トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

iPhone15シリーズは「買い」? 所有モデル別おすすめ度

iPhone15シリーズは「買い」? 所有モデル別おすすめ度

アップルの「iPhone15」シリーズが発売された。前モデルと同じく、上級モデルの「Pro」シリーズのみ最新SoCの「A17 Pro」が搭載されているほか、カメラの光学ズーム倍率も上がっている。最新モデルの「15」シリーズは「買い」なのか?

記事を読む
業績回復が鮮明な「ANA」と「JAL」成長速度に違いが生じる要因は?

業績回復が鮮明な「ANA」と「JAL」成長速度に違いが生じる要因は?

航空会社大手のANAホールディングスと日本航空の業績回復が鮮明になってきた。両社はともに2023年3月期に3期ぶりに黒字化し、2024年3月期第1四半期も4期ぶりに黒字を達成した。

記事を読む
ジャニーズとの契約を更新しないハンバーガー大手の「マクドナルド」と「モスバーガー」どうなる業績見通し

ジャニーズとの契約を更新しないハンバーガー大手の「マクドナルド」と「モスバーガー」どうなる業績見通し

ハンバーガーチェーンの「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは、ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長の性加害問題を受け、ジャニーズ事務所との契約を継続しない方針を表明。「マクドナルド」を展開する日本マクドナルドホールディングス<2702>は同事務所との契約について正式な発表をしていないが、モス同様の方針であると報道されている。

記事を読む
【キヤノンMJ】ITソリューション事業拡大へ、12年ぶりに“伝家の宝刀”を抜く

【キヤノンMJ】ITソリューション事業拡大へ、12年ぶりに“伝家の宝刀”を抜く

キヤノンマーケティングジャパン(MJ)は二つの顔を持つ。カメラやプリンター、事務機器などキヤノン製品の国内販売を一手に担う。かつての社名はキヤノン販売だ。もう一つは、システム構築・運用(SI)、情報セキュリティーをはじめとするITソリューション企業としての顔だ。そんな同社だが、実は長らく本格的なM&Aから遠ざかっていた。

記事を読む
スタジオジブリ子会社化で日テレ株高騰、投資家は何に期待した?

スタジオジブリ子会社化で日テレ株高騰、投資家は何に期待した?

日本テレビホールディングスによるスタジオジブリの子会社化は、好感をもって迎えられた。発表翌日に日本テレビHD株は一時、前日終値の1375円よりも22%高い1675円で取引された。投資家は日本テレビHDのジブリ子会社化に何を期待しているのか?

記事を読む
東洋建設をめぐる「買収」戦が新局面に、任天堂創業家がTOB価格引き上げ

東洋建設をめぐる「買収」戦が新局面に、任天堂創業家がTOB価格引き上げ

海洋土木大手の東洋建設と任天堂創業家の資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」の買収をめぐる攻防戦が新局面を迎えた。

記事を読む
「中小M&Aガイドライン」を改訂 現場の課題に対応

「中小M&Aガイドライン」を改訂 現場の課題に対応

中小企業庁は22日、「中小M&Aガイドライン」(第2版)を公表した。中小M&Aの市場拡大やM&A支援機関の増加といった取引環境の変化を踏まえ、契約の分かりにくさや担当者による支援の質のばらつき、手数料体系の分かりにくさなどの課題に対応した。

記事を読む
マスコミが手のひらを返したようにジャニーズ事件を報じ始めた理由

マスコミが手のひらを返したようにジャニーズ事件を報じ始めた理由

故ジャニー喜多川氏の性加害事件で、かつて沈黙を守っていた国内の大手マスコミが一斉に報道を始めた。だが、国内の大手マスコミが、長年にわたってこの問題を取り上げなかったことには、芸能界を支配するジャニーズ事務所への「忖度」ではない理由があった。

記事を読む
凸版印刷、Zホールディングス…こんなにあるよ10月の社名変更!

凸版印刷、Zホールディングス…こんなにあるよ10月の社名変更!

2023年度下期入りの10月に合わせて、社名変更する上場企業は14社を数える。その顔ぶれには印刷最大手で120年を超える業歴を誇る凸版印刷、ヤフーとLINEを傘下に持つZホールディングスなどのビッグネームも含まれる。

記事を読む
M&A支援機関登録制度、伸びは鈍化も3000件台回復へ

M&A支援機関登録制度、伸びは鈍化も3000件台回復へ

中小企業庁が公募している2023年度(8月分まで)のM&A支援機関登録制度の実績は、前月比36件増の2969件だった。登録数の伸びはやや鈍化しているが、2023年5月分まで以来の3000件台回復は目前に迫る状況だ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5