M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

【第一三共】国内第3位の製薬会社のM&A苦難の道のり

【第一三共】国内第3位の製薬会社のM&A苦難の道のり

2005年に三共と第一製薬が経営統合し誕生した第一三共は、売上規模約1兆円、現在国内第3位の製薬会社である。15年3月期で第10期を迎えた第一三共のこれまでのM&Aは、08年のランバクシーの買収に始まり、15年のランバクシーの売却に終わる苦難の道のりであった。それを細かく見ていく。

記事を読む
【M&A相談所】父の他界後、株式を親子で相続。売却したいが譲渡制限が・・・

【M&A相談所】父の他界後、株式を親子で相続。売却したいが譲渡制限が・・・

5年前に企業経営者の父が他界、相続した株式を売却しようと思いますが、現経営陣に強く反対されている。取締役会が反対すると株式は売却できない、株式の譲渡制限というものがあるとか。どうすればいいのか、相談の事例をみてみる。

記事を読む
【エムスリー】M&Aを活用して業容を急拡大させ、医療業界に確変をもたらす

【エムスリー】M&Aを活用して業容を急拡大させ、医療業界に確変をもたらす

Medicine(医療)、Media(メディア)、Metamorphosis(変容)の頭文字であり、医療業界にメディアを通じて変革をもたらすことを使命としているエムスリー。M&Aを活用した戦略的な事業展開の結果、会社設立からわずか16年で売上高600億円を達成した。M&A効果を業績推移や事業セグメント別売上高推移などから見てみる。

記事を読む
[ビルメンテナンス業界のM&A]3つの傾向

[ビルメンテナンス業界のM&A]3つの傾向

ビルメンテナンス業は、主にビルを対象として清掃、保守、機器の運転を一括して請け負い、これらのサービスを提供する業と定義されている。経済状況に左右されにくく、安定収益が見込みやすいことから、M&Aにおいて非常に人気が高い業種の1つだ。ビルメンテナンス業界のM&A動向を探る。

記事を読む
会社を譲渡した後も、社長が会社に残ることはできる?

会社を譲渡した後も、社長が会社に残ることはできる?

大会社の資本傘下で事業を展開、成長させていきたいと考える48 歳の経営者からの相談事例、「M&A=引退」なのか?譲渡した後も会社に残り貢献できないのだろうか、実例を交え譲渡後のオーナー経営者の処遇を考える。

記事を読む
【クリエイト・レストランツ・ホールディングス】「時間を買う」M&Aの積極活用で成長。次なる戦略は?

【クリエイト・レストランツ・ホールディングス】「時間を買う」M&Aの積極活用で成長。次なる戦略は?

立地に合わせて業態開発をする戦略を掲げ、100以上の業態の多種多様なレストランを展開するクリエイト・レストランツ・ホールディングス。確立されたブランドを買収する、「時間を買う」M&Aによって、一度は落ち込んだ売り上げを回復、急成長させている。そのM&A戦略を分析する。

記事を読む
【M&A相談所】M&Aの株式価値評価と自社株式の相続税評価の違いは?

【M&A相談所】M&Aの株式価値評価と自社株式の相続税評価の違いは?

同族会社で30 年以上、食品卸業を営んできた福岡県のK・Nさんからの相談事例を通して、M&Aの株式価値評価と自社株式の相続税評価の違いを考える。

記事を読む
【綜合警備保障】警備を軸にファシリティマネジメントと介護事業を強化するALSOKの今後は

【綜合警備保障】警備を軸にファシリティマネジメントと介護事業を強化するALSOKの今後は

「ALSOK」(アルソック)でお馴染みの綜合警備保障のM&Aは、関係会社の完全子会社化から始まった。現在警備を軸に、M&Aなどによりファシリティマネジメントと介護事業、海外展開を強化している。今後のM&Aについてや、事業別売上高や事業別営業利益などを見てみる。

記事を読む
【現場の声】きのこ総合企業グループトップが語る。M&Aに至った経緯や今後の経営方針

【現場の声】きのこ総合企業グループトップが語る。M&Aに至った経緯や今後の経営方針

日本唯一のきのこ総合企業グループであるホクト(長野県長野市)。エリンギ、ブナシメジ、マイタケといった人気のきのこの開発から販売までを一貫体制で取り扱っている。同社は2013年、伊藤忠商事のグループ企業でレトルトパウチ食品を製造するアーデン(長野県小諸市)を買収した。今回はM&A責任者として買収を成功に導いた専務取締役の小松茂樹氏に、M&Aに至った経緯や今後の経営方針についてお話を伺った。

記事を読む
【大和ハウス工業】電力小売りから介護、ロボットまで、M&Aで事業の多角化を進める

【大和ハウス工業】電力小売りから介護、ロボットまで、M&Aで事業の多角化を進める

一風変わったテレビCMで有名な大和ハウス工業。戸建住宅や賃貸住宅、商業施設などのコア事業だけでなく、スポーツジムやクレジットカード、電力小売りから介護、ロボットまで幅広く買収、出資、提携を繰り広げている。事業の多角化と、事業別の売上高と営業利益の推移、資産構成の変化などを見てみる。

記事を読む
【三井住友フィナンシャルグループ】収益の持続的成長を実現させるメガバンクのM&Aとは?

【三井住友フィナンシャルグループ】収益の持続的成長を実現させるメガバンクのM&Aとは?

2002年に三井住友銀行が自らを子会社とする完全親会社として設立したのが三井住友フィナンシャルグループ。収益の持続的成長を実現されるためにメガバンクが行ってきたM&Aの戦略を、消費者金融の買収、信託銀行の買収、海外への投資の3面などから見てみる。

記事を読む
【米シリコンバレー発】 ベンチャーM&A速報レポート(9) Google(グーグル)がMoodstocks、Anvato、Kifiを買収

【米シリコンバレー発】 ベンチャーM&A速報レポート(9) Google(グーグル)がMoodstocks、Anvato、Kifiを買収

米シリコンバレーを中心とする海外のベンチャーおよびテクノロジー関連のM&A情報を、TransCap代表で現地在住のコンサルタント坂崎昌平氏が隔週でレポート! 今回のハイライトは、Google(グーグル)がMoodstocks、Anvato、Kifiを買収した件について。今月に入り立て続けに買収、近日中にGoogleのサービスとして取り込まれるこれらの事業から、次のビジネスが動き出す気配。9回目の今回は、2016年7月4日週および7月11日週の動きをレポートします。

記事を読む
【フジメディアホールディングス】M&Aなどの投資で、メディア以外の事業領域へ挑戦

【フジメディアホールディングス】M&Aなどの投資で、メディア以外の事業領域へ挑戦

メディア・コングロマリットを目指すフジメディアホールディングス。グループ株式の追加取得、協業を見込んだ出資や第三者割当増資の引き受けなど、毎年数件のM&Aを実施しており、近年はメディア以外の事業領域への投資も進めている。セグメント別の利益などを分析してみる。

記事を読む
【現場の声】家族のため急きょ会社を譲渡することに…。あさひ薬局、スピード成約のM&A事例

【現場の声】家族のため急きょ会社を譲渡することに…。あさひ薬局、スピード成約のM&A事例

高知県で調剤薬局2店舗を展開する有限会社あさひ薬局を創業・経営してきた尾立忠志氏。ある事情から、急きょ経営から手を引かなければならなくなった。譲り受けてくれる知人の経営者はいたものの、希望する譲渡期限までは、あと2カ月──。時間のない中で、どのようにしてスピード成約に至ったのか、今回は、尾立氏と今回のM&Aの相談を受けた四国銀行の安岡潮氏にお話を伺った。

記事を読む
【サントリー】「やってみなはれ」M&Aの活用における意思決定力の重要性

【サントリー】「やってみなはれ」M&Aの活用における意思決定力の重要性

サントリーHDは、1990年代に蒸留酒の低迷を受けて厳しい状況が続いていたが、「プレミアムモルツ」の大ヒット、ハイボールによるウイスキー人気の復活により業績を回復させる。その後、ビーム社の買収を始めとしたグローバル戦略にも注力し、増収増益させている。これらの戦略の成功には、非上場が故の「意思決定力」が功を奏している。「意思決定力」の重要性にフォーカスし、サントリーのM&A戦略を分析する。

記事を読む
2016年第2四半期TOBプレミアム分析レポート

2016年第2四半期TOBプレミアム分析レポート

TOB件数は公表ベースで11件と前年同期(10件)比で増加した。話題となった案件は、富士通のニフティへTOB、ハウス食品のギャバンへTOBなどがあった。

記事を読む
【NTTドコモ】海外でのM&Aの失敗を国内のM&Aに生かす

【NTTドコモ】海外でのM&Aの失敗を国内のM&Aに生かす

ITバブルとともに株価が跳ね上がり、親会社のNTTの時価総額を10兆円以上引き離し日本企業トップとなったNTTドコモ。世界市場を攻略するために海外での巨額のM&Aを行うも、ITバブルの崩壊によって、大半が失敗に終わった。その失敗を教訓に、国内M&Aによって事業の多角化を進め、一定の成功を収めているようだ。M&Aの失敗と成功を見てみる。

記事を読む
【お悩み】周囲に知られずにM&A交渉を進めるにはどうすればよいか?

【お悩み】周囲に知られずにM&A交渉を進めるにはどうすればよいか?

製造業の社長が検討している、自社の売却。特殊な精密加工を行う下請けメーカーで、技術は業界内でも高い評価を得られているが、後継者がいないため、真剣に考えているようだ。だが、家族や従業員、取引先や同業メーカーには売却を伝えづらいという。周囲に知られずにM&A交渉を進めるにはどうすればいいのか?

記事を読む
【スタートトゥデイ(ZOZOTOWN)】ファッションECを軸にM&Aで業態拡大

【スタートトゥデイ(ZOZOTOWN)】ファッションECを軸にM&Aで業態拡大

日本最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」やファッションコーディネートアプリ「WEAR」を運営するスタートトゥデイ。M&Aによって、既存のサービスを増強しつつ、アパレル二次流通事業、EC支援事業へと業態を広げ、増収増益を続けている。そのM&A戦略を見てみる。

記事を読む
【現場の声】土木管理総合試験所<6171>のトップが語る。M&A活用のメリットと買収後の経営のポイント

【現場の声】土木管理総合試験所<6171>のトップが語る。M&A活用のメリットと買収後の経営のポイント

2015年で30周年を迎える土木管理総合試験所(DK)は、約10年前からM&Aを経営戦略として取り入れ、これまでに5件の買収を実行、成熟した業界において目覚ましい成長を遂げている。そこで創業者である代表取締役社長の下平雄二氏に、経営戦略としてのM&A活用のメリットや買収後の経営のポイントなどについてお話を伺った。

記事を読む
【じげん】時価総額1兆円を目指す! ジゲノミクスにおけるM&A

【じげん】時価総額1兆円を目指す! ジゲノミクスにおけるM&A

世の中に分散された情報とユーザーをつなぐライフメディアプラットフォーム事業を主に展開する、じげん。時価総額1兆円企業を目指し、主力事業の領域展開の拡大、サービス展開地域の拡張、ビジネスモデルの多角化を行う戦略に、M&Aを活用している。2014年3月から行った主なM&Aを見てみる。

記事を読む
【カカクコム】買収後の連携と資産の共有により、各サービスの成長を加速化

【カカクコム】買収後の連携と資産の共有により、各サービスの成長を加速化

「価格.com」や「食べログ」などを運営するカカクコムは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、電通へと成長のタイミングで大株主が変遷してきた。そんな中、自身で時流に合わせたサイトを立ち上げるとともに、出資や買収によりサービスを取り込み、連携と資産の共有により各サービスの成長を加速させている。その戦略をひも解く。

記事を読む
2016年第1四半期TOBプレミアム分析レポート

2016年第1四半期TOBプレミアム分析レポート

2016年第1四半期のTOB件数は公表ベースで9件と前年同期(6件)比で減少した。また総プレミアムの平均値は7.63%となっており、他の四半期に比べディスカウントTOBが多かった。

記事を読む
【ファーストリテイリング(ユニクロ)】トレンドの変化が激しいアパレル業界の荒波を、M&Aで漕ぎ進む

【ファーストリテイリング(ユニクロ)】トレンドの変化が激しいアパレル業界の荒波を、M&Aで漕ぎ進む

ユニクロやGUを展開するファーストリテイリングのM&A戦略は、非常に明確だ。海外や新しい市場でユニクロのビジネスのプラットフォームを獲得すること、そしてグローバル展開の可能性のあるブランドを買収し、事業ポートフォリオを強化・拡充することである。

記事を読む
【博報堂DYホールディングス】世界に通用するノウハウの買収を仕掛け、電通と異なる成長を

【博報堂DYホールディングス】世界に通用するノウハウの買収を仕掛け、電通と異なる成長を

2014年5月、社内カンパニーの「kyu」を発足からM&Aを強化しだした博報堂DYホールディングス。電通のように買収による派手な規模的な成長を得るのではなく、アシュトン・コンサルティング、Digital Kitchenの買収に見られるように、世界に通用するノウハウの買収を仕掛けている。シナジーによってオーガニック成長を促すのが当面の方向性か? 業績やBSの推移から探る。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5