した。後任には荒井邦彦理事(ストライク社長)が就いた。

記事を読む
(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 2月28日〜3月4日

(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 2月28日〜3月4日

2月28日から3月4日までのM&Aニュースをまとめました 【詳細はこちら】 https://maonline.jp/news/summary20220305

記事を読む
【2月M&Aサマリー】前年比17件減ながら4年連続で80件超え|ソフトバンクG、アームの4.2兆円売却断念

【2月M&Aサマリー】前年比17件減ながら4年連続で80件超え|ソフトバンクG、アームの4.2兆円売却断念

2022年2月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比17件減の80件だった。過去10年で最多だった前年同月の97件に比べるとマイナス幅は大きいものの、80件を超えるのは4年連続で、高水準を堅持している。1~2月の累計は144件と前年同期を7件下回る。

記事を読む
アジア開発、東京機械株式を読売新聞に譲渡

アジア開発、東京機械株式を読売新聞に譲渡

アジア開発キャピタルは25日、保有する東京機械製作所約279万株(32%)を読売新聞などへ譲渡すると発表した。アジア開発は今回の譲渡で16億2500万円の売却損を特別損失として計上する。

記事を読む
中小企業M&A実務に影響する「令和4年度税制改正大綱」

中小企業M&A実務に影響する「令和4年度税制改正大綱」

令和3年12月10日公表の令和4年度税制改正大綱(以下、大綱という)で、中小企業M&A実務へ影響しそうな「これは知っておくべき」点について、M&A税務に詳しい専門家が解説します。

記事を読む
事業承継時の経営者保証解除を促進 中小企業政策審議会

事業承継時の経営者保証解除を促進 中小企業政策審議会

中小企業庁は2月17日、中小企業政策審議会金融小委員会を設置した。ポストコロナに向けて事業承継時の経営者保証解除や中小企業のM&Aを促すエクイティ・ファイナンスの普及促進制度などを検討する。

記事を読む
(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 2月21日~2月25日

(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 2月21日~2月25日

2月21日から2月25日までのM&Aニュースをまとめました 【詳細はこちら】 https://maonline.jp/news/summary20220226

記事を読む
元メガバンク行員が語る、銀行で有利にM&Aを進める方法とは?②

元メガバンク行員が語る、銀行で有利にM&Aを進める方法とは?②

銀行にM&Aの相談を検討している経営者は多いはずだ。銀行に協力してもらうことによって、M&Aをスムーズに進めてもらえるケースもあるだろう。そこで今回は、積極的に銀行にM&Aの協力をしてもらうための方法について紹介をする。

記事を読む
「ウクライナ」と日本企業のM&Aはどれほどあるのか?

「ウクライナ」と日本企業のM&Aはどれほどあるのか?

緊迫が続くウクライナ情勢だが、同国と日本とのM&A取引はあるのだろうか。M&A Online編集部が上場企業の適時開示情報をもとに調べたところ、少なくとも過去10年間で該当する案件は見当たらなかった。一方、実力行使の構えを見せる隣国ロシアと日本との間では7件のM&Aがあった。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5